最新更新日:2024/06/14
本日:count up154
昨日:336
総数:723006
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

11月11日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・豚肉と里芋の揚げ煮
・ふだま汁
・柿

 今日のデザートは季節の果物「柿」です。給食委員会の放送でも紹介されていましたが、「柿が赤くなると、〇〇が青くなる」ということわざがあります。さて、〇〇に入る職業はなんだったかな?
「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」という有名な俳句もありますね。6年生は10日後に法隆寺を訪ねる予定です。
 おいしい給食をしっかり食べて、みんな元気に過ごしましょう。

4年生 理科

画像1 画像1
 「季節と生物(秋)」という単元の学習を進めています。今日はタブレット端末を持って、校内の秋を探索。校内の3つの森の中で秋を見つけて撮影していました。地面にあいた穴が気になって掘ってみたら、セミの幼虫?らしき生き物を見つけました。そっと寝かせておいてあげてね。

1年生 体育

画像1 画像1
 運動するのにちょうど心地よい天気になりました。
 運動場では1年生がミニハードルを飛び越えながら元気に走っています。

1年生 おはなし会

画像1 画像1
 今朝は1年生のおはなし会でした。古川先生創作の語りと読み聞かせをしていただきました。今日の本は「ルイージといじわるなへいたいさん」さし絵も気になる楽しいお話でした。本をお借りしてあるので、自分でも読んでみてくださいね。

秋色のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すっきりと青空が広がり、ひんやりした朝をむかえました。
 元気に登校してきた東っ子たちは、ランドセルを置くとすぐ校庭に出てきます。運動場で走り回る子ばかりではありません。校内の森で秋を見つけてきましたよ。紅葉、黄葉した葉っぱを花束のようにして見せてくれました。
 秋色のプレゼントをもらいました。

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・スライスパン
・ポトフ
・ごぼうサラダ
・大豆チョコクリーム
・アセロラゼリー

 今日は天気は回復しましたが、気温が思ったほど上がらず肌寒い日になりました。こんな日はポトフのような温かいスープがいちだんとおいしいですね。ごぼうサラダで食物繊維もたっぷり。アセロラゼリーでビタミンCもしっかりとって、健康に過ごしましょう。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の理科。地層のでき方の実験をしていました。土砂を水で流すとどのようにたい積していくのでしょう。しっかり観察できましたか?

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育。ティーボールのバッティング練習をしていました。野球を習っている人が、コーチをしてくれていましたよ。
 ナイスバッティング!

2年生 タブレット端末をつかって

画像1 画像1
 今日はICT支援員の先生に指導していただき、タブレット端末の使い方の学習をしました。学級全員でGoogle meetを使ってなぞなぞの答え合わせをしました。楽しく学習できましたね。

2年生 歯みがき教室

画像1 画像1
 昨日に続き、今日は2年生で「歯みがき教室」を行いました。
 6歳臼歯は生えてきているかな?保健センターの先生によると、小学生でも自分で磨いたあと、お家の方での仕上げ磨きは大切だそうです。この機会に、ぜひご家庭でも歯の健康について話し合ってみてください。

赤い羽根共同募金活動

画像1 画像1
 昨日から登校時間に赤い羽根共同募金活動を行っています。代表委員がさわやかな挨拶とともに募金を呼びかけています。募金活動は明日までの予定です。ご協力をお願いします。

6年生 英語の授業

画像1 画像1
 6年生の英語。NETのマイク先生と英会話のテストです。
 A: What animal is this ?
 B: It is 〜・
 
 タブレット端末で調べた動物について、マイク先生の質問に英語で答えます。
 「しっかり練習したけれど、どきどきする・・・」と話していました。

4年生 残したいもの 伝えたいもの

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科では、「残したいもの 伝えたいもの」という学習を進めています。
私たちの犬山市に残る「犬山城」や「犬山祭」について学習しています。

1年生 漢字の学習

画像1 画像1
 1年生の漢字学習も、へんとつくりのバランスに気を付けて書く漢字がふえてきました。今日は「花・休・金」を丁寧に練習していました。腰骨を立て、背筋を伸ばし、よい姿勢で書けたかな?

1年生 リースづくり

 1組では、アサガオのツルを使ったリースに飾り付けをしていました。葉っぱやどんぐりを思い思いのデザインで、担任の先生にグルーガンでつけてもらいました。すてきなリースができましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ひじきキムチ炒飯(α化米)
・しゅうまい
・ブロッコリーの中華和え
・中華風コーンスープ

 今日の炒飯は、ひじきが入って和風?とおもいきや、キムチが入って韓国風?炒飯は中華料理だし・・・何はともあれおいしい給食で、おなかも心もあたたかくなりますね。どうやら雨もやんだようです。これからぐんと寒くなりそうです。おいしい給食をしっかり食べて健康に過ごしましょう。

3年生 歯みがき教室

画像1 画像1
 今日は犬山市保健センターから講師をお招きして、「歯みがき教室」を行いました。
 むし歯はどうしてできるのか、正しい歯ブラシの持ち方やみがき方についてご指導いただきました。残念ながら毎年行っていたような染め出しや実際に歯みがきをする実習はできませんでしたが、おうちで今夜から正しい歯みがきを実行してくださいね。

2年生 おはなし会

画像1 画像1
 冷たい雨の朝となりました。しっとりと落ち着いた雰囲気の中、古川先生のおはなし会を行いました。今日はお話の語りと、浅間山の噴火についての本を読み聞かせしていただきました。東小学校からながめることのできる御嶽山も噴火したことがありましたね。先月には阿蘇山が噴火した話題もありました。本をお借りしているので、関心をもって読んでみてほしいと思います。

雨の朝

画像1 画像1
 今朝は久しぶりに雨降りの登校となりました。
 立冬を過ぎ、暦の上ではもう冬。さすがに今朝の雨は冷たく感じました。
 東っ子たちも少し寒そう・・・かぜをひかないように気を付けましょうね。

6年生修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
しおりを見ながら、修学旅行の確認をしています。きちんとメモをとりながら、真剣に話を聞いています。
当日が楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事 他
12/2 委員会
12/4 市音楽会(中止)

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337