最新更新日:2024/11/16 | |
本日:28
昨日:133 総数:862539 |
|
10・4(月) 3年2組 算数
みかんが入った入れ物が、1kg100gでした。
入れ物は200gです。みかんは何g? kgとgが混ざっているから、 gにそろえると簡単だね。 10・4(月) 2年2組 生活
運動会の招待状をかきます。
もらった人がうれしいように、 心を込めて色を塗ります。 10・4(月)4年1組 書写
今日は「林」の清書です。
へんとつくりのバランスに気を付けて ていねいに書くことできました。 10・4(月) 6年1組 国語
漢字の小テスト。
合格した先着6名 ハロウィーンの限定シールがもらえるということで みんな、がんばっています。 10・4(月) 5年1組 社会
長崎県でさかんな漁業について。
「巻き網漁」の動画を タブレット端末で見ます。 10・4(月) 5年2組 算数
「合同な図形」のテスト。
できはどうだったかな? 10・4(月)外遊び後の手洗い
中間放課が終わると
児童たちは流し場で手をしっかり洗います。 10・4(月) 放課の様子
運動場の側溝掃除の土が山に盛られて、
どんどん高くなっています。 みんな高いところが大好きです。 10・4(月) 1ねん2くみ こくご
カタカナのテスト。
ンとソなど にているじに ちゅういして できたかな? 10・4(月) 1ねん1くみ こくご
カタカナのテスト。
ネクタイのネって どんなかたちだったかな? エプロンのエは…?? 10・4(月)運動会に向けて
1時間目に全校練習を行いました。
できる限り、短い時間で、お互いの距離をとり、マスクを着用して行いました。 当日は、開会式と紅白リレーのみ、全校で行います。 そのあとは、2学年ずつの演技となります。 10・4(月)任命式を行いました
後期児童会役員・学級委員・代議員の任命式を行いました。
自分の名前を呼ばれると 大きな声で返事をして 立派な態度で任命状を受け取ることができました。 10・4(月)朝来たら・・・
昇降口で手指の消毒をします
10・4(月)おはようございます!
今週は、土曜日に運動会があります。
今週も頑張りましょう。 【本日の下校】 1〜3年生 15時10分 下校 4〜6年生 16時00分 下校 10・4(月)おはようございます!
週の始まり。
元気に登校です。 10・1(金) 6年1組 ジャムボードを使って社会科
クロムブックの「ジャムボード」を使って社会科の室町文化について調べ学習をしました。各自がgoogleで調べた「墨絵(水墨画)」「茶の湯」「生け花」「能・狂言」などについて調べ、重要なキーワードは付箋に書き、画像を貼り付けました。3枚目の写真は「茶の湯」のまとめです。協力し合って1枚のレポートが出来上がりました。
10・1(金)運動会の開催について【校長室より】10月9日(土)に運動会を開催します(雨天の場合は10月14日)。本日、開催方法に関する文書とプログラムを配付しました。本年度は、午前中開催とし、2学年ごとの分散で開催します。子どもたちが一生懸命踊ったり走ったりする姿をご覧いただけたらと思います。運動会参観に関しまして、保護者の皆様には多くのご負担をおかけしますが、ご協力を頂けたらと思います。ご不明な点がありましたら学校までご連絡ください。 さて、中日新聞の中日春秋に次のような記事がありました。 ************************************************************************** 作家の半藤一利さんは子どものとき、相当のがき大将だったそうだ。けんかのとき、こんな言葉を使ったという。「この野郎、ようちょうしてやる」 はて「ようちょう」とは。調べれば漢字は「膺懲」。懲らしめるという意味である。こんな難しい言葉を子どもの時から使ったとはさすがは半藤さんと言いたくなるが、そうではなさそうだ。実は当時の流行語で、子どもにまで広がっていた。もとは「暴支膺懲(ぼうしようちょう)」。中国を懲らしめるという日中戦争当時のスローガンである。 特異な時代はいやでも特異な言葉を定着させるものなのだろう。文化庁の調査によると「不要不急」「3密」「ステイホーム」など新型コロナウイルスに関連して使われる言葉について尋ねたところ六割以上が「そのまま使うのがいい」と回答したそうだ。 少し分かりにくいが、説明なしでもその言葉を理解できるということなのだろう。それほど、これらの言葉は世の中に浸透した。 コロナ禍での生活も長期に及び、国や自治体が連日のように呼びかけた言葉が定着するのは当然のことでかつてなら耳慣れなかった「ソーシャルディスタンス」や「人流」も今はあたりまえに使っている。鼻まで覆わぬ「鼻出しマスク」。これなんぞ、以前なら意味に戸惑う言葉だろう。「膺懲」が消えたように、「コロナ言葉」を使わなくて済む日々が早くやって来ないか。 (2021.9.27中日新聞朝刊より) ************************************************************************** 時代を反映した言葉が流行するのはいつの時代でも同じですね。 10・1(金)週末の過ごし方しかし、気を緩めることなく、新型コロナ感染対策はしっかりとっていきたいものです。 ◎マスクの着用 ◎手洗いの徹底 ◎換気 ◎3密(密集・密閉・密接)の回避 10月は、運動会や校外学習など学校行事もあります。 一人一人の心がけでリスクが低くなります。 感染防止対策をとって休日を過ごしていただけたらと思います。 下記もご覧ください。 ↓ <swa:ContentLink type="doc" item="194448">10/1付【日課】学校生活において配慮すべきこと</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="194447">10/1付【重点項目】学校生活において配慮すべきこと</swa:ContentLink> 10・1(金)さようなら
1、2年生の下校。
今週も頑張りましたね。 風が強いので帽子をとって帰る子もいます。 週末は、自宅で担任の先生からの質問にパソコンで答えてね。 さようなら。 10・1(金) 学習用端末の接続確認についてこの週末にご自宅での接続確認をお願いします。 ご自宅のWi-Fi接続は、お手伝いをお願いしたいのですが、ログインやClassroomへの入り方等は学校で体験済です。 お子さんの様子を見守っていただけたらと思います。 もし、困っている様子であれば、ご一緒にお願いします。 配布文書もご確認ください。 ↓ ★Chromebookを家のWi-Fiにつなぐ ★学校から借りたChromebookを家で使う ★【 保護者様向け 】 ネットワーク情報の削除 |
★トップページへ |