最新更新日:2024/11/21
本日:count up2
昨日:20
総数:489807
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

3年生 社会 12/1

「けいさつかんの仕事をしらべよう」

一人一人、タブレットを操作して調べながらプリントに記入して、まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 12/1

「カタカナで書くことば」

外国のどんな国名を知っているか、まずは一人一人考えてノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 12/1

教科書の「ふくしゅう」の問題に取り組んでいます。
解けた子から先生にみてもらって、確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境委員会 樹木の名札つけ (11/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月作った樹木の名札を、昨日の委員会の時間に針金でつけました。今日付けたのは「クロガネモチ」「ケヤキ」「シンジュ」「サザンカ」「ヤナギ」「クスノキ」「イチョウ」などです。この名札を見て、少しでも関心を持って名前を覚てくれる子が増えることを祈っています。

第2学年 学年通信12月号

第2学年 学年通信12月号をアップしました。

第5学年 学年通信12月号

 第5学年 学年通信12月号をアップしました。

第1学年 学年通信12月号

第1学年 学年通信12月号をアップしました。

第4学年 学年通信12月号

第4学年 学年通信12月号をアップしました。

6年生 清掃活動 11/30

6年生と1年生は「ペア学年」ですので、いっしょに掃除をしています。
6年生が1年生にやり方を伝えながら、学校をきれいにしています。
「隅にごみがたくさんたまってる」とつぶやきながらしっかりと取り組んでいます。
学校がきれいになるだけでなく、上級生も下級生もペア学年での清掃活動を通して、心が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 11/30

新しい漢字を習っています。
まず、声に出して読みゆびでそら書きし、その後、漢字ドリルに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写 11/30

今日は「元気」という字を書きます。
書く時に気をつける点をひとつずつ確認した後、今日のめあてをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳 11/30

「うまれるということ」

いのちのつながりについて考えたことを、伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 11/30

縄跳びの授業です。先生といっしょに取り組んでいます。
練習して、これまでできなかった技ができるようになって、級があがっていくとさらにやる気がでますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全 巡視活動に参加 11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
交通事故ゼロの日です。児童会役員の2人が一宮警察の「街頭巡視活動」に参加しました。
パトカーに乗って、「シートベルトの着用」や、「スマホなどのながら運転の禁止」「イヤホンをしながらの自転車に乗らない」など、最近の交通事故の原因につながる注意を呼びかけました。
明日から12月。例年交通事故が増える月です。みなさんで気を付けていきましょう。

3年生 書写「毛筆」 (11/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写の時間は、久しぶりに毛筆を行いました。お手本は「正月」です。姿勢を正して集中して練習していました。あと1か月で本当の正月です。正月に向けて、掃除や身の回りの整理整頓を行っていきたいと思います。

全校朝礼での校長先生のお話(人権について考えてみよう)11/29

「人権について考えてみよう」

毎年、12月10日は「人権の日」。これは今から73年前に、世界がひとつになるためにできた「国際連合」が設定したものです。そして、12月4日〜10日が人権週間です。
では、人権とはなんでしょうか。簡単にいえば「一人一人が自分らしく幸せに生きる権利」のことです。今、ここにいる子は、6歳から12歳までの子どもです。では、みなさんにひとつ質問をします。みなさんのおうちのまわりに、みなさんと同じ小学生の年齢なのだけど、自分の家での生活のために毎日仕事をしていて、そのために学校に通うことができない子はいますか。・・・・いませんね。
日本では、子どもはまだ仕事はせず、全員が学校へ通うことができます。
また、大人になったら何をしたいか、どんな仕事をしたいか、今は、みんな一人一人が自由に考えることができますね。これは今88歳の先生のお父さんから聞いた話なのですが、今から77年、78年くらい前先生のお父さんが小学校5年生、6年生の頃、日本は戦争をしていて、学校でも「お国のために戦争へ行って、死ぬことが一番」と教えられていたそうです。その戦争の終わりごろは14歳から戦争に行っていたとのこと。14歳で命を落とすことが子どもの将来の希望だなんて、あまりにも悲しい時代です。今は、子どもの間は学校に通うことができ、大人になってやりたいことも自分で決められます。みなさんの人権は、守られていますね。

次に、自分の人権だけでなく、自分以外の人の人権も大切にしてほしい、というお話をします。
そのためには、まず、自分の好きなところをみつけて、自分を大切にしてください。
西成東小のみなさんは、ふだん、まわりの子や大人を大切にして生活できています。ありがとう。でも、いつもではありませんが、この西成東小で、言われた人が傷つきつらい思いをする言葉を言ってしまったり人に手を出したりする場面を目にすることがあります。傷づく言葉を言われたり叩かれたりした人は、幸せに生きる権利、つまり人権を奪われています。だから、いじめは許されないのです。

自分が普通で、当たり前ではありません。みんな、一人一人、体も顔も生まれた場所も考え方もちがいます。自分以外の人の体も心や気持ちも大切にしながら、自分とまわりの人とのちがいを認め合いながら、すてきなところをお互いにみつけて笑顔で学校生活が送れるようにしていきましょう。

人権週間がちかづいてきたので今日は人権についてのお話をしましたが、一人一人の人権は1年中、365日ずっと大切にされるべきことです。みなさん、一人一人がまず自分で自分を大切にしているかな、そして、自分以外のまわりの子や大人を大切にしているかな、そんなことを一度、考えてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

更生保護女性会の方々が来校されました 11/29

午前中に、西成の更生保護女性会の方々が、来校されました。
更生保護女性会は70年の歴史があり、当初は戦争孤児を助けるために活動されたとのことです。現在は、社会を明るくする運動に取り組まれています。
本年度も、手縫いのぞうきん約20枚を本校に寄贈してくださいました。こうして、地域の方々に見守られることで、本校の児童は成長することができています。いただいたぞうきんは、校内をきれいにするために活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生 保健 11/29

「地域で行われている保健活動」

保健活動を担っている場所にはどんなところがあるかそこではどんな保健活動がされているのか、考えながらプリントにまとめて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 11/29

なわとびに取り組んでいます。級をひとつずつクリアしていけるように、みんな笑顔で積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写 11/29

「元気」という字を書いています。
授業の最後には、今日のめあてである「はね」「はらい」「とめ」などを意識して書くことができたか、振り返りを時間をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
12/2 YomoYomoクリスマス読み聞かせ C日課 ALT
12/3 ALT
12/6 児童集会(保健)C日課 防犯の日 【クラブ】
12/7 第3回学校運営協議会
12/8 個別懇談会・午前中B日課
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

緊急時の対応について

人権教育・いじめ対策