最新更新日:2024/11/08
本日:count up15
昨日:32
総数:370756

12月2日 図工クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、クラブの日でした。図工クラブでは、クリスマスリースを作りました。折り紙を使って、サンタクロースやトナカイなどを折りました。工夫して作ることができました。

12月2日 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 サンドイッチバンズ・牛乳・冬野菜のシチュー・コロッケ・キャベツソテー

〇 献立メモ
 今日は切込みが入ったバンズパンに、コロッケとキャベツソテーを挟んでコロッケバーガーです。
 冬野菜のシチューにはこの時期に旬を迎える、白菜やかぶをたっぷり使っています。おいしさがギュッとつまったシチューです。
旬の食材は栄養豊富です。しっかり食べて寒さに負けない体を作りましょう。

12月1日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 金芽ロウカット玄米ご飯・牛乳・みそおでん・わかさぎのから揚げ・赤じそ和え

〇 献立メモ
 「わかさぎ」は一年しか生きられないことから『一年魚』と呼ばれます。見てわかる通り小さな魚です。大きくても15cmくらいにしかならないそうです。わかさぎの釣り方は、ほかの魚と比べて少し違います。凍った湖に穴をあけ、そこに糸を垂らして釣り上げます。冬の風物詩としても有名です。
 頭からしっぽまで骨ごと食べられるので、カルシウムもしっかりとれます。

12月1日 4年生 理科室で実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「ものの温度と体積」の授業で、空気の温度が変わると空気の体積はどう変わるのかを確かめる実験をしました。氷を入れたビーカーとお湯を入れたビーカーに石鹸水のまくをはった試験管を入れ、まくの変わり方を見ました。実験結果から温度と体積の関係を考えて書くことができていました。前時から初めて理科室を使用していますが、話を聞くときと実験をするときの切り替えができていました。これからもしっかりと学習していきましょう!

12月1日 一輪車の点検をしていただきました

画像1 画像1
 昨日、以前一輪車を修理してくださった地域の方がおみえになり、再点検して空気等をみてくださいました。今、とてもよい状態で整備されています。なわとび大会の後には、一輪車にも挑戦してみてくださいね。

12月1日 3年生 ことわざカルタを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、国語の授業で作成したことわざカードを使って、班でことわざカルタを行いました。子どもたちは楽しそうにことわざカルタをおこなっていました。前半はことわざを見ながらカードを取る活動をしていましたが、後半では、裏に書いてある意味を見ながらカードを取る活動をしました。多くの子がことわざの意味を覚えることができました。どの子も積極的に授業に参加でき、とても盛り上がった1時間でした。

12月1日 1年生 席替えをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、5時間目に席替えをしました。初めて、くじで決めました。くじ引きは初めてだったので、みんなとてもワクワクしていました。
 くじを引き、自分の場所がわかってから、机を移動していきました。自分の分が終わっても、周りのお友達が動かすのを苦労していたら、率先して手伝っていました。
 そして、朝の歌も変えました。「ジングルベル」と「あわてんぼうのサンタクロース」です。CDで曲を流したら、「もうクリスマスになったみたい」と幸せそうな顔をしていました。

11月30日 4年生 環境センター見学

 今日は待ちに待った環境センター見学でした。延期になっていましたが、全員そろって無事に行くことができました。到着し、はじめにゴミの分別や資源についてのDVDを見ました。その後、ゴミ収集車がゴミを降ろしている様子や、ごみを焼却している様子などを見学しました。特に子どもたちが驚いていたのが、クレーンでごみを持ち上げ、焼却炉へ入れているゴミピットの様子です。たくさんの量が持ち上げられていく様子に関心をもっていました。たくさんの量のごみを焼却するのは大変なことを知り、ごみの量を減らしていくために、自分たちができることは何かを考える機会になりました。実際に見て学ぶ大変貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 5年生 骨をじょうぶにするには・・・?

 1時間目に栄養教諭から食育のお話を聞きました。テーマは「骨」。骨を丈夫にするにはカルシウムが1日に700mg必要であること、カルシウムが含まれる食品はたくさんあることなどを教えていただきました。
 また、今日は正しい箸づかいの日だったので、改めて箸の正しい持ち方をご指導いただきました。給食の時には、箸の使い方に気をつけて食べることができました。これからも続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 3年生 8の字跳びの新記録が出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
現在学校は、なわとび週間となり、休み時間にはどの子も外に出てリズムなわとびや8の字跳びを頑張っています。3年生では、8の字跳びの目標を400回と決めて、跳び方のコツを各自で調べたり、グラフを教室に掲示したりして、クラスみんなで協力して目標に向けて頑張っています。そして、今日、8の字跳びを行ったところ、425回の新記録を出しました。3年生の歴代記録の364回を大幅に更新しました。子どもたちがそれぞれ声を掛け合い、一致団結して取り組んでいる成果が早くも出始めています。子どもたちは次の目標を450回に位置付け、それに向かって盛り上がっています。

