最新更新日:2024/11/15 | |
本日:20
昨日:71 総数:780136 |
|
12/13 個人懇談会ありがとうございました
本日は、個人懇談会1日目でした。本日お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、作品展もご覧いただき、ありがとうございました。
明日、明後日の予定の皆様、交通安全に気を付けてお越しください。 12/13 5年情報児童「いよいよ文化祭」
今日はみんなで鑑賞しました。5年生は新聞切りぬき作品、4年生はコロコロワールドという作品を作りました。それぞれ一生懸命に作った作品が飾られていました。どれも素敵な作品です。
12/13 4年生 冬休みの本を借りました!12/13 6年 情報児童「狂言発表会!」
4時間目の国語の授業で、日本の古典芸能狂言の発表会をしました。ペアで2役にわかれて発表をします。クラス全員が見ていてとても緊張しましたが、楽しく発表することができました。男子は体をはって発表していたので、とても面白く、クラス全体が笑いの場になりました。
12/13 4年生 インプットからアウトプット
算数の時間に小数の割り算のひっ算を学習しました。
割り算のひっ算の仕方にもずいぶん慣れてきました。インプットしてできるようになったことをさらに強化するには、アウトプットです。 友達の前に出て、計算の仕方を説明しながら解いていきました。 最後まで上手に説明できた子に対してクラスのみんなから拍手が起きていました。 12/13 笑顔で「いただきます!」今日の献立は、ご飯、牛乳、豚汁、コリコリ根丼の具、りんごゼリーです。 れんこんは、穴が開いていて 先が見通せることから、縁起 の良い食べ物とされ、おせち 料理やお祝いの席などに欠かせない野菜として使われてき ま し た 。 食 物 せ ん い が 豊 富 で、コリコリとした食感も特 徴の一つです。愛知県では愛 西市が全国有数の産地です。 写真は1年生の準備の様子です。当番の姿も頼もしくなりました。今日の給食にはりんごゼリーがついています。 「りんごゼリーだから赤色だよ!」 近くの席の子が教えてくれました。 さて、何色のゼリーかな?デザートのふたを開けるのを楽しみにしながら、今日も笑顔で「いただきます!」 12/13 今日のあわあわゴッシーさん
給食の準備の時間になりました。
今日も手洗い場には、あわあわゴッシーさんでいっぱいです。 1年生の子も上手に洗剤を泡立てて丁寧に手洗いをしています。 今日もピカピカの手で、準備OKです。 12/13 6年生 狂言って面白い!初めに読んだときは、何を言っているのか意味が分からなかった文も、学習するうちに意味が分かり、狂言の面白さがわかってきました。 今日は、2人ずつで「柿山伏」の一部分を演じてみました。 セリフの言い回しを真似したり、動作を工夫したりして、狂言の面白さを味わうことができました。 12/13 5年生 資料から考える
社会の時間に工業生産について学習しています。
3,4年生のころとは違い、実際に目で見て学習することから、教科書の資料を見て考える学習に変化してきました。 グラフや写真を自分で読み取り、資料からわかることを発表していきます。 文化祭の作品作りで新聞を読んできた子供たちは、資料から考える力も身についています。 12/13 2年生 冬と言えば・・・
生活科の時間に、冬のくらしの勉強がはじまりました。
今日は、冬と言えば・・・思いつくものを9個のマスに書いてビンゴゲームをしました。 みんなで答え合わせをしていくと・・・ 「やったー!ビンゴ!」 3つのマスがそろった子も。 みんなで考えていくと、いろいろな冬が見つかりました。 これからどんどん寒くなってきます。ビンゴに書いた冬が見つかるといいですね。 12/13 3年生 図にして考えよう
算数の問題にあるように、実際にみんなで並んでみました。
文章で書いてあることを実際に並んでやってみると、 「なるほど!」 「わかった!」 すぐに答えがわかりました。 でも、毎回これはできないから・・・ ノートに図を書いてみました。 「これでも簡単!」 文章を自分で図にして解くことができました。 12/13 4年生 学校の中の防災施設って?
