5月30日(日)2年生の様子5月30日(日)1年生Part.35月30日(日)1年生Part.25月30日(日)1年生5月30日 授業の様子(1年生)5月30日 3年生の様子本日予定していた進路説明会は延期になりましたが、学年は、進路選択に向けて少しずつ動き始めています。教室にや廊下には、高校や専修学校の案内が掲示されています。体験入学の案内もたくさん届いています。主体的な進路選択の第一歩が体験入学だと思います。ご家庭でも体験入学について話ができるといいですね。 5月30日(日)ごみゼロの日毎年5月30日、「ご(5)、み(3)、ゼロ(0)」の語呂合わせです。 元々は関東地方統一美化キャンペーンとして実施されたものだったが、環境美化運動の一環として各地に広まり、1993年(平成5年)に厚生省(当時)が制定したごみ減量化推進週間の初日とされました。〜Wikipediaより〜 道路や家の前、公園などでごみを見ると悲しい気持ちになります。一人一人がごみをその辺に捨てない、ちゃんと処理することが大切ですね。 5月30日(日)今朝の様子しかし、緊急事態宣言を受けて、授業参観は中止、進路説明会は6月21日(月)に延期になりました。 日曜日の今日、気温も高くなりそうです。熱中症に気をつけて生活しましょう。 5月29日 部活動の様子どの部も1年生から3年生まで3学年が集まると人数が多いため、密をさけて学年別メニューに一生懸命取り組んでいます。7月に総合体育大会が控えています。あと約1か月、決められた練習時間の中で効率的に練習に励んでください。 5月28日 職業適性検査(2年生)
進路学習として、将来の生き方と進路を考えるために、職業適性検査を行いました。進路に対する現在の希望や職業に関する多くの質問に答えました。「どんな結果が出るか」楽しみにしています。
5月28日 進路学習の様子 (1年生)大谷翔平選手が実践したことで有名な「マンダラート」に取り組み、中学校生活で達成したい目標と、そのために何をしていくべきか、を考えることができました。 5月28日(金)掃除の時間自分の役割や分担場所を、一心に掃除することで、心が磨かれています。 5月28日(金)コロナ禍の対話授業
新学習指導要領では、「主体的、対話的で深い学び」をめざして学習を進めています。
しかし、新型コロナウイルス感染症によって、活動が制限される中、現在は「緊急事態宣言」も出ています。 授業では、手洗いやマスクの着用、常時の換気など、感染症対策を継続しながらも、どうやって生徒の学びを活発にするか、どうやって自分の考えを発信する力をつけさせるかを考えながら進めています。 グループになって近距離で議論する場面をつくることができない状況において、隣の席や前後の席の生徒とほんの少しの時間だけ対話を設けながら進めています。 一斉に前を向いて静かに学習している中で、一瞬だけ生徒の表情がにこやかになり、自分の考えを伝えあうことに喜びを感じながら学習を深めています。 5月28日 授業の様子(3年生)5月28日 畑の収穫準備をしました。5月28日(金)今朝の様子みんなが安全に通行できるように、譲り合うことが大切ですね。 今朝も掃除をしてくれている生徒がいました。いつもありがとう。 5月27日 授業の様子(1年生)写真は3組国語,4組社会,7組数学です 5月27日(木)部活動男子バスケットボールと剣道部です。 5月27日(木)校内制服委員会
一宮市で進めてきた「みんなの制服プロジェクト」を受けて、これから先は、市内の各中学校において、新制服を取り入れていくのか否かを含めて検討が始まります。
本校においても、本日、前期生徒会執行部のみなさんが「校内制服委員会」として検討に加わることになりました。 生徒の代表として、新制服完成までにみんなから寄せられた「想い」が込められた制服を、「着こなす」ことを考えていきます。 5月27日(木)研究授業 家庭科
今日の午前に、家庭科の先生が研究授業を行いました。
学習内容は、防災や減災、災害に備えて考えました。 どんなものを備蓄し、もし避難所に行くことになったら、何を持って行くとよいかについて考えました。 乾電池よりも手回し発電できるものの方がなくならないとか、水は平均で一人一日3Lは必要であるなど。 もし将来、避難所に行くことになったときに、勉強しておいてよかったなと思える授業だったと思います。 |
|