みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、mBotというロボット教材を使ってプログラミング学習に取り組みました。友達と相談し、教え合いながら、ロボットを動かすための方法を考えることができました。

サクラの木の観察

4年理科
 ヘチマの実に続き、サクラの木を観察しました。虫に食われ穴が空いた葉や、色づいた葉、地面に落ちてカサカサになった葉など、いろいろな葉を見つけました。
 観察中、うれしそうな子どもたちの声が!「カナチョロ発見!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

このごろの自然はどんな様子?

4年理科
 家や学校の周りを思い浮かべ、夏の頃と変わったことを書きました。それを使って、ペアでクイズを出し合いました。
 また、外へ出てヘチマを観察しました。緑のだけでなく、茶色く枯れたのもあり、重さを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今回は、空気砲!!

ものづくり・実験クラブ
 持ち寄った段ボール箱を使って活動しました。
 「開ける穴の大きさは、どのくらいかな?」「箱のどこに穴を開けるの?」「形は丸でなくてもいいの?」「線香の煙は、どうやって入れるの?」・・・
 多くのはてなはありましたが、一人一人、いろいろ試しながら自分のやり方を見つけていました。
 今回、生まれて初めてマッチで火を付けた子も!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/30 パワーアップタイム
12/2 マイ勉強の日・B5
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314