最新更新日:2024/11/05
本日:count up4
昨日:113
総数:783794
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

9月24日(金) 運動会練習 (5年生)

画像1 画像1
 運動会の練習が始まりました。今年の5年生の種目は、徒競走とロングバトン障害物リレーです。まずは、クラス練習です。どんな走順にするか、実際に走ったり、タイムを計ったりして決めていきます。

9月24日(金) 道徳の授業 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の「なかよしだけど」の勉強で礼儀について考えました。友達の行動のおかしな点について話し合うことで、自分も相手も気持ちよく過ごすために、どのように行動すればよいかを話し合いました。
 「なかよしだけど、礼儀よくすることが大切だと思う。」や「相手の気持ちを考えて行動することが大事。」など、たくさんの意見が出ました。
 これからの生活にも活かしてほしいと思います。

9月24日(金) 後期児童会役員選挙 (そよかぜ)

画像1 画像1
 今日の5時間目に後期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。コロナ対策により、オンラインでの選挙演説でしたが、大きな拍手を送りながら、真剣な表情で演説を聞くことができました。
 みんなで、すてきな今伊勢小学校にしていきましょう。

9月24日(金) 後期児童会役員選挙 (4年生)

 本日、後期児童会役員選挙が行われました。
 
 立候補者の立会演説を真剣に聞きました。今伊勢小学校をよりよくするために、立候補者の皆さんの話を聞き、どの立候補者を選ぼうかと一人一人一生懸命に考えていました。
画像1 画像1

9月24日(金) ひらいて広がるふしぎな世界 (3年生)

 とびらを開く前と後の世界を自由に思い浮かべて描きました。今日は、自分の作品の紹介をしたり、友達の作品の良いところをみつけたりする活動をしました。友達の扉の向こうには何が描かれているのか、わくわくしながらのぞいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水)みんなで遊んだよ(1年生)

今日は中間放課は外遊びをして、昼放課は中遊びをしました。みんなでパズルをしたり、家を組み立てたりして遊びました。西体で拾ったどんぐりでコマを作って遊んでいる子もいました。学校で友達と遊ぶのが一番ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 社会科 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科で今度見学させていただくドラッグストアのことを学習したり、質問を考えたりしました。子どもたちは、お店にどんな工夫がほどこされているかをイメージしながら楽しそうに質問を考えていました。実際に足を運んで、いろいろなことに気づいてくれたらうれしいです。

9月22日(水) 運動会ソーラン節の練習(4年生)

 今日も運動会ソーラン節の練習を行いました。

 練習を重ねるごとに、動きを覚え、メリハリある動きになってきた子どもたち。また、話を聞くときや休憩中にもやる気が感じられる態度が多くみられ、うれしく思います。

 動きも一とおり最後まで通し、あとは全体を通したり、こまかいところをチェックしたりして、よりかっこよく、たくましい姿で踊れるよう、引き続き練習をかんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 運動会の練習 (6年生)

6年生の種目は、100m走とフラッグを使用した表現運動です。色とりどりのフラッグを使って、6年生全員が動きをそろえてきれいな演技ができるように一生懸命練習しています。
画像1 画像1

9月22日(水)生活科おもちゃづくり 2 (2年生)

 「パッチンジャンプ」「ころころころん」「ぴょんコップ」は、意外に早く作れたようで、一人で何個か作っている子もいました。完成した後、自分がつくったおもちゃで遊んでみました。「いっぱいとんだね!」「見てみて、動いたよ!」と嬉しそうにしていました。「これならおもちゃフェスティバルで1年生も喜んでくれるね。」「でもさ、1年生に教えてあげないといけないんだよ。」という会話も聞こえてきました。
 今日つくったおもちゃを持って帰って、おうちの人に遊び方の説明や、どうするとよくとぶか(転がるか)などのコツをお話しできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 生活科おもちゃづくり 1 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5・6時間目に、生活科でうごくおもちゃづくりをしました。

 ヨットカー、とことこ車を作っているところでは、おもちゃづくりを進めるものの、なかなかうまく動かず苦戦する様子が見られました。ですが、そこでくじけることなく、うまく動かない原因を考え、修正する子がたくさんいました。

 困難や失敗を乗り越え、完成したおもちゃで、楽しそうに遊んでいました。

9月22日(水) うごくうごくわたしのおもちゃ (そよかぜ)

2年生は生活科の授業でおもちゃ作りをしました。ご家庭で用意していただいた材料を使い、紙を切って貼り合わせたり、ペンでイラストを描いたりして、素敵な作品に仕上げました。その後、友達とおもちゃを動かして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 新聞を読む (5年生)

画像1 画像1
 5年生と6年生の教室には、新聞が届きます。5年生では、国語の授業でも新聞の見方について学びました。最近では興味を持って読んでいる姿を多く見かけるようになりました。

9月21日(火) 音楽 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ヘンデルの「水上の音楽」から「アラ ホーンパイプ」の鑑賞を行いました。

トランペットとホルンがよびかけ合うように奏でる曲をじっくり聴くことができました。

曲を聴く際には、旋律に合わせて体を動かす様子も見られました。

どんな気持ちになったのか。

どんな気分になったのか。

どんな様子が見えてきたか。

音楽の感じ方を思い思いの言葉で表現して、曲を味わうことができました。

9月21日(火) 英語の授業 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、先日行われた英語の「Listening & Writing」のテストが返されました。子どもたちは、真剣な眼差しで模範解答を見ながら、間違ったところを赤ペンで直していました。その後、Unit 4のチャンツを聞いたり、リスニング問題を聞いたりして、”can(〜できる)”を使った表現に慣れ親しみました。

9月21日(火) しきと計算 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、( )を使った式や不等号を使って関係を表す学習をしています。

 ( )を使った式では、3つの数をたし算するときに工夫して計算できることを実感することができました。7+5+5を左から順に計算するだけでなく、5+5にかっこをつけて計算したほうが良いことを説明する子もいました。単に計算するのではなく、なぜ学習するのかを考えながら取り組んでいて、すばらしいと思いました。

 また、数字と数字の大小関係を不等号で表すことに加え、数字と式の関係、式と式の関係を不等号で表すことも学ぶことができました。毎日の授業、がんばっています。

9月21日(火) 運動会の練習 (5年生)

 5年生の種目は「100m走」と「ロングバトン障害物リレー」です。画像にあるような長いバトンを使って障害物リレーを行う予定です。これから練習したり、走順を決めたりしていきます。
画像1 画像1

9月21日(火) 国語の授業 (6年生)

 現在、国語では「やまなし」の学習をしています。「やまなし」は、五月と十二月という2枚の幻灯でできています。宮沢賢治作品独特の世界が書かれ、何度か読まないと難しい内容となっています。そのため、それぞれの幻灯から読み取ったことを絵で表しながら読み深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火) 運動会の練習 (3年生)

 今日は、競遊「今小オリンピック2021」の練習を行いました。トラック走、ハードル走、体操、バドミントン、バスケットボール、サッカーなどの種目ごとに分かれて、ルールの確認をし実際にやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 算数・社会・運動会の練習 (そよかぜ)

 三連休明けの火曜日。交流学級での学習にも、運動会の練習にも、元気に集中して取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

各種書式

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★