最新更新日:2024/11/28 | |
本日:4
昨日:86 総数:483842 |
今日の給食(7月14日)
今日のこんだては、麦ごはん・牛乳・けんちん汁・白身魚と夏野菜のごまがらめです。
今日は、今が旬の夏野菜を使ったおかずです。何種類の夏野菜が使われているかわかりますか? 正解は、なす・かぼちゃ・ピーマンの3種類です。この3種類のうち、かぼちゃとピーマンは、カロテンという栄養素が多く含まれている緑黄色野菜です。どのような野菜が緑黄色野菜なのかというと、見分けるポイントは野菜を切ったときの中身の色です。中身が白っぽくない、濃い色の野菜と覚えておくとわかりやすいですよ。 4年・1学期のまとめ〜夏休みへ音楽や図工など、1学期の学習は終わりましたね。どの学習も1学期のまとめとなってきています。子どもたちは「挙手を増やそう」「話す・聞く姿を大切にしよう」と目標をもって学習に臨んでいます。 生活面でも「時間を守って生活しよう」「机をそろえて休み時間にしよう」と頑張っております。 そして、夏休みにむけて図書館の本を借りました。秋を先取り、“読書の夏!?”となるかも。 読むことが楽しみですね! 今日の給食(7月13日)
今日のこんだては、ごはん・牛乳・トック入りもずくスープ・しゅうまい・2こ・愛知のしらすいためです。
今日の愛知のしらすいためには、愛知県碧南市の大浜漁港で水揚げされたしらす干しが入っています。かたくちいわしの幼魚を、水揚されたその日のうちに天日干しして作られます。小さいですが、魚を丸ごと食べるのでカルシウムも豊富です。残さず食べましょう。 2年・もうすぐ夏休み 楽しもう!がんばろう!(7月12日)
保護者会では、お忙しい中ありがとうございました。日頃、保護者の皆様のご理解とご協力に、感謝を申し上げます。しっかりと2学期をまとめたいと思います。
写真上:図書室で夏休み用の本を2冊借りました。 写真下:図画工作「わっかでへんしん」の学習で、できあがった帽子をかぶりミニファッションショーを行いました。 さあ!夏休みは、すぐそこまで来ています。楽しい夏休みにするためにも、今を楽しみましょう!やりきりましょう! 6年・待ちに待った水泳!!(7月12日)
今日から、ようやく待ちに待った水泳がスタートしました。
修学旅行や天候の関係もあり、今日からのスタートとなりましたが、4年生以来の水泳なのと、コロナ対策をとりながらの水泳ともあって、プールでの移動の仕方や手順を確認しながら、水慣れを中心に行いました。 回数は限られていますが、少しでも楽しめるといいですね。 今日の給食(7月12日)
今日のこんだては、ごはん・牛乳・とりだんご汁・ゴーヤチャンプルー・セレクトデザート A:ピーチゼリー B:わらびもちです。
「ゴーヤチャンプルー」は沖縄の料理です。「チャンプルー」とは沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、豆腐と色々な食材をいためたものです。ゴーヤを使うときは、ゴーヤチャンプルーとなります。ゴーヤには独特の苦みがありますが。この苦味には、胃の調子を整えたり、食欲を増進したりする働きがあります。また、ゴーヤの別名はつるれいしといいます。 4年・懇談会ありがとうございました(7月9日)3年・音の実験(7月9日)
今理科では、「音のふしぎ」を学習しています。今日は、音の大きさが変わると、物のふるえ方はどのように変わるかを実験しました。太鼓や器具を使っての実験だったので、みんな楽しそうに取り組んでいました。また、大きい音の出し方や、どうしたらビーズや輪ゴムが大きく震えるか等、考えながら実験する姿も見られました。
5年・体育 プール(7月9日)チャレンジコースでは、フォームの確認をしながら、5mを目標に足をつかずに泳ぐ練習を行いました。泳げる距離が少しずつのびている子が多くおり、嬉しく思いました。 挑戦コースでは、25mを目標に活動を行いました。クロールや平泳ぎなど、マスターしたい泳ぎ方で取り組む姿が見られ、さすがでした。 3年 Do you like swimming?(7月9日)授業の終わりには、オレンジ色、ミルク、swimming を好きか、ペアと聞き合っていました。まだ意味はきちんと理解できていないですが、リズムで覚えてなんとなく会話ができていました。それと同時に笑顔がたくさんあった時間でした。 大人が中学生時代に学んでいたなと思うことを、小学校3年生でスタートしています。 6年・1学期も残りあとわずか…(7月9日)
