5月20日(木)新避難情報開始
避難勧告は「避難指示」に一本化されました。今日から避難情報が新しくなります。
天気予報によると、明日の午前中にまとまった雨が降るとの予報が出ています。もし、登校のときに、ご自宅の近くが冠水していたり、学校までの間が水路などによって歩行が困難、危険と感じられる状況の場合は、生徒を自宅待機していただきましょうお願いします。 その旨を、電話でお知らせいただけますと、個別の状況が把握できて助かります。 また、下校のときに、同様の状態のときは、学校に生徒を待機させ、保護者メールでお知らせしますのでご承知ください。 新避難情報の詳細へは、こちらからご覧いただけます。 避難勧告は「避難指示」に一本化 新避難情報開始 5月19日 顔の見えないコミュニケーション(2年生)先日のモラル講演会に続き、人との関わり方を学ぶ機会を得ました。ぜひ、今後の生活にいかしてほしいものです。 5月19日 ピアサポートの授業(3年生)困っている友人にどんな声掛けをするのか、隣りと相談をしながら、その場の状況や相手に合った声のかけ方について考える事ができました。 5月19日 凡事徹底(1年生)
「凡事徹底」
今日の傘立てを見ると、傘が同じ方向に、美しく整頓されていました。 ある学級のロッカーは,シューズ袋が整然と収納されていました。 些細なことですが、なんでもないような当たり前のことを、しっかりやりきろうとする仲間がいます。こっそり誰かのために行動してくれている仲間がいます。 そんな仲間のやさしさに気づき、広げることができるひとりひとりでありたいですね。 5月19日 お菓子の袋が大変身
今日の作業の作業の時間は、お菓子の袋ポーチを作成しました。
お菓子の袋に、窓ガラスに貼る目隠しシートを張り、防水加工をしてから、ファスナーや端をミシンで縫い、自分オリジナルの素敵なポーチが完成しました。 5月19日 スクラッチアート
今日の美術の授業はスクラッチアートを行いました。
黒く塗りつぶしてある用紙から、素敵な絵を浮かび上がらせることができました。 5月19日(水)英語の授業
2年生の英語の授業では、「接続詞 Whenの使い方を理解しよう」というねらいで、スクリーンに映された日本語を、英語にして話す練習をしていました。
「私はそのかばんを手に入れたとき、幸せでした。」 うまくできましたか? 5月19日(水)雨天の体育
今日は雨天です。体育の授業は体育館と武道場で行われていました。
男子は、立ち幅跳びの体の動きを確認していました。着地は砂場ではなく畳だったので、特に注意しているようでした。 女子は、バレーボールの対人でのパスを練習していました。オーバーハンドとアンダーハンドを使い分けて、高いボール、低いボールへの素早い対応を練習していました。 5月19日(水)耳鼻科検診がありました
本日の午前中に、耳鼻科検診を行いました。
この検診を含め、内科検診、歯科検診、眼科検診と、学校では子どもたちの健康の維持増進のために6月30日までに各種検診と尿検査を実施しています。 いつから学校で検診を行うようになったのかな? 公益財団法人 日本学校保健会Webページには以下のように書かれていました。 学校健康診断の始まりは,1888(明治21)年に実施された「活力検査」とされている。1897(明治30)年には「活力検査」が改められ,「学生生徒身体検査規程」が公布された。当時の「学生生徒身体検査規程」では,4月と10月の年に2回の検査を実施することとなっていた。今日のように,年1回4月に検査を実施するようになるのは,1904(明治37)年「学生生徒身体検査規程」一部改正によってである。とありました。 5月18日 道徳の授業(1年生)
1年生は1限に「ルールとマナー」という資料を使って、道徳の授業をしました。資料を用いて、ルールとマナーの違いについてや大切にしたいことなどを考えました。
5月18日 文部科学大臣メッセージ5月18日(火)トーンチャイム
ネットで検索してみると、「トーンチャイムは、癒し系の静かな落ち着いた音楽に最適です。」と説明が書いてありました。
その説明通り、とても柔らかな音で、心に響く感じがしました。 10組の音楽の授業では、それぞれトーンチャイム(ハンドベル)をもって、リズムに合わせて自分の出番のところで奏でていました。みんなの演奏のタイミングがぴったり合った時に「ふるさと」のメロディとなって教室に響きました。 5月18日(火)体力テスト愛知県では、「豊かなスポーツライフを実現するためには、体力や健康が重要です。体力テストは児童生徒が自分の体力の現状を認識し、自発的にスポ−ツ活動へ取り組み、体力の向上を図る」ことをねらいとして実施しています。 この体力テストが全国で行われた結果を県内で集計されて、後日新聞などで報道されています。 運動を通して、コロナ禍における日常のストレスを発散したり、個々の心身の健やかな成長につなげてほしいと思っています。 昨日から梅雨入りしたと聞いています。貴重な晴れ間の中、元気よく取り組んでいました。 5月18日 道徳の授業(2年生)
1限に道徳の授業がありました。「短所を武器とせよ」という資料を使って、自分の短所と向き合って成長していくために、これからどのようなことを大切にしていきたいかを考えました。
5月18日(火)1年生仮入部が始まります部活動によって活動日が異なりますのでご注意ください。 現在は、緊急事態宣言に伴って、部活動の活動日を制限して、活動場所が密にならないように調整しています。 各部活動の活動日は、顧問から知らされますので、お子さんにご確認ください。 なお、持ち物の中には、現在「持っている人のみ持参する」と書かれているものもあります。仮入部期間中は、部活動の変更も考えられますので、急いで購入する必要はありませんので、ご承知ください。 1年生仮入部が始まります 5月17日 テスト返却(2年生)5月17日 進路学習の様子(3年生)5月17日(月)背面黒板より
テスト明けの月曜日、学級のみんなが「どんな気持ちで登校してきているか」を想像して、学級担任からのメッセージが、教室の背面黒板に書かれていました。
今日はテスト明けだから、、、、という条件で、学級に伝えたいことを短くまとめたものでしょう。 この先生は、これを言いたかったのかな、この先生は、あれを言いたかったのかなと、読み手も先生の伝えたいことに気持ちを寄せる瞬間です。 文字や内容に、その先生の人間性がにじみ出ている気がします。 5月17日 テスト返却(1年生)各クラスでは、テストの見直しや点数の確認をするための時間をしっかりと確保していました。生徒は与えられた時間の中で、返却された答案をじっと見つめ、確認作業を行っていました。 今回の中間テストを経て、自分の得意分野や苦手分野を発見することができたとともに、どのように勉強していけばいいのかを考えることができたと思います。このテストを生かし、さらに授業を大切にしていき、次回の期末テストでその成果を十分に発揮できることを期待しています。 5月17日(月)あいさつ運動 |
|