最新更新日:2024/12/25
本日:count up47
昨日:119
総数:867168
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月1日(水) 図工 1年生

 図工の『でこぼこ はっけん!』では、でこぼこしているところをさがして紙を当て、色鉛筆でこすりました。かごや掃除道具入れの戸などから、さまざまな模様を集めることができました。次回は外でさがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 片付けもがんばりました 5年生

 調理した後は片付けもがんばりました。きれいにふいて終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) おいしくいただきました 5年生

 みそしるを持参したおわんやはしを使って食べました。先生が炊いたご飯と一緒に食べました。みんな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 調理実習 5年生

 役割を分担して、上手に作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 調理実習 5年生

 今年初めての調理実習を行いました。
 クラスの人数を半分にして、1,2時間目グループと3,4時間目グループに分かれて行いました。グループの人数は2,3人という少人数でしたが、協力してみそしるを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 図工 ひまわり組

 サツマイモのリースが乾いたので、さっそく飾りつけをしました。すてきなリースが出来上がり、どの子も満足気でした。しばらく教室に飾って楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 人権週間の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から師走。2021年も残り1ヵ月となりました。

 今週から2週間、人権週間として様々な取り組みを行っています。今日も人権啓発のビデオを見て人権について考えたり、いじめ防止の標語を作ったりしていました。この機会だけ意識するのではなく、人権週間後も相手を思いやって互いに助け合いながら成長できる雰囲気をさらに高めていける2週間にしていきたいと考えています。

11月30日(火) 国語の授業 2年生

 今日は、丹田呼吸法を学習しました。喉からではなく、丹田を意識して声を出すことを練習しました。「お腹から声を出す」を合言葉にして、クラスみんなで心をひとつにして取り組みました。これから、毎日続けていくことで表現力や集中力が伸びていくと思います。学習発表会に向けて、がんばっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)  丹田呼吸法 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、丹田呼吸法を教えてもらいました。丹田を意識することで、良い姿勢で良い声を出すことができました。これから国語の授業のはじめに丹田呼吸法の練習を取り入れ、毎日続けていきます。学習発表会では体育館全体に響き渡る元気な声が出せるようになるとよいですね。

11月30日(火) 説明文発表会 3年生

 「すがたをかえる大豆」にて学んだ説明文の書き方をいかして、「食べ物のひみつ」に関する説明文を書きました。本日は、その説明文の発表会でした。声の大きさや話すスピードに気をつけて、上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(月) 係活動 3年生

 係活動に積極的に取り組む子が多く、友達の係活動を手伝う子も増えてきました。クラスみんなで助け合いながら、残りの2学期も元気に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火) 2学期のまとめ

 今日でいよいよ11月が終わり、明日から12月が始まります。現在は、どの学年もテストが行われています。テストは自分自身の定着度を知る一つのきっかけにもなります。できた・できないだけでなく、できなかった問題をできるようにするための復習を行っていけるといいと思います。できることを増やしていけるように、2学期のまとめをしっかりと行いましょう。
 また、学習面だけでなく生活面でもまとめをしていく必要があります。時を守る、きまりを守る、相手の気持ちを考えて行動する、あいさつをするなど、自分自身の12月のめあてを立てて取り組んでいくことで、2学期のがんばりが自分の力になっていくと思います。人権週間、あいさつ週間も行われていますので、積極的に参加していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(火) あいさつボランティア

画像1 画像1
 今朝もあいさつ運動が行われていました。委員会の児童のほかに5・6年生の有志によるボランティアも一緒になってあいさつ運動を支えています。昨日よりも元気いっぱいにあいさつをしていたボランティアの児童のおかげで、登校してきた東っ子のあいさつもつられるようにして声が大きくなりました。
 学校の雰囲気は高学年が創り上げるもの。あと3日間でもっとあいさつがあふれるすてきな学校になるように、5・6年生の有志が増えることを楽しみにしています。 

11月29日(月)人権週間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
朝礼で、児童会の子や校長先生の人権についてのお話を聞いた後、クラスで人権について考えました。『人権まもるくん、あゆみちゃん』の動画を見て、いじめのないクラス、ありのままの自分を認め合えるクラスにするために必要なことを考え、標語を作りました。相手の立場に立って考えられるようにしていきたいですね。

11月29日(月) おもちゃまつり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで準備をして楽しみにしていたおもちゃ祭りを行いました。それぞれお店番では自分たちが考えたルールを級友に一生懸命に説明し、遊ぶ側では全力で楽しんでいました。成功して良かったですね。

11月29日(月) 給食 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
 おいしく給食を食べています。好き嫌いなく食べられるようになっています。

11月29日(月) 人権週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から2週間、本校では「人権週間」としての取り組みを進めていきます。今朝の児童集会では、児童会役員から人権についての啓発活動が行われ、また校長先生から人権についての話がありました。集合しての集会はできないので、動画を各学級で視聴する形で行われました。
 「人権」については、道徳教育との関連からも非常に重要です。自分と相手が同じ思いになるとは考えずにいろいろな意見・感じ方があることが当たり前であるということ、人間の弱さを認めて誰でもよくない言動をしてしまう恐れがあること、自分だけでなく相手の立場を尊重することなど、人権について考えるときにはさまざまなことを考える必要があります。この2週間で、「人権」について考える機会を意図的に設けていきたいと思います。

11月29日(月) 今週はあいさつ運動です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はきれいな青空が広がり、さわやかな一日のスタートを切ることができました。今週は「あいさつ運動」を実施しています。委員会の子どもたちや高学年の有志のボランティアが昇降口付近に立って、あいさつをしていました。
 あいさつは、自分から率先して元気いっぱいの声で行うことがとても大切です。また、声を出せないときには会釈をする、場面に応じて「ありがとう」「ごめんなさい」などの言葉が自然と出るような人になることができるとすばらしいと思います。今週はその習慣づくりの一歩となるように、意識してあいさつをしていきたいものです。家庭や地域でも行っていきましょう。

11月26日(金)給食風景 5年生

 いつも笑顔で給食をいただいています。
早くみんなと話しながら給食を食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 声を出す練習 4年生

 今日は学習発表会に向けて大きな声を出す練習をしました。普段とは違う呼吸法を練習し、帰りのあいさつでは今学期一番のあいさつをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 クラブ4
休日・祝日
12/6 クラブ4

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801