1学期も残すところあとわずかとなりましたね。
図工のくるくるクランクも完成し、お互いに鑑賞会を行いました。 理科の時間では、ジャブジャブ池にいる小さな生き物を見つけに行きました。 国語の時間では、夏のさかりとして、先日の修学旅行でお世話になった方々や施設の方に暑中見舞いとお礼の手紙を兼ねたものをはがきに書きました。 1学期も登校するのも残りあと7日となりました。 今週は残念ながら、雨が降ったこともあり、プールに入ることが出来ませんでしたが、来週以降は天気も回復しそうです。1日1日を充実した生活ができるように、体調管理もしっかりとしてくださいね。 今日の給食(7月9日)
今日のこんだては、スライスパン・スラッピージョー・牛乳・コーンクリームスープです。
スラッピージョーは、ひき肉をトマトケチャップで味付けし、パンではさんで食べるアメリカの家庭料理です。スラッピーには、「よごれる」「だらしない」などの意味があります。食べる時に、パンから肉がこぼれ落ちて、手や口がよごれてしまうことから、この名前がついたようです。給食のスラッピージョーには、ひき肉とそぼろ大豆を使っています。スライスパンにはさんで食べてください。できるだけ「よごれない」ように、うつわを下に受けて食べましょう! 6年・もうすぐ夏休み…(7月8日)夏休みの間に読む本の貸し出しも各クラスごとに行っています。 また、修学旅行が終わり、それぞれ感謝の気持ちを伝えるための掲示を作っています。こういった形でも感謝の気持ちを伝えられるといいですね。 さて、本日まで、個人懇談会の方、ありがとうございました。 残り少しの1学期間もよろしくお願いします。 1年・おおきなかぶ
国語の「おおきなかぶ」の学習で音読劇をしました。
かぶ、おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみの役をそれぞれ担当してグループで発表しました。 お面も自分で手作りです。 「うんとこしょ、どっこいしょ。」 グループの友だちと息を合わせて読むことができました。 今日の給食(7月8日)
今日のこんだては、ごはん・牛乳・とうがんのカレー煮・コロッケ・まめまめサラダです。
今日の献立のテーマは「正しいはし使いの日」です。給食を食べながら、はし使いが上手にできるか挑戦してみましょう。とうがんのカレー煮のとうがんを、はしで切ってみましょう。コロッケは、はしではさんだり、切ったりして食べましょう。まめまめサラダのまめをつかんでみましょう。どうですか?うまくできそうですか?毎日の給食でも、はし使いを練習してみてください。 今日の給食(7月7日)
今日のこんだては、ごはん・牛乳・天の川汁・ほしの照り焼きハンバーグ・ベーコンともやしのいためものです。
7月7日は七夕です。昔、天の川のほとりに住んでいた織姫と彦星が結婚したところ、2人で遊んでばかりで仕事を全くしなくなってしまいました。怒った神様は2人を離れ離れにし、年に1度だけ会うことを許したのが七夕の日だそうです。給食も七夕にちなんだ献立です。ビーフンを天の川に見立てた天の川汁に、星型のオクラやかまぼこを浮かべました。今夜はきれいな星空が見られるといいですね。 1年・はこでつくったよ(7月6日)
箱の形を組み合わせて、生き物や乗り物を楽しく作っています。接着に苦戦しながらも頑張る姿が見られました。来週、さらに工夫を重ねて完成を目指します。容器集めのご準備をありがとうございました。
4年・自分の顔を見つめて(7月6日)マスクを外して鏡でじっくり見て・・・ということも久しぶりなのではないでしょうか? 実は図工の学習で自画像を描いています。自分の目は、鼻は、耳はどうなっている? もちろんマスクを外している間はフェイスガードを付けるなど、コロナ対策も万全です。 集中してがんばっていましたね! 今日の給食(7月6日)
今日のこんだては、さけごはん・牛乳・かぼちゃのみそしる・十六ささげのごま和えです。
十六ささげは、愛知の伝統野菜に登録されています。さやの中に豆が16個入っているため、この名前がついたと言われています。さやの長さが30〜50cmなったら収穫されます。カロテンを多く含む、緑黄色野菜です。食物繊維も多く含まれ、体にもいい、愛知の伝統野菜を味わってみてください。 4年・7月に入りました(7月5日)明日からの3日間懇談会となります。10分という短い時間ではありますが、お子様の成長にとって有意義な時間になればと思います。よろしくお願いいたします。 |