最新更新日:2024/11/27 | |
本日:51
昨日:62 総数:489983 |
1年 てつぼうあそび(11/12)6年生 図画工作 11/12
板材を使ってのテープカッターづくりです。
まずは、下絵の製作です。絵の題材は、生き物や食べ物、文字、模様などさまざまです。完成したら家に持ち帰って使える作品です。タブレットで調べながら、思いを巡らせて描いています。 5年生 家庭科 11/12
「物を生かして住みやすく」
ちらかった部屋をどう片づけるか、教科書に載っているちらかった学習机の写真をもとに、考えを伝え合っています。 4年生 算数 11/12
面積のプリント(2枚)に取り組んでいます。
次々と問題に取り組み、難しいところは先生に教えてもらいながらがんばっています。 2年生 避難訓練 11/12
今日は、地震を想定して机の下にもぐる避難訓練を行いました。
子どもたちにはいつ訓練を行うか、伝えずに実施しました。 10時57分に、突然「訓練、訓練。地震です・・・。」と放送が入りましたが、全員がすぐに机の下にもぐり、自分の身を守る行動ができました。 1年生 体育 11/12
担任の先生も加わりながら、ドッジビーを行っています。
ディスクの扱い方を覚えたり、せめたり逃げたりしながら、運動をする楽しさを味わっています。 6年生 算数 11/11
「比例する2つの数量の関係をXとYを使って式に表そう」
解けた問題を、お互いに確認し合っています。 5年生 国語 11/11
「固有種が教えてくれること」
内容を確認して、資料の使われ方について話し合っています。 4年生 体育 11/11
なわとびの授業です。音楽に合わせて跳びながら、だんだんと級をあげていきます。
すでに1級までクリアできている子がいて、みんなから賞賛の拍手をあびていました。 1年生 算数 11/11
ひき算の問題をカードでつくって、お互いに解き合うことで学んでいます。
3年生 楽しい一日 (11/11)3年生 パソコンを使って楽しく学習 (11/11)2年生 読書タイム 11/11
今日は掃除の活動をなくして、その時間を「面談の時間」としました。
廊下で一人一人の子と担任が面談をしています。 そのほかの子たちは、教室で自分が興味のある本を静かに読書をしていました。 ふれあい・赤い羽根の募金運動(11/11)2年生 いもほり体験(11/11)大きなさつまいもがたくさんとれて、子どもたちは大喜びでした。 体験の前と後には、あいさつやお礼の言葉もしっかりと言うことができました。 ふだん食べているものが、どのようにできているのかを知ることができ、貴重な体験になりました。 放送朝礼での校長先生のお話 11/10
11月8日(月)放送朝礼
今日は、お話をふたつします。 ひとつめは、「展覧会の作品を見て感激した」というお話です。みなさんの作品を見ながら、「こんなやり方もあるんだ。」「おもしろいアイデアだなあ。」と感激しながら楽しませてもらいました。私は図工(美術)が専門なのですが、自分では思いつかないようなアイデアにあふれた素敵な作品がたくさんありました。図工の授業というのは、自分なりのアイデアを出すことや工夫することをみがく時間です。図工の授業を通して、「他の人にはない自分のよさ」をみつけてほしいと願っています。 ふたつめは、「黙想で気持ちを整えて授業に臨んでほしい」というお話です。毎日、朝8時30分、午前10時50分(3時間目の開始前)、午後1時55分(5時間目の開始前)の3回、黙想の時間があります。長い放課(休憩時間)に外遊びをしたり友だちと楽しく話したりした後、授業への切りかえの時に黙想があります。黙想の時は、足の裏を床につけ背筋を伸ばして手はひざの上に置いて姿勢を整えていると思いますが、それと同時にゆっくり深呼吸をして気持ちを整えることで、授業に集中できる準備をしてほしいと思います。 ふれあい・お芋を分けました(11/10)
ふれあい1組に保管してあったサツマイモをみんなで分けました。5つずつ持って行ったので、子どもたちはずっしり来る重さに驚いていました。
ふれあい・交流体育の授業(11/10)3年生 視力検査 (11/10)6年生 書写 11/10
自分で選んだ文字を書く時間です。
「自由」「努力」「桜」「空手」「億万長者」「博識」など、さまざまな言葉がありました。 思いを込めて、書いています。 |
|