11月2日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
今日は観劇会「ショウタ一緒にサッカーやろうよ」が上演されます。
朝早くから、劇団の方々が会場準備をしてくれています。
演劇人 冒険舎<今、子どもたちへ伝えたいこと>より
相手を思いやる優しい心はだれにもあるはずで、格好悪いはずがありません。小さな優しい行いが周りの人の心を変えることができるかもしれません。そうなったら、なんて格好いいのでしょう。
演劇の持つ力を信じ、子どもたちを信じて、この作品を創りました。
【学校ニュース】 2021-11-02 07:43 up!
11月1日 さつまいも掘り (2年生)
今日は、畑で育てたさつまいもを2年生全員で収穫しました。子ども達は、どんなさつまいもがとれるのか、ドキドキしながら掘っていました。さつまいもが見つかると、とても嬉しそうに最後まで丁寧にさつまいもを掘り出して、シートの上に置いて集めてくれました。みんなで集めたさつまいもは、後日おうちに持ち帰る予定です。
【2年】 2021-11-02 07:32 up!
11月1日 てこ(6年生)
理科の授業では実験用てこを使って実験を行っています。グループで協力して実験の結果を予想したりわかったことをまとめたりしました。チームで協力することもどんどん上手になってきている6年生です。
【6年】 2021-11-01 18:50 up!
11月1日 衣装をつけてのダンス練習(1年生)
今日のダンス練習では、衣装の帽子をつけて踊ってみました。帽子をかぶると気持ちが引き締まるのか、今までの練習よりも真剣に取り組んでいる子が多かったです。また、「もう少し手や足をまっすぐに伸ばすといいよ。」「前を向いて笑顔で踊るといいよ。」とアドバイスをすると、すぐに直そうと努力する姿も見られました。本番までの練習はあともう少しです。家でもダンスの確認をしておくといいですね。
【1年】 2021-11-01 18:49 up!
11月1日 豆電球で光るライト(3年生)
理科の授業では、豆電球で光るライトをつくりました。
先生の説明を聞きながら、自分で組み立てました。わからない子には教え合いをしながら、つくることができました。さて、どうしたら豆電球は光るのでしょうか。
このあとの理科の実験が楽しみですね。
【3年】 2021-11-01 12:38 up!
11月1日 読書感想画(4年生)
4年生は今、「言葉から形・色」をタイトルにして読書感想画をかいています。今日から色ぬりが始まりました。ポンポンぬりなど色つけの技法や色をつける順番などを教えてもらいながら色をぬっていきます。予定では11月後半に出来上がります。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
【4年】 2021-11-01 12:37 up!
11月1日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
今日から11月です。11月は、秋と冬の境目とした季節です。 日本では、旧暦11月を霜月(しもつき)と呼び、現在では新暦11月の別名としても用いられています。 「霜月」は文字通り霜が降る月の意味です。
「霜月」の語源は、「奥義抄」の中に「十一月(しもつき)、霜しきりにふるゆえ、霜降月」というを誤れり」とあるように霜降月の変化したものだとするのが定説になっています。
初冬は寒くなり冷たい北風が吹きますが、今日のように穏やかでまるで春のように暖かい晴天の日のことを小春日和といいます。登校する子供たちの中には、半そでの子もいます。
秋の柔らかな日差しが心地よく、今日も大和南っ子は元気いっぱいです。
【学校ニュース】 2021-11-01 09:07 up!
10月29日 楽しく歌唱(1年生)
音楽の時間に、やっと歌えるようになり、みんな嬉しそうです。
「ドレミのキャンディー」を振りをつけて歌ったり、「ひのまる」を階名唱したりしました。
【1年】 2021-10-30 13:49 up!
10月29日 あいさつ運動のシール、ゲット!(6年生)
今日はあいさつ運動最後の日でした。頑張った子たちは代表委員会の人からシールをもらいました。来週からも、元気にあいさつしてくれることを願っています。
【6年】 2021-10-29 18:36 up!
