あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

9月24日 ハンドベースボール(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は外でハンドベースボールに取り組みました。準備運動、キャッチボールをして体をほぐしてから、試合に取り組みました。どのように守ればアウトにできるのか、どのように打てばヒットになるのかを考えながら試合をする姿がありました。

9月24日 読書感想画(6年生)

画像1 画像1
 図工の授業で作成している、読書感想画の完成が目前です。最後まで手を抜かず、満足のいく作品を作り上げてくれることを願っています。

9月24日 大和連区交通安全街頭監視活動

画像1 画像1
 9月21日から9月30日にかけて「秋の全国交通安全運動」が展開されています。
大和連区交通安全会の皆さんが、街頭監視活動を実施してくださいました。
子どもたちの登校中の安全を見守っていただきありがとうごうざいます。

9月24日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見守り隊の方々に見守られながら、交通安全に気を付けて登校します。
 廊下歩行も、右側を歩きます。
 凡事徹底。当たり前のことが当たり前にできる大和南っ子です。

9月22日 後転が上手になりました(1年生)

 今日は、雨のため、屋内運動場で「マット遊び」をしました。
 マットの端に踏切板を入れ、坂を作って練習しています。
 前回は、坂にしても後転ができなかったのに、今日は、坂のマットでは、ほとんどの子ができるようになりました。平らなマットの上でも、できるようになってきました。体を丸めて、上手に転がっていました。
 子どもって、どんどん上手になっていきますね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 授業を頑張っています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も一日、子どもたちは国語や算数を中心に一生懸命考えたり、手を挙げて意見を伝えたりして頑張っていました。国語は、毎日音読をしているおかげで、本文から大切な言葉をぱっと探して見つけることできます。算数はひっ算が終わり、新しい単元に入りました。「まとめて考える」という難しいところですが、一つ一つ確認しながら学習を進めていきたいと思います。

9月22日 たしかめよう(3年生)

 理科では、学習の確かめをしました。植物の育ち方を調べるには、どんなことを観察するとよいか確認しました。
植物の名前、日付、天気、色、形、大きさなど様々なことを記録すると前との違いに気づくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 ログイン(4年生)

 タブレットを使う準備として、今日はログインの仕方を学習しました。まず、タブレットを保管場所から教室に持っていきました。本校ではQRコードを使ってログインをするので、最初にQRコードを取り扱うときの注意を聞きました。そのあと、QRコードを使ってログインし、今回はGoogleclassroomの画面まで進むことを確認しました。確認後、終了の仕方を覚えて作業を終わりました。今後、少しずつタブレットを使う準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 社会見学の計画(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日に社会見学に行く予定です。5年生は「七宝焼アートヴィレッジ」と「トヨタ産業技術記念館」に行きます。そこで、七宝焼の体験をすることができます。今日は、体験で作る七宝焼のキーホルダーのデザインを考えました。どんな仕上がりになるのか楽しみです。

9月22日 御恩と奉公(6年生)

画像1 画像1
 社会科の歴史の授業では、幕府と御家人の関係ついて調べました。映像などの資料を見ながら内容をまとめるのが上手になってきており、成長が感じられました。

9月22日 大和町連区民生児童委員協議会の皆様 ありがとうございました

画像1 画像1
 大和町連区の民生児童委員協議会の方々より児童の皆さんへと図書券をいただきました。
 学校司書と相談し、おすすめの本や児童の関心のある本を購入させていただきました。ご支援をいただき、ありがとうございました。

9月22日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春は「春分の日」、秋は「秋分の日」を中日として前後3日間、合わせて7日間ずつが「お彼岸」の期間となります。日本の気候を表す慣用句に「暑さ寒さも彼岸まで」があり、残寒・残暑は彼岸のころまで続き、彼岸をすぎるとやわらぎます。
 学校南側の土手には、彼岸花が咲いています。学校の周りも、秋の景色になってきました。

9月21日 とび箱運動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4年生の体育は体育館でとび箱運動をしました。今回は開脚跳び、抱え込み跳びに加えて台上前転の練習をしました。前転をマットで確かめてから取り組む児童、高い高さのとび箱にチャレンジする児童など、いろいろな方法で取り組む姿がありました。4年生ではこの3つの技を練習していきます。

9月21日(火) 書写 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の授業は毎週火曜日の午後からですが、子どもたちはとても集中して取り組むことができています。いつもの漢字ノート以上にとても丁寧に書けていました。日々の積み重ねです。とめ、はね、はらいなど、細かいところも意識して練習していきましょう。

