最新更新日:2024/11/18 | |
本日:1
昨日:85 総数:784877 |
11月2日(火) 読書感想画 (3年生)
図工は、読書感想画に取り組んでいます。普段は、みんなそれぞれが読みたい本を読みますが、今回はクラス全員が同じ本にしました。まずは、挿絵を見ず範読を集中して聞きました。そのあと、登場人物を想像して描きました。
11月2日(火)読書・うさぎ・教育展(そよかぜ)
どんぐり読書週間です。朝の読書タイムでは、学校図書館で借りた本を静かに読む姿が見られました。
飼育小屋のうさぎに、白菜をあげました。耳を澄ますと白菜を食べる音が聞こえました。 そよかぜ学級では、手をつなぐ子らの教育展に出品する作品作りに取りかかっています。どんな作品に仕上がっていくのでしょうか。楽しみです。 11月2日(火)理科テストと答え合わせ (4年生)テスト中の真剣に取り組む姿や答え合わせの表情がいいですね。 11月2日(火) タブレットで写真を撮りました(2年生)11月1日(月) 理科:もののとけ方 (5年生)
水に食塩がとける様子を観察し、「水溶液」の定義を確認しました。これほどじっくりと食塩が水にとける様子を観察したのは初めての児童も多く、関心の高さがうかがえました。
11月1日(月) さつまいもほりをしました(2年生)11月1日(月) 図工「ギコギコクリエイター」(4年生)
図工の学習の場面です。のこぎりで切った部品を組み合わせ,木を材料にして「恐竜時代の生き物」をつくろうとしています。
今日は,悪戦苦闘しながら,のこぎりの使い方をマスターしていきました。 11月1日(月)てつぼうあそび(1年生)
体育の学習では、鉄棒のいろいろな技に挑戦しています。「だるま」や「まえまわりおり」「こうもり」「ちきゅうまわり」などのたくさんの技がありますので、練習をしてできる技を増やしてほしいです。
10月29日(金) よりよい授業を目指して本日は、研究授業を行いました。主体的に学習に臨む姿や、自分の考えをまとめて分かりやすく発表したり、友達の意見と自分の考えを比較したりする素晴らしい姿が見られました。今後も、子どもたちのためによりよい授業をめざしていきます。 10月29日(金) 自然災害からくらしを守る(4年生)
社会科では,校内の防災のための施設・設備について学習しています。
今日は,防災備蓄倉庫には何が入っているかを予想してから,中の様子を見学しました。倉庫の中には,隙間なく物品が収納されていて,災害にしっかりと備えていることが分かりました。 10月29日(金)勉強頑張っています(そよかぜ)10月29日(金)今日のデザートは!(3年生)
シャインマスカットです!何日も前から楽しみにしていた子が何人もいました。笑顔で食べる様子がほほえましいです。おかずのてりどりも人気の品のようで、献立を見て大喜びしていました。
10月29日(金) 平行四辺形の求め方を考えよう(5年生)
今日は、5年2組で算数の研究授業がありました。長方形や三角形の形に変えたり、切ったりして平行四辺形の面積の求め方を考えました。自分がどう考えたのかを説明し、友達の意見と自分の意見の共通点や相違点を挙げ、自分の考えを深めました。
10月29日(金) シャインマスカット(2年生)10月28日(木) よりよい学校を目指して子どもたちが背筋を伸ばして集中して授業に臨んだり、気持ちのよいあいさつをしたりする姿が見られる等の感想をいただきました。 今後も、子どもたちのため、職員一丸となってよりよい学校を目指していきます。 10月28日(木) 文字のでき方を考えよう:書写 (2年生)10月28日(木) 英語の授業 (4年生)
おすすめの文房具セットを作り,そのセットの内容を発表しました。みんなの前で発表するときは緊張するのですが,ドキドキするときが力がのびるときです。どんどんチャレンジ精神を発揮してほしいと思います。
10月28日(木) 社会の学習 (5年生)
今日の社会の学習では、身の回りにある工業製品がどこでつくられているのかを調べました。地図帳を用いて、船やタオルといった工業製品が多くつくられている地域を見つけていく中で、工業製品は日本各地でつくられていることに気づくことができました。
10月28日(木) どんぐり読書週間 (1年生)
昨日から秋のどんぐり読書週間が始まりました。今日も朝から真剣に読書をしています。1年生もどんどん文字の多い本を読めるようになってきました。
図書委員さんが読書週間のイベントとして、借りた本の名前を書いて、輪飾りにする取り組みを行ってくれています。1年生も昨日、委員会のお姉さんに教えてもらって、取り組みました。輪飾りの完成が楽しみです。 10月28日(木) 折り染め (そよかぜ) |
|