最新更新日:2024/11/14 | |
本日:33
昨日:108 総数:395098 |
4学年 5月18日(火) 高跳び5月18日(火) 今日の給食給食では、ポークカレー、ビーフカレー、チキンカレー、夏野菜カレー、根菜カレー、キーマカレー、ツナカレーなどたくさんの種類のカレーが登場します。今日は、小さなリングいかやえび、ほたてのほぐし身などをじゃがいも、たまねぎ、にんじんなどの野菜と一緒に煮込んで作った「シーフードカレー」でした。肉類を使ったカレーと違ってあっさりした味わいのカレーでしたね。 今日は、マンゴーゼリーの和え物と一緒においしくいただきました。 5月17日(月) 今日の給食鶏肉の切身をしょうゆ、酒、しょうが、にんにくの下味に漬け込んだあと、でんぷんをまぶしてカリッと揚げた「鶏肉のから揚げ」にしょうゆ、さとう、みりん、しょうが、だしの素で作った「あんかけのたれ」をかていただきました。ほのかなしょうがの風味が食欲をそそり、いつもの鶏肉のから揚げとは一味違う味を堪能することができましたね。 1年生の教室では、感謝の気持ちを込めたあいさつをしてから、マスクを外し静かな会食時間をスタートしました。 文部科学大臣からのメッセージです。(URLを掲載しています。)
・ 文部科学大臣メッセージ
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... (文部科学省ホームページ) ・ 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省・厚生労働省) ・ 子供のSOS ダイヤル等の相談窓口 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... 【文部科学省ホームページ】 2学年 5月14日(金) 肥料をまいたよ自分の野菜に愛着をもって一生懸命お世話を頑張っています! 5月14日(金) 今日の給食豆乳みそ汁には、豆腐や白みそ、豆乳など大豆から作られる食品がたくさん使われています。今日、使用した豆腐、みそ、豆乳の他、きなこや納豆、油揚げ、厚揚げなど大豆はいろいろな加工食品へと変身します。(画像下参照) 一粒はとても小さな大豆ですが、たんぱく質をはじめ、脂質、糖質、ビタミンB1、カリウム、カルシウム、鉄、亜鉛などさまざまな栄養素が豊富に含まれています。大豆から作られる食品をいろいろ食べて丈夫なからだになれるとよいですね。 1学年 5月14日(金) 生活科 めがでたよ!今日は生活科の時間に観察をしました。じっくり芽を観察した子どもたち。「はっぱがハートみたいでかわいいね」「下の方は赤色だね」と色々なつぶやきが聞こえてきました。 3学年 5月14日(金) 社会4学年 5月13日(木) 電気のはたらき2学年 5月13日(木) えいっ!!5月13日(木) 今日の給食ラーメンといえば、チャーシューや煮卵、メンマなどいろいろな食材がトッピングとして使われていますが、福岡県の博多ラーメンにはコリコリとした食感の「きくらげ」が使われることが多いです。漢字で「木耳」と書く「きくらげ」は、ビタミンDをはじめ、食物繊維、鉄分など成長期のみなさんに摂取してもらいたい栄養素をたくさん含んだ「きのこ類」の食品です。見た目から海藻などの海の食べ物と勘違いされることも多いですが、コリコリとした食感が食用くらげ(海月)に似ている食材だったことから、木に生えるくらげ(画像下参照)……「きくらげ」と名付けられたそうです。 今日は、福岡県を意識して博多豚骨ラーメンにきくらげを使用しました。 5月13日(木)校舎の中を歩くと・・・6学年 5月12日(水) 活用しています3学年 5月12日(水) えいっ!
自分たちの手にはやや大き目のソフトボールをしっかりと握って、「えいっ!」と投げていました。3年生が体力テストのソフトボール投げを測っていました。一生懸命さが伝わってきて、校舎の中から思わず「頑張れ!」と応援していました。
4学年 5月12日(水) 一人ずつ順番に
算数の問題集の○付をしてもらっています。
一問ずつ丁寧に見て、ここはできている、ここでつまずいている、それを一人ずつ確認しながら、次の授業を組み立てています。 2学年 5月12日(水) ものさしとにらめっこ
「1センチメートルは何ミリメートルでしょう。」
先生から質問をされて、答えた子がいました。「賛成」の声。「それでは、本当に10ミリメートルか、確かめましょう。」 ものさしとにらめっこをしながら、細かい目盛りの一つ一つを一生懸命に数えました。 5月12日(水) 「一宮を食べる学校給食の日」今日は、「一宮を食べる学校給食の日」にちなんだ献立が登場しました。スープに使われた「だいこん」や「なす」、デザートのメロンプリンの「卵」が一宮市で生産された食品です。 地元で生産された食材を地元で消費する「地産地消」の取り組みとして、給食では愛知県や一宮市で生産された食品をできる範囲で取り入れるようにしています。 毎月配布される学校給食献立予定表では愛知県産の食品を【 】で表記しています。 「愛知県産の食品は何があるかな?」と関心をもって献立表を確認してみるのもよいですね。 6学年 5月12日(水) どっちに投票する?もし、自分たちに選挙権があったらどちらに投票するか考えました。 6学年 5月12日(水) 漢字の形と音・意味今日は、自分で作った漢字クイズを解き合いました。 子どもたちが考えた問題を4つ紹介します。全て解けるかな? 3学年 5月11日(火) 理科 |
|