9月21日 ひらひらゆれて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の授業では、テープをハンガーにつけて、風に揺られる様子を想像しながら、作品を作りました。テープの長さや太さ、つけ方を工夫している子がたくさんいました。来週には、ここにペンや折り紙などでさらに装飾していきます。どんな作品が完成するのか楽しみです。

9月21日 パーティーションを新しくしました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パーティーションを使い始めて1年。使っているうちにこすれて傷がつき、机の上に設置して黒板を見ようとするとだいぶ見えにくくなってきました。
 新しいものが学校に届き、2組は先週の金曜日、1組は今日交換をしました。昨年は先生たちで全員分設置をしましたが、今年は3年生になったので、自分たちで設置をしました。はり付いたビニルを取ることや、机の上に固定する用の黒いゴムを付けることに挑戦をし、苦手な友達の手伝いも進んで行ってくれました。
 新しいパーティーションも丁寧に扱ってほしいと思います。

9月21日 体積の求め方(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、体積の求め方を学習しています。今回は、これまでに学習したことを応用して、複雑な形の体積を求めました。どこを底面と捉えるかがポイントになることを、問題を解きながら学びました。

9月21日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 旧暦の8月15日の月を「中秋の名月」と呼び、2021年は今日がその日にあたります。
 今でもススキや団子 をお供えして月を愛でる習慣が残っていますが、収穫祭と相まって、この頃収穫される里芋をお供えすることから、「芋名月(いもめいげつ)」とも呼ばれています。
 
 3・4・5・6組前の廊下には、大きな満月とウサギが飾られています。
 今日は秋晴れです。お家でも、きっと大きな満月を見ることができるでしょう。
 

9月17日(金) ワクチン接種の予約受付について(会場追加)

 教育委員会を通じて、市ワクチン接種推進室より以下の情報の提供がありました。

 以下のように接種会場に県ワクチン大規模接種会場(名古屋空港ターミナルビル会場)を追加しましたので、再度お知らせします。

予約開始日時 9月19日(日) 午前8時30分

【接種場所】名古屋空港ターミナルビル(所在地:西春日井郡豊山町大字豊場)

【予約枠数】合計2,200人

【接種日】10月 1日(金)15:30〜17:00  200人
     10月 2日(土) 9:00〜18:00  500人
    10月 3日(日) 9:00〜18:00  500人
     10月 9日(土)11:00〜20:00  500人
     10月10日(日) 9:00〜18:00  500人
     ・2回目の接種日は、4週間後の同一時間で自動的に予約されます。

【ワクチン】モデルナ製

【予約方法】市の専用予約サイト※1 からの予約受付のみ
※1「一宮市 ワクチン予約」で検索、「一宮市内での接種場所と予約受け付け状況」から「一宮市新型コロナウイルスワクチン接種web予約システム(外部リンク)」に入れます。
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi...  
・コールセンターでの電話予約枠は設けていません。

【交通手段のご案内】
名鉄バスセンター(名鉄百貨店本店メンズ館の3階16番)と会場を結ぶ無料バスが
運行されます。また、会場周辺に無料駐車場が用意されます。
「バス発着所・駐車場」
  https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/wa...

・次回の予約受付は、9月26日(日)を予定しています。

【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室
                       電話(0586-72-1389)

9月17日 道徳(1年生)

 今日の道徳「とりかえっこ」は、小学校に通う主人公が、自分にそっくりな幼稚園に通う少年と1日入れ替わるという不思議な体験が描かれています。幼稚園で楽しく過ごした主人公は、自分と入れ替わった少年から、小学校で新しいことを経験して喜ぶ様子を聞き、小学校生活のよさや楽しさに気づくという話です。
 学校で楽しいことを話し合いをしました。「友達と仲良しになって、楽しい。」「虫と仲良くなれてうれしい。」「授業で発表するのが楽しい。」「勉強するとわくわくして楽しい。」など、黒板いっぱいに出てきました。
 学校生活をもっと楽しくするために、「もっともっと友達を増やしたい。」「もっとみんなと仲良くなりたい。」「もっともいろんなことを考えていろんなことを知りたい。」とワークシートに書いていました。楽しい学校生活を送ることができるでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 クラブ
12/3 国語オリンピック
12/6 防犯の日 算数オリンピック
12/8 ミニアンケート