最新更新日:2024/05/30
本日:count up265
昨日:310
総数:718905
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

午後の授業

画像1 画像1
 午後の授業の様子です。落ち着いて学習に取り組んでいます。

昼放課

画像1 画像1
 今日は青空が広がっていますが、風が冷たく強く吹いています。でも東っ子たちはへっちゃです。なわとびの練習やサッカー、ドッジボール、鉄棒、鬼ごっこ・・・広い運動場をいっぱいに使って、今日も元気に遊んでいます。

12月13日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
 3・4年生は炊きたてごはん
・マーボー豆腐
・しゅうまい
・寒天入り中華サラダ

 今日は、3・4年生に、5年生が収穫したお米を使った炊きたてごはんを提供しました。いつも以上においしい給食になりましたね。
 明日は1年生、2年生に提供します。お楽しみに。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科では、「まかせてね 今日の食事」の単元で、小学校最後となる調理実習を行っています。おいしくできたかな?

オンライン全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝はオンライン全校朝会を行いました。
 表彰伝達では、夏休みの作品募集の入賞やスポーツ少年団の準優勝など、多くの東っ子の活躍を伝えることができました。
 校長からは、師走のお話、正月事始のお話、すす払いなどのお話がありました。
 2021年も残りわずかになりましたね。寒くなってきましたが寒さに負けず元気に生活してきましょう。

また来週

画像1 画像1
画像2 画像2
 週末です。低学年の東っ子たちが下校していきました。元気よくあいさつをして帰っていきました。ここ最近、悲しい交通事故の報道が続きます。週末、ご家庭でも安全に、健康に、十分留意してお過ごしください。
 東っ子の皆さん、また来週!

1年生 生活科

画像1 画像1
 12月にしては暖かい日となった午後。1年生がずらりと並んでビオラの観察をしていました。花をしっかりと観察して、ワークシートに記録していました。

タブレット端末をつかって調べる

画像1 画像1
 2年生は、先日出かけた町探検のまとめ新聞を作っています。直接お話をうかがってきたことに加えて、タブレット端末をつかって資料を調べています。
 4年生は「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習として、犬山焼きなどの伝統工芸について調べ、リーフレットを作っています。
 どの学年もタブレット端末をつかいこなして調べ学習に取り組むことができています。

12月10日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白玉うどん
・五目あんかけ
・ワカサギのからあげ
・小松菜と切干し大根のごまあえ

 今日のうどんは五目あんかけです。具もたっぷり、とろみのあるあんかけで、体の中から温まります。
 ワカサギといえば、「入鹿池のワカサギ釣り」は犬山の冬の風物詩ですね。東っ子の中にも釣りに行ったことのある人がいるかもしれませんね。犬山観光情報によると、12月4日に611匹も釣った人がいるそうですよ!

2年生 犬山市立図書館と楽田ふれあい図書館についてお話を聞きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の司書さんと犬山市立図書館の司書さんの連携の一環として、犬山市立図書館と楽田ふれあい図書館つばさについてのお話を聞きました。
 どうやって会員になるの?何冊借りられるの?何日間借りられるの?など、ていねいに説明をしていただきました。パンフレットもいただきました。

 秋の夜長、家族で読書タイムをつくってみるのもいいですね。その際には犬山市立図書館も活用できるといいですね。 

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育では「とびばこ」の練習をしていました。
 助走の勢いを止めないように、リズムよく踏み切り、できるだけとびばこの前のほうに手をついて跳び越せるように練習します。

3年生 消防署見学 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に続き、今日は1組が消防署見学に出かけました。
 署内の見学や放水体験、はしご車への搭乗など、貴重な体験をさせていただきました。
 今日も天気がよいので、アームを伸ばしたはしご車の上からは遠くまで見わたすことができました。また、東っ子たちが見学をしているときに、救急車が緊急出動していきました。消防署の方がすばやく準備をして出動していく緊張の瞬間を目撃することもできました。
 貴重な学びの時間をありがとうございました。

2年生 おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、2年生にむけてのおはなし会でした。古川先生がクリスマスの飾り付けをして迎えてくださいました。今日のお話もクリスマスがテーマです。すてきな本をお借りしたので、大切に読みましょうね。

市の広報に本校の平和学習が掲載されました

画像1 画像1
 犬山市の広報12/15号の19ページに、11月5日に行った平和学習のようすが掲載されました。ぜひご家庭でお読みください。

図書館 特別展示「お札になった偉人たち」

画像1 画像1
画像2 画像2
 東っ子の皆さんは、お札に描かれている人物がだれか知っていますか?
 今年11月1日から新しい500円硬貨が発行されていますが、お札については2024年に新しい紙幣(お札)が発行されることになっています。
 そこで、期間限定で、お札に描かれている人物に関連する本の紹介コーナーができました。犬山市立図書館との連携で、特別巡回展示を行っています。ぜひ図書館へ足を運んでくださいね。

一斉下校

画像1 画像1
 今日まで懇談会のため、一斉下校です。久しぶりによいお天気なので、運動場に並んでから下校しました。
 3時頃までは家庭学習をしっかりとすること。外で遊ぶときは暗くなる前に早く帰ること、できるだけひとりで行動しないことなどを確認しました。
 最近、不審者情報や悲しい交通事故の報道をよく耳にします。東っ子の皆さんも、十分に気を付けてくださいね。

12月9日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・高菜としらす炒飯(α化米)
・肉団子
・ワンタンスープ

 今日の主食は炒飯です。高菜としらすが入って歯ごたえもよくカルシウムもたっぷり。白いごはんもおいしいけれど、東っ子たちには炒飯なども大人気です。今日もしっかり食べて、健康に過ごしましょう。

3年生消防署見学 〜いちばんぼし〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生の消防署見学第一弾です。
 消防署に出かけ、見学・体験をたっぷりとさせていただきました。
 署内の見学でなるほど、放水体験で水圧にびっくり、はしご車体験でどきどきの学習ができました。
 犬山消防署の皆様には本当にていねいに、やさしく、分かりやすく対応していただきました。ありがとうございます。きっと将来消防士を目指す男の子女の子があらわれます。

 明日は後半チームが伺います。よろしくお願いします。

青空の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに青空が広がる朝。さっそく東っ子たちは運動場に出てきて遊んでいます。
まだぬかるんでいるところもあるから、気を付けてね・・・といっても、そういうところのほうが楽しいんだよね。

12月8日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ピビンパ
・わかめスープ
・みかん

 今日の献立は韓国料理風です。わかめスープは、ごま油の風味が効いていて、体が温まります。みかんのおいしい季節になってきましたね。ビタミンCをしっかりとって、健康な体を作りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事 他
12/13 全校朝会
12/15 お話会(1年)
12/16 通学班集会 クラブ
12/17 お話会(3年)

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337