社会の時間に校内の防災設備について学習しました。
3年生で学習した、火災の時の設備についてはどの子もよく覚えていました。しかし、火事以外の災害時のためにはどのような設備があるのか知らない子が多かったので、その後、実際に校内の設備の見学をし、目で見て確認しました。 「なーんだ、これ見たことある!」 「へー知らなかった!」 今まで何気なく目にしていたものが防災設備としてとても大切なものだったことに気づき、驚いていました。 12/13 作品展見学
今日から作品展です。ずらりと並んだ全学年の作品を順番に見学しました。自分の学年はもちろん、他の学年の作品もじっくりと見学しました。「自分たちも作ったなぁ」とちょっと懐かしそうな表情で下の学年の子の作品を見ている姿、「すごいなぁ」と上の学年の子の作品を見入っている姿がありました。見学した作品のよかったところなど、感想メモを書きながらしっかり見学していました。
12/13 見守られて登校
日差しがほんのり暖かく感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。多くの車や自転車、歩行者の方々が、歩く列に近いところを行き交う中の登校ですが、上手に声をかけ、導いてくださるおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
今日から3日間、2学期の個人懇談会を行います。交通安全に気を付けてお越しください。なお、お車での来校はご遠慮ください。また、本年度は、作品展も同じ時刻に行います。子供たちの力作をぜひご覧ください。よろしくお願いします。 12/10 5年生 学びを生かして
算数の時間に割合の勉強をしています。
今日の問題で求めるのは、「くらべる量」 これまでに習ってきた関係図や線分図を使って数量の関係を書きました。 関係図の見方がよくわかっているので、簡単にかけ算の式を考えることができていました。 そして、線分図を見ると、0.35倍がどれくらいなのかを説明することができました。 これまでの学習を生かして、新しい学びにつながっていきます。 12/10 3年生 みんなで話し合って
算数の時間に分数のたし算の仕方を考えました。
5分の2+5分の1は、A:5分の3 B:10分の3どちらになるか、絵や図、言葉で説明を考えました。 自分で考えた説明をみんなの前で発表すると、友達が付け足してくれて、どんどんわかりやすくなっていきます。 みんなで話し合って、5分の3になることを説明することができました。 12/10 1年生 図に書いて考えて…
14枚のチケットを9人に渡すと・・・
式は、14ー9? 14まいから9人を引く? よくわからないので、図に書いて考えてみました。 9人の友達にチケットを渡す図を書いてみると発見! 9人に9枚のチケットを渡すから、14まい−9まいだ! 9人を9枚に置き換えて考えればいいことがわかりました。 12/10 3年生 ことばってむずかしい
「このぬいぐるみ かわいくない」
ラインでのやり取りの中にあったこの文字が発端となって起こったトラブルについて、みんなで考えました。「かわいいと言いたかったのに、否定の言葉で伝わってしまった・・・」「?」をつけたらよかったかな」「ちゃんと見直しをしてから送らないと」「ほかの話題で話していたのに、突然話題を変えるのはよくない・・・」意見がたくさん出ました。「実際に話していたら、こんなことにはならなかったのでは?」みんなうなずきながら、友達の意見を聞いていました。 ことばが、人を傷つけてしまうことはよくあります。気づかないうちに傷つけてしまっていることもあるかもしれません。仲間が元気になるような温かいことばをみんなで意識できる神山っ子でありたいですね。 12/10 6年情報児童 6年生らしく
3時間目は英語の授業・・。
6年生のみんなは予鈴がなったらすぐに外から帰ってきて席につきます。 来年は中学生なのでこういう習慣がつけられていて,とてもすごいですね。 12/10 5年情報児童「オリジナル焼き物をつくろう!」
今日の図工は,す焼き粘土を使ってオリジナル焼き物を作りました。
今まで学校では,紙粘土や油粘土しか使ったことがなかったので,少し固いす焼き粘土を平たくするのに苦戦していました。でも,水をつけたらやわらかくなりました。 あとは,かわくのを待つのみです。 |