最新更新日:2025/01/10 |
12月3日(金) いくつつくかな(3年生)磁力について調べました。クリップがいくつ引き寄せられるか確かめました。 12月3日(金) ふりこの実験(5年生)1往復する時間を計測し、その時間を速めるために必要なことを考え、検証しました。 12月3日(金) ゴールは間近(4年生)来週の作品展でぜひできあがった作品をご覧ください。 12月3日(金) つりあうのは?(6年生)左右の重りの個数や位置を考え、つり合うかどうか実験しています。 12月3日(金) 技にチャレンジ(5年生)いろいろな跳び方があります。難しい跳び方にもチャレンジしています。 12月3日(金) 分数の学習(3年生)1mを・・・ 考え方を意欲的に学んでいます。 12月2日(木) 自分の思いでを(6年生)
小学校の思い出を版画で表現しています。版に下書きをして、彫刻刀で彫っています。インクをつけて、刷った作品が楽しみです。
12月2日(木) 冬の生活の工夫(6年生)
家庭科の授業で、教科書のイラストを見て、冬の生活の工夫について考えました。衣食住に分けて、イラストから読み取れたことをノートに書くことができました。
12月2日(木)今日の給食今日は「ひきずり」が登場しました。「ひきずり」は愛知県の郷土料理で、牛肉ではなく鶏肉を使ったすきやきのことです。名古屋コーチンなど、にわとりの飼育が盛んな愛知県ならではのすきやきです。すきやき鍋の上でひきずるようにして食べられたことから「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大晦日に食べて、1年間でひきずってきたいらないものを、その年のうちに片づけて気持ちよく新年を迎えるという習慣があります。 今日も美味しくいただきました。 12月2日(木)なわとび板を使って(3年生)なわとび板を使うと、ジャンプ力が増します。 「先生、なわとび板を使ったら、二重跳びができたよ!」 など、できなかった技ができて喜ぶ児童の姿が見られました。 寒い冬も身体をたくさん動かして、健康に過ごしていきたいです。 12月2日(木) ありがとうございますありがとうございます。 換気をこまめに行い、加湿に心掛けていきたいと思っています。 12月2日(木) ひきざんの練習(1年生)10より大きな数から1けたの数をひく計算にチャレンジしています。 12月2日(木) 体をほぐして(3年生)12月2日(木) 四角形を・・・2年生)四角形を2つにわけると・・・。 考えたことを発表したり、友達の考えと比べたりしながら学びを進めています。 12月2日(木) 人権週間大切なものは、みんな違う。 大切にされてうれしいのは、 みんな同じ。 考え方や生き方は、 一人ひとり違う。 でも、その一つひとつを 大切にできたら。 みんなが自分らしく生きられると思う。 差別やいじめだって、きっと無くせる。 そんな世界をつくるのは、難しいことじゃない。 私にだって、あなたにだって、できるはずだ。 あなたが気づけば、世界はもっと多様になる。 相手のことを気遣える人になりたいですね。 12月1日(水) 人権週間 (3年生)12月1日(水) 読書感想画 (5年生)12月1日(水)今日の給食今日はどちらも初登場のメニューでした。「まめまめポパイサラダ」には大豆とえだまめの2種類の豆や、ほうれんそう、キャベツ、とうもろこし、ささみフレークを和えて彩りよく仕上げました。ほうれんそうを食べるとパワーがあふれてくる「ポパイ」というキャラクターにちなんで、このメニュー名がついているそうです。しっかり食べて、パワフルに過ごしてもらえたら嬉しいです。 今日も美味しくいただきました。 12月1日(水) 練習板登場さっそく、なわとびの練習に励んでいました。 どんどん寒くなりますが、運動場でなわとびに取り組み、いろいろな技を身に着けるとともに、強い体作りに励んでほしいと思います。 12月1日(水)旅立ちの時(6年生)習字では「旅立ちの時」を練習しました。 お手本を配付すると、「わー卒業がちかづいてる!」と卒業を意識する声が聞こえてきました。 小学校生活もあと4か月です。 卒業を意識する機会がこれからどんどん増えていきそうです。 一日一日、大切にしていきたいですね。 |
|