10月29日 秋の生き物の観察(4年生)
10月最後の理科の授業は、中庭で秋の生き物の観察を行いました。夏に比べると見つかる生き物の数は減っていましたが、草の中や葉っぱの裏、ブロックの下などいろいろなところに隠れている生き物を見つけていました。
【4年】 2021-10-29 12:38 up!
10月29日 算数「12×4は?」(3年生)
12×4はどうやって計算するのでしょうか。
・12が4つあるから、12+12+12+12で計算できる。
・4の段の九九を考え、4の段の九九は4ずつ増えていくから、48。
・12の段の九九を考え、12の段の九九は12ずつ増えていくから、48。
・12を10と2にさくらんぼで分けて、10×4、2×4の答えを足す。
など既習事項を使って、12×4の計算をしました。
色々な方法で計算できることを知り、新しい計算方法を黒板前で教える子を前のめりに聞いていました。
【3年】 2021-10-29 12:38 up!
10月29日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
みんな、立ち止まって「おはようございます」
ヤマナンジャーあいさつ運動の成果です。
先生も、子供の目の高さに腰を落として「おはようございます」
朝から素敵な発見です。
【学校ニュース】 2021-10-29 08:26 up!
10月28日 おふろそうじ(1年生)
今日の道徳では、「おふろそうじ」というお話を読んで、自分の仕事をしっかりするとどんな気持ちになるのかを考えました。主人公の男の子になりきって、気持ちを考えていきました。演じている子も見ている子も真剣です。演じている子がどんな表情をしていたか問うと、「自信満々だった。」「お父さんお母さんの役に立つぞ!という顔をしていた。」と言っていました。「自分の仕事をしっかりすると、すっきりする。」「これからも自分の仕事や自分でできることはやっていきたい。」と授業の感想を書いていました。
【1年】 2021-10-28 19:37 up!
10月28日 国語「かん字の読み方」(2年生)
今日の国語は「かん字の読み方」を学習しました。一つの漢字でもいろいろな読み方ができることを学びました。子どもたちは「川上」や「川下」、「上る」「下る」の読み方が難しかったと言っていました。「おくりがな」に気をつけながら、たくさんの読み方を覚えていきたいと思います。
【2年】 2021-10-28 18:09 up!
10月28日 運動場でのソーラン節(6年生)
運動会で披露するソーラン節の練習を、運動場で行いました。今週は天気も良く、運動会の練習にはぴったりです。自分の立つ場所などを確認しながら練習をしています。
【6年】 2021-10-28 16:32 up!
10月28日 ミシンにトライ!(5年生)
ミシンの学習に入りました。今日はミシンの持ち運び方や名称について知りました。それだけでもとても楽しくて、笑顔で授業をうけていました。実際に動かして縫っていくのが楽しみです。
【5年】 2021-10-28 13:06 up!
10月28日 月の観察(4年生)
理科の「月と星の位置の変化」の授業で半月の観察をしました。この単元の学習は、時間をおいて半月を観察し、位置がどのように変わるかを調べるものです。こぶしを重ねているのは月の高さをはかるためです。今日は天気がよかったので月がしっかり見えました。
【4年】 2021-10-28 13:05 up!
10月28日 表現完成(3年生)
11月7日(日)の運動会に向けて、表現が完成しました。入場前の隊形から入場行進、ダンス、隊形移動、退場と全てできました。あとは、本番を待つのみです。当日は、かっこいいダンスをぜひご覧ください。
【3年】 2021-10-28 13:04 up!
10月28日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
ヤマナンジャーに挑戦!
今週は、児童会によるあいさつ運動です。
昇降口前では、明るく元気いっぱいのあいさつでいっぱいです。
<あいさつの豆知識>
「こんにちは」のいわれは、もともと「今日(こんにち)はご機嫌いかがですか」などと日中に出会った人に話しかけていたのが、後半が略され、昼間に人に会った時の挨拶として定着したものです。だから、「は」と書いて「わ」と発音します。「おはよう」は、朝、自分より先に出てきた人に対して、後から来た人が「お早いですね」という意味を込めて「お早うお越しで」などと声をかけていたのが始まりだとされています。
【学校ニュース】 2021-10-28 08:33 up!
