最新更新日:2024/11/29
本日:count up70
昨日:313
総数:1114972
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

(新)登下校方法の検証

画像1 画像1
 内田北(6人) 内田西(17人) 内田南1(13人)
 内田南2−1(8人) 内田南2−2(8人) 内田南3−1(13人)
 内田南3−2(11人) 内田南4(8人) 
 合計84人がチャレンジに協力してくれます。
 班長の感想は、「ショートカットできる」という感じでした。
 今日、班長に集まってもらって説明をしました。
 登校の試行 5月17日・18日
 下校の試行 5月17日・24日
※内田地区の保護者の方、是非見学いただいてご意見をください。
※通過道路に隣接している方には、事前にお知らせしました。
※担当教員が安全を確認しながら指示をします。 

体力テスト1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生が体力テストを行っています。1年生は初めての体力テスト。
「50m走」「ボール投げ」「立ち幅跳び」の3種目です。
 仲間の姿を見て、「はやい」「すごい」という声も聞こえてきました。
 

すこやか5月号

画像1 画像1
 定期健康診断の結果について
 内科・眼科〈視力を含む〉・耳鼻科〈聴力を含む〉・尿検査は、該当のお子様のみお渡ししています。歯科は全員に配付します。結果をご覧いただき、早めに医療機関を受診してください。受診後は、「受診結果報告書」を担任まで提出してください。
 
※一生を支える体は成長期にしかできません。自らの健康を、大人に頼らず自分自身で維持することができるようにするためのプロセスを、ヘルスプロモーションといい、犬山北小では重視しています。
ここをクリック →保健だより5月号

読み聞かせボランティア募集

画像1 画像1
 PTAの活動です。
 是非ご参加ください。
 「わかば」メンバー募集
 5/21(金) 〆切 担任へ
 6/ 2(水) 説明会 学校

ここ → 
   <swa:ContentLink type="doc" item="188132">読み聞かせボランティア募集</swa:ContentLink>

ナス・キュウリ・ミニトマト・ピーマン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、4種類の野菜から自分の好きな物を選んで育てます。上手に植えて食べる気満々でした。
 土を混ぜ、ポットから苗を出して植える。小さなことですが、やったことがある子は違いました。
 これに限らず、いろいろな体験をさせることがとても大切です。ご家庭でも、失敗を許容しながらいろいろなことをやらせてあげてください。
 学校では子供たちに、いろいろなことに「挑戦しよう」と呼びかけています。

作物のお布団作り

画像1 画像1
 今日のなかよし学級の授業はサツマイモの畝作りをしました。
 汗をいっぱいかいたのは先生でしょうか、皆さんでしょうか。
 全員で協力しておいしいサツマイモを作ってくださいね。秋が楽しみです。

 児童クラブのお迎えのとき、手をぐいぐい引っ張って自分の鉢を紹介する姿がいいですね。平日叶わない方は、土・日に一緒に見に来て応援してあげてください。

愛知県を描く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4の3 社会
 愛知県の形を何も見ないで描いてみました。3年生で犬山市のことを中心に学び、4年生は愛知県内の内容を学びます。
 1年経つときっと正確な愛知県が描けることでしょう。

 愛知県の形は何に見えますか?

太陽光発電

画像1 画像1 画像2 画像2
 犬山市内の小中学校には大小の違いはありますが、太陽光発電のシステムがあります。設置時期や経緯、目的が多少違うようです。
 犬山北小学校のシステムは、環境省の補助金を得て犬山市が設置しています。他校と比べると大規模なんですが、・・・・なんと、その理由は観光客でした。
 有事の際、地域住民だけでなく、観光客も避難してくるだろうという想定のようです。15〜16キロワット発電しているようで、その様子は職員室横のモニターで分かります。子供たちの環境学習のために別で連動させた物ですが、現在あまり有効に活用できていません。

 

体力テスト5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5・6年生が体力テストに臨んでいます。
 さすがに動き、記録ともに高学年ですね。
 「頑張れ」「頑張れ」 声を掛け合いながら記録に挑戦です。
 小学校では、熱中症(熱射病・熱失神・熱けいれん・熱疲労)防止のために、体育の時間や屋外の活動では、必ず帽子を着用させています。

<再>熱中症は予防できます

画像1 画像1
<再掲載>
 熱中症は予防ができる疾病です。正しく知ることが大切です。まさしく正しく恐れるです。
 今年も暑い日が続くことが予想されますので、児童の健康・安全を第一に考え、以下のように対応します。保護者の皆様のご理解とご協力が欠かせません。よろしくお願いします。
●十分な睡眠・朝食の摂取は、熱中症予防の必須条件です。厳守してください。
ここをクリック→熱中症予防への対応

エアコン試運転

画像1 画像1 画像2 画像2
 ある情報サイトでは、明日の気温予想が30度となっています。体が慣れていないときこそ熱中症の可能性が高まります。正しく恐れる。

 本日と明日、臨時で通学班長会を実施し、班長にお願いできる範囲はお願いをしようと考えています。班長に過度な負担が掛からないように、十分配慮しますのでご安心ください。
 保護者と教職員で連携を密にして子供たちの命を守りましょう。
 ここをクリック → 熱中症予防への対応
 

モンキーデー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の活動の様子です。
 3年生から「サル入門」として、学芸員によるレクチャーホールでの学習が始まります。
 サル入門とは、・・・。
 北小とモンキーの切っても切れない縁から生まれる言葉ですね。
 北小とモンキーのコラボ事業が、論文となって専門家に紹介されているそうです。

モンキーデー 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の活動の様子です。
 昨年度はコロナ禍で実施できませんでしたが、このモンキーデーは、開始から6年目を迎えました。年を追うごとにプログラムが洗練されてきているように思いました。

 6年生は、犬山市が進めるモンキーワーク6年間の集大成の学年です。この活動を通して、今後も持続可能な社会の構築に向けて一生考えてくれることでしょう。
 

モンキーデー 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の活動の様子です。
 園内の獣舎を回って、赤ちゃんを探しました。午後からは、その観察の様子を学芸員に報告していました。
 

モンキーデー 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の活動の様子です。
 種による骨格の特徴を学びました。本物の標本に触れる体験は大変貴重なものです。
 世界最大級の霊長類動物園「日本モンキーセンターはすごいですね。

モンキーデー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の活動の様子です。
 チンパンジーについて施設の方から説明を受けました。「広いお家でチンパンジーはいいな」なんてつぶやきが出ていました。確かに他の種は狭いゲージで暮らしていますね。
 もしかして、自分の家と比べていたのかな・・・・?

モンキーデー 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の活動の様子です。
 クラスごとに施設を見学し、所々で所員からスポットガイドが入りました。
 大きなゴリラは見られたかな?

モンキーデー

画像1 画像1
1年生から4年生が帰宅します。
4年生がリーダーシップを発揮して、安全に連れて行ってくれます。
お出迎えよろしくお願いします。

モンキーデー

画像1 画像1 画像2 画像2
元気でーす。
全学年順調です。
ご飯を食べて、あと少し勉強してから、帰ります。

モンキーデー お昼

画像1 画像1
待ってました。
お弁当タイム 猿舎もサラメシならぬサルメシです。
小学生は、お猿さんの横で楽しくお弁当です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 150周年実行委員会
12/14 クラブ

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

防災・防犯

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269