12月10日 3時間目美術では、出来上がった作品をお互いに見合って、よいところを見つけたりしながら、鑑賞カードに記入していました。 理科の授業では、電磁石の実験を行っていました。コイルの周りの次回のようすを、方位磁針の指す方向を確かめることで規則性を確認していました。 12月10日 3時間目1年生、2年生、3年生と順に載せました。 もうすぐ冬休みでがちゃがちゃという雰囲気ではなく、どの学年も熱心に取り組んでいました。 12月10日 授業の様子(1年生)12月10日 音楽発表会♪12月10日 体育の授業の様子(1年生)12月10日 今朝の様子本日、保護者会2日目です。保護者のみなさま、よろしくお願いします。 今日も一日頑張りましょう。 下校完了時刻 13:35 保護者会開始 13:40です。 12月9日 授業の様子(3年生)
3年生の教室では、真剣に授業に取り組む姿がみられました。本文の読解や発音練習、問題演習など、日々の取り組みで実力をつけていきましょう。
12月9日 今朝の様子今日から保護者会です。保護者のみなさま、お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。 今日も一日頑張りましょう。 12月8日 清掃〜5限の様子(3年生)3枚目は5限前の様子です。5分前に着席し、静かに自習をしています。受験生にとっては、1分1分が貴重な時間です。小さい時間の積み重ねを大切に。 12月8日 畑うねづくり12月8日 5時間目理科の授業では、コイルに電流を流したときに発生する「磁界の向き」について学習していました。次回が発生したときの方位磁針の向きや砂鉄の模様をもとにまとめていました。 英語と美術の授業でした。疑問が浮かんだときに、手を挙げて質問をしていました。また、美術では、鑑賞した結果をまとめていました。 12月8日 生徒集会の様子(2年生)1つ目は、先日学級で決めた「いじめ追放宣言」を基に、議会で決定した今中の「いじめ追放宣言」の発表がありました。今中の「いじめ追放宣言」を使って、本日より意識して行動できたかの振り返りを代議員が行います。 2つ目は、三送会についてです。説明を聞いた2年生は、さっそくどの実行委員に参加するか考えはじめています。 1・2年生が3年生と楽しい時間を共有できる最後の時間なので、思い出に残してもらえる良い会になるように頑張っていけるといいですね。 12月8日 生徒集会お互いを認め合い、多様な価値観をもった人々が一緒に生活するために、一人一人が心がけ、実践することをまとめたものです。 まとめることが目的ではありません。まとめたものを実行することを通して、今伊勢中学校が「ハート輝く 今中スマイル」で包まれることが目標です。 後半は、「三年生を送る会」について、生徒会の基本となる考え方が伝えられました。3年生に感謝の気持ちを表すために、在校生として、自分にできることに取り組み、さらにみんなと一緒に実行委員もやってみたい人への募集も伝えられました。 12月8日 今朝の様子今朝は、生徒集会をリモートで行いました。 明日から保護者会です。保護者のみなさま、よろしくお願いします。短い時間ですが、有意義な時間にしたいと思っています。 今日も一日頑張りましょう。 12月7日 授業の様子 (2年生)12月7日 道徳の授業の様子 (1年生)UNHCRの第8代国連難民高等弁務官・緒方貞子さんの、クルド難民に関する決断について学びながら、世界の中でできることは何か、平和とは何かについて考えることができました。 昨日の講演会に引き続きの国際的な題材でした。真剣に考え、意見を発表する姿をとても頼もしく感じました。 12月7日 4時間目技術科の授業では「はんだ付け」の実習を行っていました。はんだごてがとても熱くなるので、くれぐれも火傷しないように気をつけてほしいと思います。 保健体育の授業では、養護教諭が授業を行っていました。感染症について丁寧に学習していました。 12月7日 自習・面談(3年生)教室内では、そのちょっとした間を惜しんで、それぞれが熱心に勉強はげんでいました。 がんばれ、受験生! 12月7日 今朝の様子寒くなると免疫力が低下するともいわれていますので、身体を冷やさないようにお過ごしください。 今日も一日頑張りましょう。 12月6日 教育講演会(2年生) |
|