奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

6月16日 閉じ込めた空気

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の理科です。
空気を閉じ込めてピストンをぐぐっと押してみました。
『最初は簡単に推せたけど、だんだん腕が震えてきます』
「あ、腕をさわると、筋肉がもりもりになって固くなっているね。
 力が入っているんですね」
『なんで力がいるのかな?』
『何が起こっているのかな?』

「閉じ込めた空気や水」の単元に入りました。
空気や水の性質について学習していきます。

6月16日 わたしのことを英語で伝えます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の英語です。
自分のことをスピーチしています。

I live in Ichinomiya.
I go to Oku Elementary School.
I usually play baceball on Sunday.
My treasure is my globe.

基本文を参考にしながら、少しずつアレンジして話していました。
随分話せるようになりました。


6月16日 国語の学習を生かして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラス活動の振り返りをしています。
国語の学習を生かして、友達の意見を聞いたり自分の伝えたいことをわかりやすく話したりしています。
「プリントをもらうときの『ありがとう』はできているよね」
「挨拶はまあまあかなって思います」
「僕たちができていないのは、切り替えだと思います」
記録係りがどんどんメモをしています。
できている点と、力を入れるべき点が明らかになっていきます。
しっかり話し合えていました。
話し合いの結果が、また掲示されることでしょう。

6月16日 1時間1時間を大切に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目の様子です。
5年生の算数です。

「今日の振り返りでは、この言葉が書けていれば上出来やで!」

「戦う時に武器は選ぶよね。計算も同じなんだ」

「うん。できています。今日もよく頑張れたね!」

それぞれのクラスで1時間1時間を大切に学習しています。

6月16日 今日は記念日

画像1 画像1 画像2 画像2
『先生!アゲハになった!』
観察していた青虫が、さなぎになり、昨夜孵化したようです。
『うわあ!』
『2羽いる!』
今日は記念日になりました。
3年生の様子です。

6月15日 外のクラブ〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカークラブは試合をしていました。
ゴールはそんなに大きくありません。
ドリブルやパスでゴールに迫るものの、ゴール前にいるディフェンスにシュートが防がれます。
白熱した試合になっていました。

グランドゴルフクラブは、各コースに分かれてスコアを競っていました。
力加減が難しい種目です。
楽しみつつも、考えながら玉を打っていました。

6月15日 外のクラブ〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
ミニバスケットボールクラブは、学年ごとに分かれて試合をしていました。
ドリブルやパスでゴール下にまでは行くけれど、、、
シュートがなかなか入りません!!
苦戦しながら試合をしていました。

ボールゲームクラブは、キックベースをやっていました。
遠くに蹴ることができれば大量得点のチャンス。
ホームラン級のキックを狙っている子が多かったです。
得点は入れられたかな?

6月15日 4年算数 なぜ交わらないのか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業では、「平行」について学習をしました。「なぜ、二つの直線は交わらないといえるか」というテーマで話し合いをしました。最初は、見た目で判断をしていた子ども達も、垂直な直線を使って上手に説明をしていました。なぜ?という相談は盛り上がりますね。

6月15日 クラブ3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブの時間、はじめて天気に恵まれました。
心地よい風が吹いており、外の活動が存分にできました。
(ミニバスケットボール、サッカー、ゲートボール)

6圧15日 クラブ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの楽しい時間です。
(パフォーマンスクラブ、工作クラブ、絵手紙クラブ)

6月15日 クラブ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりにクラブの時間がありました。
自分と同じ趣味の子達と一緒に、楽しい時間を共有しました。
(家庭科クラブ、カードゲームクラブ、消しゴムはんこクラブ)

6月15日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、関東煮、豆腐のごまみそだれでした。
 今日の関東煮には、こんにゃくが入っていました。こんにゃくは、こんにゃくいもから作られます。こんにゃくいもは、大きくなるまでに3年もかかります。3年間ただ植えておけばよいのではなく、毎年、冬に掘り起こし春に埋め戻すため、栽培には手間と長い年月がかかります。


6月15日 明日はテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の算数です。
今日の授業内容が終わった後は、プリントで復習をしていました。
休み時間になっても友達とプリントを確認していました。
廊下を歩いている時にも「さっきのプリントの・・・・」という会話が聞こえました。
さすが6年生です。
明日は算数のテストの日です。
しっかり準備を整えています。

6月15日 授業を見て研究していました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育実習生が、6年生で算数の授業をしました。
図で説明をしたり、ペアで確認する時間をとったりして、上手に進めていました。
指導されている担任の先生の授業をよく観察していました。
子どもたちもペアでしっかり教え合っていました。

6月15日 生き生きした表情

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工です。
鍵盤ハーモニカを吹く自分か、雑巾を絞る自分のどちらかをテーマに描いています。
先生のアドバイスを順番に受けています。
ほっぺの色がほんのりと素敵に描けています。
塗り方を見てみると、指に赤いクレヨンをつけて、頬にこすりつけていました。
先生に教えてもらった塗り方です。
血色の豊かなすてきな自分になりました。
表情が生き生きしていますね。

6月15日 想像力を働かせて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の昨日の算数です。
「色々な形」の学習でした。

「この三角形の積み木の上には、積み木を重ねることができますか?」
『できなーい』
「どうしてですか?」
ぱっと手が挙がりました。
『この形は、上のところがとんがっているので、積み木をのせることはできないからです』
しっかり言えました!

さあ、時間がきました。
授業が終わりそうです。
『見える見える・・・!』
声がしました。
ふと見ると・・・
円柱の積み木を使って、望遠鏡の疑似体験をしている子がいました。
色々な想像ができる学習でした。

6月15日

画像1 画像1
今日のめあては「時刻や時間の求め方を考えよう」です。
「みんな分かったかなあ?
 今日はお家でも復習ね。
 ドリルの○ページを宿題に出します」
『わあ!今日は時計三昧だあ・・・』

こっそり聞いてみました。
「ドリルに問題はいっぱいあるの?」
『はい・・』
「どんな問題なの?」
『難しいんです』
「めんどくさい?」
『めんどくさいわけではないけれど・・
 難しいんですよ…』
みんな!分からなければ、明日聞こう!
とにかく今日はやれそうなところを頑張って!

6月15日 自分の言葉で堂々と

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の説明文の授業です。
今日のめあては、「『中』を読んで問いに対する答えをみつけよう」です。

なぜこの文がこの場所にあるかが問題になりました。
その理由を積極的に説明しています。
「なるほど!」
「今の説明はよくわかったよ!」
拍手がわく場面もありました。
自分達の言葉で堂々と発言している子どもたちです。

6月15日 ワイヤーアート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の図工です。
ワイヤーアートを作っています。
銀と黒の針金を組み合わせ、ペンチで曲げたり切ったりして作品を作っています。
初めて扱う素材です。
出来上がりが楽しみです。

6月15日 うまくいったよ! 英会話

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、英語のテストです。
ALTと英語で会話をします。
2つの質問に答えます。

When is your birthday?
What dou you want for your birthday?

授業でみっちり練習してあります。
待っている間はとても緊張しています。
終わった後は・・
「うまくいったよ!」
と教えてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246