11月30日 あさひ 環境センターに行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が環境センターへ見学に行きました。

中央制御室やリサイクル展示室などを見学し、授業で聞いていたことを実際に見ることでごみの分別などの大切さがわかりました。

11月30日 2年生 すごろく作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工ですごろくを作りました。テーマを決めて「おかしの国すごろく」や「ぼうけんすごろく」など工夫がいっぱいの素敵なすごろくができあがりました。作ったすごろくで、みんなで遊びました。教室に笑顔と笑い声があふれ、とても楽しそうでした。

11月月30日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 五目あんかけうどん・牛乳・いもとお豆のじゃこごまがらめ

〇 献立メモ
 今日は「正しい箸使いの日」です。
まずは正しい持ち方を確認しましょう。1本の箸を、親指・人差し指・中指で鉛筆を持つように持ちます。3本の指を曲げ伸ばしして、上下に箸を動かせますか?次に、もう1本の箸を親指の付け根から薬指の第一関節にかけて差し込み、箸の先を揃えます。動かすのは上の箸だけです。
今日のおかずのさつまいもやお豆をつまんだり、うどんをつかんだり 正しいはし使いを意識して食べる事ができました。

11月29日 2年生 生活科グループ発表

 町たんけんで、ほたる号の方々に質問して答えてもらったことを、グループごとにまとめて発表しました。
 みんな、ほたる号のことに詳しくなり、ほたる号のことがもっと好きになりました。
 ほたる号は、子どもだけでなく、図書カードを持っていれば、地域の誰でも利用することができます。
 町たんけんを通して、町の施設やサービス、地元の人たちの温かさを知り、一宮市や朝日西小学区の良さにたくさん気づいたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 1年生 昔話をよもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「おかゆのおなべ」の授業をしています。今日はお話を読み終わったので、図書室に行きました。図書室に行き、自分の読みたい昔話を選びました。図書室の先生に、昔話の本をあるだけの本を机の上に並べてもらいました。思った以上にたくさんあったので、みんな大喜びでした。
 読み終わったら紹介文を書きました。お話をよく読んで、上手に紹介文が書けました。

11月29日 いのちの話(人権朝礼)

画像1 画像1
 12月4日(土)から12月10日(金)は、人権週間です。
 今朝の朝礼では、いのちについてお話をしました。色画用紙に、1mmくらいの大きさの穴をあけたものを子どもたち一人一人に配り、何の大きさか考えてもらいました。「お母さんのおなかの中の、『いのちのはじまり』の大きさです。」と伝えると、自分や友達の今の大きさと比べて、驚いていました。こんなに成長できたのは、育ててくれた人がいたからということに気づいてくれたのではないでしょうか。
 その後、日野原重明先生の「いのちのおはなし」という本から、「これから生きていく時間。それがみんなの『いのち』」というお話をしました。そして、「自分の生きる時間(いのち)も、周りの人の生きる時間(いのち)も大切にしてほしい。」という思いを強く伝えました。
 最後は、竹内まりあさんが作詞された「いのちの歌」をみんなで聞きました。
「生まれてきたこと 育ててもらえたこと 出会ったこと 笑ったこと そのすべてにありがとう このいのちにありがとう」
心に響いてくれることを願います。

「いのちの歌」
ぜひ、お子さんと聞いてみてください。

11月29日 あさひ 買い物をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中交流会の後にコンビニで買い物学習をしました。

250円で飲み物とお菓子を買いました。

みんなは電卓を使って、250円以内になるように計算しながら買い物をすることができました。

11月29日 あさひ 小中交流会に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、尾西第二中学校で小中交流会がありました。

「自己紹介」・「みんな仲良く」・「紙飛行機選手権」・「タタロチカ」をしました。

みんな、中学生に紙飛行機の折り方を教えてもらい、仲良くすることができました。

保護者の方には、寒い中、ありがとうございました。

11月29日 3年生 月に一度の係活動見直し会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に一度の係活動見直し会議を行いました。3年生では係活動をを協力して行うために月に一度見直し会議を行っています。自分たちのこれまでの活動を振り返り、うまくいった理由やうまくいかなかった原因を考えて次につなげる話し合いを行いました。2学期も残り1か月になり、まとめに向けてさらにレベルアップできるようにしていきたいと思います。

11月29日 登校の見守りをありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も、青色パトロール隊の方・見守り隊の方・保護者の方に見守っていただき、安全に登校することができました。寒い中、ありがとうございます。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

保健だより

緊急時の対応

新型コロナウイルス感染症対策

年間行事予定

GIGAスクール構想

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186