最新更新日:2024/11/29
本日:count up3
昨日:39
総数:585130
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

12月2日(木)Tボール【5年生】

 体育でTボールの試合を行いました。試合中は声をかけ合って、攻めたり守ったりしていました。初めのころは、自分のことで精いっぱいな様子でしたが、得意な子がアドバイスをする姿がみられるようになりました。また、試合がない時間は、ボールをよくねらって打つ練習をしたり、ボールをキャッチする練習をしたりして自分の技術を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)第3回学校運営協議会報告と第4回案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第3回学校運営協議会を開催いたしました。以下のように報告させていただきます。また、第4回の案内もさせていただきます。

第3回 末広小学校学校運営協議会の報告

1 開催日時  令和3年12月2日(木) 
        午前10時45分〜

2 場  所  一宮市立末広小学校 図書館

3 公  開

4 傍聴人 0名

5 出席者11名

6 各学年の授業参観

7 議題と審議の内容
(1)2学期の教育活動報告について
  ○ 運動会
  ○ 秋の校外学習
  ○ 授業公開
  ○ 6年修学旅行
  ○ 学習発表会
  ○ 現職教育について(学びの振り返り・意図的指名という手だてで授業研究)
  ○ クロームブックの運用等
  ○ 三校合同あいさつ運動について
  ○ 学校支援ボランティアについて
  ○ 広報誌について
  ○ その他
   ・本年度の取り組み(働き方改革)
   ・読み取る力の向上に向けて
校長、教頭、教務主任、校務主任が現状を説明し、各委員から意見を聞いたのち、承認を得ました。

(2)3学期の教育活動の予定について
  ○ 学力テスト
  ○ 授業公開
  ○ 6年生を送る会
  ○ 卒業式 等
 校長、教頭が説明し、各委員から意見を聞いたのち、承認を得ました。


(3)来年度の学校運営について
  ○ 学校行事のあり方
  ・運動会の持ち方
  ・野外教育活動・修学旅行の日程
  ○ その他
 校長が今後の方向性を説明し、今後のあり方について各委員から意見を聞きました。

(4)今後の小中連携の取り組みについて

8 4部会

9 意見交換

10 今後の予定について

 教頭が説明し承認を得ました。

第4回 末広小学校学校運営協議会の案内

1 開催日時  令和4年2月24日(木)

2 場  所  14時00分〜 図書室

3 公  開

4 傍聴人定員10名
(傍聴を希望する場合は、2月18日(金)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は、先着順とします。)

5 議  題
(1)あったか家族週間について
(2)学校評価について
(3)今年度の教育活動について(成果と課題)
(4)令和4年度学校行事計画・教育活動について 
(5)その他

6 問い合わせ先 本校 教頭

12月2日(木) 面積の学習 その1 【4年生】

 算数では、面積の学習をしています。今日は、長方形でも正方形でもない図形の面積の求め方を考えました。今日は研究授業として、たくさんの先生が授業を見守りました。緊張した中、真剣に求め方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 面積の学習 その2 【4年生】

 図形を分けたり、付け足したりして、正方形や長方形の面積を求める公式を使って求めました。ワークシートに書き込んだり、手を挙げて発表をしたりして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日さつまいもリースづくり【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年園のさつまいものつるで作ったリースにリボンを巻き、飾りを作りました。
 紙粘土を使った飾りづくりでは、季節にちなんだものや自分の好きな形を楽しく作ることができました。また色を付けて飾るのも楽しみですね。

12月1日(水)溶けたものを取り出そう【5年生】

 今日は、前回の実験で溶かした食塩とミョウバンを水溶液から取り出す実験をしました。まず、水溶液に混じっている個体を取り出すために、ろ過を行いました。初めての作業にドキドキしながらも、慎重にろ過をしていました。蒸発させたり、氷水で冷やしたりして、水溶液に溶けたものを取り出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)どう見分ける?【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「花」と「鼻」
「歯」と「葉」
同じ読み方だから、書き分けるには文脈から考えないといけません。
先生がクイズや絵で、楽しく、分かりやすく教えていました。
おかげでワークシートもやる気満々。
楽しい授業でしたね。