10月29日 あいさつ運動(2年生)
今日は昼放課にあいさつ運動のミッションをクリアした人にシールがもらえました。直接もらえなかった子たちもいますが、ミッションをクリアした人はシールをプレゼントします。
ミッションをクリアすることができなかった子もいますが、いつもより元気よく気持ちのいいあいさつができていました。あいさつ運動は終わりますが、これからも気持ちの良い挨拶をしていきましょう。
【2年】 2021-10-29 18:35 up!
10月29日 担任による読み聞かせ(5年生)
今日の読書タイムは読み聞かせを行いました。いくつになっても子どもたちは読み聞かせが大好き。真剣に、そして楽しくお話を聞いていました。読書週間は終わりましたが、過ごしやすいこの時期にたくさんの本と出会い、心に栄養をあげられるといいですね。
【5年】 2021-10-29 18:34 up!
10月29日 秋の生き物の観察(4年生)
10月最後の理科の授業は、中庭で秋の生き物の観察を行いました。夏に比べると見つかる生き物の数は減っていましたが、草の中や葉っぱの裏、ブロックの下などいろいろなところに隠れている生き物を見つけていました。
【4年】 2021-10-29 12:38 up!
10月29日 算数「12×4は?」(3年生)
12×4はどうやって計算するのでしょうか。
・12が4つあるから、12+12+12+12で計算できる。
・4の段の九九を考え、4の段の九九は4ずつ増えていくから、48。
・12の段の九九を考え、12の段の九九は12ずつ増えていくから、48。
・12を10と2にさくらんぼで分けて、10×4、2×4の答えを足す。
など既習事項を使って、12×4の計算をしました。
色々な方法で計算できることを知り、新しい計算方法を黒板前で教える子を前のめりに聞いていました。
【3年】 2021-10-29 12:38 up!
10月29日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
みんな、立ち止まって「おはようございます」
ヤマナンジャーあいさつ運動の成果です。
先生も、子供の目の高さに腰を落として「おはようございます」
朝から素敵な発見です。
【学校ニュース】 2021-10-29 08:26 up!
10月28日 おふろそうじ(1年生)
今日の道徳では、「おふろそうじ」というお話を読んで、自分の仕事をしっかりするとどんな気持ちになるのかを考えました。主人公の男の子になりきって、気持ちを考えていきました。演じている子も見ている子も真剣です。演じている子がどんな表情をしていたか問うと、「自信満々だった。」「お父さんお母さんの役に立つぞ!という顔をしていた。」と言っていました。「自分の仕事をしっかりすると、すっきりする。」「これからも自分の仕事や自分でできることはやっていきたい。」と授業の感想を書いていました。
【1年】 2021-10-28 19:37 up!
10月28日 国語「かん字の読み方」(2年生)
今日の国語は「かん字の読み方」を学習しました。一つの漢字でもいろいろな読み方ができることを学びました。子どもたちは「川上」や「川下」、「上る」「下る」の読み方が難しかったと言っていました。「おくりがな」に気をつけながら、たくさんの読み方を覚えていきたいと思います。
【2年】 2021-10-28 18:09 up!
10月28日 運動場でのソーラン節(6年生)
運動会で披露するソーラン節の練習を、運動場で行いました。今週は天気も良く、運動会の練習にはぴったりです。自分の立つ場所などを確認しながら練習をしています。
【6年】 2021-10-28 16:32 up!
10月28日 ミシンにトライ!(5年生)
ミシンの学習に入りました。今日はミシンの持ち運び方や名称について知りました。それだけでもとても楽しくて、笑顔で授業をうけていました。実際に動かして縫っていくのが楽しみです。
【5年】 2021-10-28 13:06 up!
10月28日 月の観察(4年生)
理科の「月と星の位置の変化」の授業で半月の観察をしました。この単元の学習は、時間をおいて半月を観察し、位置がどのように変わるかを調べるものです。こぶしを重ねているのは月の高さをはかるためです。今日は天気がよかったので月がしっかり見えました。
【4年】 2021-10-28 13:05 up!
10月28日 表現完成(3年生)
11月7日(日)の運動会に向けて、表現が完成しました。入場前の隊形から入場行進、ダンス、隊形移動、退場と全てできました。あとは、本番を待つのみです。当日は、かっこいいダンスをぜひご覧ください。
【3年】 2021-10-28 13:04 up!