9月8日 音楽「村まつり」(2年生)9月8日 たのしいな、ことばあそび(1年生)9月8日 今日も元気いっぱい「おはようございます」昨日、山梨県の甲府地方気象台は富士山の初冠雪を発表しました。平年より25日早く、昨季より21日早い観測だそうです。 9月に入り、涼しい日が続き、大和南っ子は、熱中症の心配もなく元気いっぱいに登校しています。 9月7日 やぶいた かたちから うまれたよ(1年生)
図工で、「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしました。
まず、紙を破くと、「蛇みたい」「ワニみたい」と破いてできる形の面白さを感じ取っていました。そして、紙の形や色に着目しながら、置き方を工夫して貼っていきました。 パーテーションを付けたままなので、予定より少し小さい八つ切り画用紙に変更しましたが、みんな楽しそうに貼っていました。 9月7日 給食の様子(6年生)9月7日 とび箱運動(4年生)
今日から屋内運動場でとび箱運動の授業を始めました。今日は「開脚跳び」と「かかえこみ跳び」の練習をしました。とび箱は5段、4段、3段を使いました。両足をきちんとそろえて跳ぶ、手を平行において跳ぶなどの点に気を付けて練習をしました。この2つの跳び方のほかに今後、台上前転の練習をしていく予定です。
9月7日 生活かんきょうを整えよう(3年生)「窓は、廊下側と外側の両方の窓を開けたほうがいいのかな?それともどちらか片方の窓を開けたほうがいいのかな?」と先生が質問すると、普段から気を付けているからこそ、すぐに「両側の窓を開ける」と答えることができました。 部屋の明るさについては、真っ暗はよくないけど、まぶしすぎてもよくないので、カーテンをするなど考えることができました。 9月7日 リレー遊び(2年生)今日は自分たちでコースを作りました。グループで協力して考えることができました。自分の作ったコースだけでなく、友達が作ったコースも実際に走って楽しむことができました。 9月7日 今日も元気いっぱい「おはようございます」コロナ禍で制限された中での学校生活ですが、感染予防を徹底し、みんなで楽しい学校生活を作り上げていきます。 9月6日 円の面積の求め方(6年生)9月6日 公倍数と最小公倍数(5年生)9月6日 授業に全集中!(4年生)9月6日 自由研究の発表(3年生)
2学期最初の理科では、自由研究の発表をしました。植物の観察、ドライアイスの秘密、ゴミ問題など、各自が興味をもった内容について調べて発表することができました。他の子の発表にも興味をもつことができました。今後も、気になることは調べ、自分の知識にしてほしいと思います。
9月6日 鉄棒あそび(1年生)9月6日 今日も元気いっぱい「おはようございます」植物の水やりも久しぶりです。 きらきらと輝く南っ子。青い空と太陽がよく似合っています。 県ワクチン大規模接種会場の一宮市民枠の予約受付について
県ワクチン大規模接種会場において、一宮市民向けの接種枠が割り当てられました。詳細を知りたい方は専用サイトにアクセスしてください。
(1)予約開始 9月5日(日) 午前8時30分 (2)会場 名古屋空港ターミナルビル<無料駐車場あり> (3)接種日 9月13日(月)から (4)ワクチン モデルナ (5)予約方法 市の専用サイトからの予約受付のみ 予約専用サイト https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi... 音楽や体育の授業もはじまりました。(5年生)
2学期が始まって3日経ちました。今日から音楽や体育の授業が始まりました。感染対策をしながら、子どもたちは真剣に授業に取り組んでいます。今後、屋内運動場での体育はマット運動をしていきます。1つでもできる技が増えるよう、頑張りましょう。
9月3日 マット遊び(1年生)
体育では、屋内運動場でマット遊びをします。
最初に、いろいろな動物遊びをして楽しみました。犬になって歩いたり、アザラシになったり、尺取虫になったり。 次に、マットを用意し、丸太転がりをしました。ごろごろ転がって、とても楽しそうでした。ゆりかごは、背中を丸めて後ろへ転がり、起き上がります。なかなか難しいようで何度も練習していました。 9月3日 夏休みの作品を見ています(4年生)
現在、夏休みに取り組んだ「自由研究」や「夏休みの思い出」の絵を廊下に掲示しました。放課になると自由研究の内容や絵の場面について話をしています。夏休みの成果や思い出を糧にして、2学期の学習に取り組ませたいと思います。
9月3日 雨のうた (2年生)また、2年生で初めて視写をして、とても集中して取り組んでいました。詩を写すことが難しく、誤字や句読点忘れもありましたが、一生懸命書くことができていたと思います。 |
|