12月2日(木)描くのに夢中【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分のペースでていねいに描くんだよ」
優しい先生の言葉が聞こえてきました。

休み時間も集中して読書感想画を描いている子どもたち。
あまりの熱心さに聞けなかったけれど「どんな場面を描いたの?」って聞いてみたかったなあ。

12月2日(木) 理科 「てこのはたらき」 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で、「てこのはたらき」についての学習が始まりました。
支点、力点、作用点の位置と名前の確認をした後、実際に、力点の位置を変えておもりを持ち上げる実験を行いました。予想と結果は同じだったかな?明日は、作用点の位置を変え、重さの伝わり方について実験を通して検証していきます。

12月2日(木)学び合う姿【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、鉄棒の練習をしています。上がり技や回り技など、いろいろな技に挑戦をしています。練習中には、技のポイントを友達同士で教え合う姿がたくさん見られます。

12月2日(火)書きぞめの練習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月に入りました。習字では、少し早いですが書きぞめの練習をしました。3年生から始まった習字ですが、みんな、ずいぶんと上達しています。

11月30日(火) 調理実習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6時間目に調理実習を行いました。班の仲間と協力し、手際よく調理することができました。給食後ではありましたが、どの班も完食!!味も大満足の調理実習になりましたね。

11月30日(火)道具箱を使いやすく【5年生】

 家庭科では、気持ちのよい生活について学習をしています。身の回りをきれいにして生活しやすくする学習として、道具箱の整理・整とんを行いました。自分の道具箱の問題点を見つけ、使いやすく片付けやすいように各々が工夫して整とんをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)図工 読書感想画【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工では、読書感想画の色塗りを行いました。「北風と太陽」を読んで自分が想像して描いた絵に、思い思いの色を塗っていきました。色や塗り方を工夫する子もたくさんいて完成が楽しみです。

12月1日(水)理科 虫めがねで日光を集めて紙に当てました【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、楽しみにしていた理科の実験の日です。前回は鏡を使って光を集めましたが、今回は虫めがねを使って光を集めます。虫めがねによる集光は条件が揃えば火を起こすことができるので、子どもたちは夢中で取り組んでいました。初めは、段ボールに焦点を合わせるのが難しかったですが、取り組んでいるうちに段々とうまくいくようになりました。段ボールが焦げて煙が出てくるのを見て、すごいと喜んでいました。
日光が垂直に当たるように紙の角度を調整して、湿度の低い日の午後2時以前に実験すると火起こしの成功率が高くなります。

12月1日(水)体育 鉄棒の技の組み合わせを考えました【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外の体育は、鉄棒をしています。今日は、まず、練習してきた「上がり技」「回り技」「下り技」の確認をしました。その後、「上がり技→回り技→下り技」の連続技になるように各自で技の組み合わせを考えて練習しました。3年生でもこんなにすごい技ができるのかと思えるような難易度の高い鉄棒を見せてくれる子もいてとても驚かされました。

12月1日(水) いい音みつけて

 音楽の授業で、「タン・タタ・ウン」を組み合わせて、リズムを作りました。そして、自分の好きな楽器を選んで、自分の作ったリズムの発表をしました。友達の作ったリズムや、楽器ごとの音色の違いを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)【6年生】中部中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、中部中学校で入学説明会が行われました。
1年生の生徒による素敵な歌声で会が始まり、中学校の学習や生活面、入学式の準備などについての説明を受けました。
礼儀正しい態度で話を聞き、中学校へ向けての気持ちを高めました。

11月30日 おもちゃまつりの準備 【2年生】

 来週、1年生をお客さんに招待して、おもちゃ祭りを開催しようと計画しています。招待状を作ったり、おもちゃを直したりととても張りきって準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)面積を求める【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は答えが出ればそれでよしではなく、どう考えたかを分かりやすく説明する力も必要です。指示棒役の子は、説明している子の言葉を理解して、見せる形で同様に説明しています。
初めは分からなかった子も「うん、うん」とうなずいて聞いていました。
子どもたちが主体となって進める授業を目指しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

コミュニティだより

学校運営協議会内容及び予定

教育目標

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102