最新更新日:2024/11/14 | |
本日:44
昨日:139 総数:833223 |
|
2年 おもちゃづくり 10月4日また、おもちゃの作り方を説明するときに、写真を見せて説明すると分かりやすいので、おもちゃの製作過程を写真に撮る予定です。写真に撮るために、おもちゃの材料が必要になるので、余っている材料がなければ、グループのメンバーで協力して材料を持ってきてもらいます。ご協力よろしくお願いします。 読書の秋 10月4日
図書委員会の人たちが、図書館前におすすめする本の紹介コーナーを作ってくれました。本の表紙とともに、おすすめする理由が紹介カードに手書きで書かれています。そのカードも本の内容にあった形に工夫され、見ているだけで楽しい気持ちになります。
私も中学生の頃、同級生の男の子に互いの興味のあるジャンルの本を読破しようと持ち掛けられ、その男の子のおすすめのSF小説を図書館で借りて何冊か読んだことがあります。(その男の子のほうが、先にギブアップしてしまったのですが、その後も自分のおすすめのSFを懲りずに何冊かすすめられました。)そんなこともなければ読むはずのなかった本ばかりですが、手に取って読んでみると、その不思議な世界がおもしろく、今でも表紙や挿絵などとともに懐かしく思い出します。 本は自分で探して読むのも楽しいですが、ふとした出会いの本も、自分の考え方が広がったり、新たな楽しみを教えてくれたりするかもしれません。浅井北っ子の皆さん、図書館に行ったらぜひこのおすすめの本のコーナーを見て、気になる1冊を借りてみてくださいね。 3年 行事を通して 10月1日2年 グループで一緒に 10月1日1・2年 秋の校外学習の持ち物など 10月1日1年 校外学習の説明をしました! 10月1日
今日はダンスの練習の後、10月8日の校外学習について説明を行いました。行先は名古屋港水族館です。コロナウイルスの心配もありますが、十分注意しながら行きたいと思います。お忙しいとは思いますが、お弁当のご準備等よろしくお願いします。
さらに明るく・きれいで・元気になる学校へ 10月1日
選挙管理委員の人たちの司会進行で、後期児童会役員選挙立ち合い演説会が行われました。密を避けるため、オンラインでの開催となりました。
「挨拶が好きになるように」「相手の目を見て挨拶を」「そうじ検定で学校をきれいに」「よい出来事をみんなでシェアできるように」「ペア学年での交流を工夫して」「相談ボックスで悩みが相談できるように」「きれいで見やすい児童会だよりを」など、それぞれの立候補者の人たちは、学校生活をよりよいものにするための公約を力強く述べていました。 演説を聞きながら、みんなは「今の学校生活の中で、もっとよくしたいことは何かな」「こんな工夫をしたらできそうだ」など、考えたことと思います。立候補した人は、みんなすばらしい人ばかりです。立会演説会に参加すること、1票を投じることで、みんなも立候補者の人たちと同じように、浅井北小学校の未来に参加することになります。 「みんなにとって、いい学校って?」「明るく元気ってどんなこと?」ぜひ、一人一人が考え、みんなの思う学校を創っていきましょう。立候補者の皆さん、そして、縁の下の力持ちとなった選挙管理委員会の皆さん、力を尽くしてくれてありがとう! 学校と家庭でGoogleMeet学級会を行いました 9月30日
本日4〜6年生に一人一台端末を持ち帰ってもらい、Chromebookをおうちの方と一緒に触れていただく機会としました。学級担任とClassroomからGoogleMeetを利用して、学級会を行いました。
担任の声に反応し、挙手ボタンを押したり、ミュートを解除して発言したり、自分の画面の背景を変更するなど、子どもたちはすぐに理解している様子に驚きました。 ご家庭にて、Wi-Fiの設定など、保護者の皆様には、ご面倒をおかけしております。ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。ぜひ、その他にも、子どもたちが学校で練習しているeライブラリやタイピング練習もできますので、お子様と一緒に端末に触れてみてください。 2年 こころのてんきは何もよう? 9月30日教育実習生の先生と 9月30日
今週より教育実習生が本校に来て、研修をしています。今朝は自主的に校門に立ち、登校してくる子どもたちに朝の挨拶をしてくれていました。実習初日に「学校のために自分のできることを考えて行ってほしい」という話を実習生にはしましたが、子どもたちの前に立つ教師として、自分のできることを考え行ったことは、とてもうれしく思いました。1か月という短い期間ですが、本校での出会いを大切に、教師のやりがいや教職への希望を高めてほしいと期待しています。
ひまわり学級 今日もがんばりました 9月29日1年 初めてタンバリンを使いました! 9月29日
今日のダンスの練習では、タンバリンを使いました。タンバリンの音があると、ダンスがより引き立ちました。その後は徒競走の練習を行うなど、子ども達は運動会へ向けて頑張っています。
2年 タンブリン楽しいな♪ 9月29日浅井北小だより10月号 9月29日本日家庭数にて「浅井北小だより10月号」を配布いたしました。 こちらです→浅井北小だより10月号 4年生 応援団始動! 9月28日2年 生活科のおもちゃづくり 9月28日今日は友達のおもちゃを見て、材料やつくり方を変えるだけでなく、手の動かし方によっても動き方が変わることが分かりましたね。まだ上手く動かなくておもちゃが完成していない子は、材料を変えて作ってみよう。おもちゃができた子は、さらに工夫を加えて、もっとよく動くおもちゃになるようにパワーアップしていきましょう。 二枚目の写真は、パワーアップする前のおもちゃです。玉が遠くまで飛ばないことに気が付きました。そこで、三枚目の写真のおもちゃに改良しました。その結果、遠くまで飛ぶようになりましたよ。どこが変わったか分かりますか。 4年 それぞれの興味を中心に 9月28日
社会の学習で、「災害から生活を守るためにできることを考えよう」というめあてのもと、地震や台風などの自然災害によってどんな危険や被害があるのか考えました。そのあと、1人1台端末で、それぞれが興味を持った過去の自然災害について動画などを視聴しました。「伊勢湾台風の規模はそても大きかった」「濃尾地震の揺れで大きな被害があったんだ」などの声が聞かれ、映像や資料からさまざまな情報を得ることができました。
1人1台端末を使用することで、各自が自分の関心や興味に沿った内容を選んで学習を進めていくことができます。こうしたよさを活用してより良い学びにつなげていきたいと思います。 校内にも秋が 9月28日
玄関に生けられた花々たち。鮮やかな花の色に加え、秋を感じさせる実やススキが季節の移ろいを感じさせます。その隣には、ひまわり学級の子どもたちが作った作品が飾られています。ドングリなどの笑い声や落ち葉の葉擦れの音が聞こえてくるような楽しくて素敵な作品です。ひまわり学級のみんな、いつもありがとう。浅井北っ子のみんなも、ぜひ見に来てくださいね。
半年間よくがんばったね 9月27日最後の1時間、「学校のためにできることは何か?」という問いに対して、自分たちでアイデアを出し合い、校内の掃除や草取りに取り組んでくれました。 この半年間、児童会・代表委員会のみなさんは、たくさんのアイデアを出し、浅井北小学校をよりよくするために活動してくれました。あいさつ運動や深めようみんなの絆活動を学校の代表として引っ張っていくみなさんの姿は本当に立派でした。 これからも様々な場で活躍してくれることを楽しみにしています。 3年 レベルアップをめざして 9月27日 |
|