10月27日 初めての外練習(4年生)
今日は天気が良く、運動場の状態もよかったので外で3・4年生合同の運動会練習を行いました。今日は入場や隊形移動、退場の動きを中心に練習しながらダンスの練習をしました。初めての外練習でしたがみんな楽しそうに踊っていました。
【4年】 2021-10-27 23:13 up!
10月27日 音楽「森のたんけんたい」(2年生)
音楽は「森のたんけんたい」という歌を学習しています。今日は、教科書には載っていない4番目の歌詞をグループで作って、それを音楽劇として発表するための準備をしました。「わくわくたんけんたい」や「まぼろしたんけんたい」など、グループ名も決めて名前にふさわしい生き物が4番目の歌詞の中に出てきます。グループによって生き物が違うので、発表がとても楽しみです。
【2年】 2021-10-27 23:13 up!
10月27日 てこのはたらき(6年生)
理科の授業でてこのはたらきについて学習しています。作用点などの言葉を覚えたり、力点の場所を変えて手ごたえの大きさの違いを調べる実験を行ったりしました。みんなで楽しみながら学びました。
【6年】 2021-10-27 23:12 up!
10月27日 ソーラン節の練習 (5年生)
運動会で披露するソーラン節の練習は、運動場での練習になってきました。新しい動きや隊形の移動の練習をしました。放課やお家でも練習を重ね、やる気いっぱいです。今後、より練習を重ね、よいものに仕上げていきます。
【5年】 2021-10-27 23:12 up!
10月27日 休み時間にもダンス練習(3年生)
運動会が近づいてまいりました。
屋内運動場での練習で、ダンスの振り付けを完全に覚えることができたようです。雨の日や運動場が濡れていて外遊びができない日の中間放課と昼放課には、教室や廊下でぶつからないように気を付けながら動画を見ないで音楽だけで踊りを練習できる子が増えてきました。
細かいところまで完璧に覚えよう!
【3年】 2021-10-27 23:12 up!
10月27日 かたちづくり(1年生)
今日の算数は、色板を使って、形を作りました。
まず、三角形の色板を2枚並べて、三角形や四角形を作ったり、4枚で作ったりしました。「三角形を2つくっつけると、四角形ができるんだ。すごい。」という声が聞こえてきました。教科書にのっているいろいろな形を作るたび、喜んでいました。
その後、好きなように色板を並べ、自分で考えた形を作って楽しみました。「また明日も色板並べをやりたい。」と明日の算数を楽しみにしています。
【1年】 2021-10-27 23:12 up!
10月27日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
各教室の廊下には、子供たちの作品であふれています。生き生きと描かれた作品は、どれも力作です。廊下は、いつも大和南美術館です。
【学校ニュース】 2021-10-27 08:08 up!
10月26日 はこで つくったよ(1年生)
今日の図工では、「はこで つくったよ」で作っている作品を完成させました。最後の仕上げをしたら、題名や名前、工夫したところを名札に書いて完成です。みんないろんなところを工夫していることがよく分かりました。教室の後ろには、素晴らしい作品がたくさん並んで、賑やかな教室になりました。
【1年】 2021-10-27 08:05 up!
10月26日 音読げきをしよう (2年生)
2年生はお手紙の音読げきをしています。子供たちは、がまがえるくん、かえるくん、かたつむりくんの気持ちを考えながら、間を開けたり、強弱、速さに気を付けて読むことができました。子供たちはとっても上手に読めていて、感心しました。聞く側も大変よく、お友達の良いところをたくさん見つけることができました。
【2年】 2021-10-26 17:35 up!
10月26日 子どもの歌(3年生)
音楽では、日本や世界の子どもの歌を聞いて、気づいたことを書きました。国によって違いは、ありますが、同じところも見つけることができました。次回、考えを交流する予定です。
【3年】 2021-10-26 17:35 up!