最新更新日:2025/01/10
本日:count up26
昨日:23
総数:398302
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

3学年 11月24日(水) 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かかえこみ跳びの学習が始まりました。脚を閉じながら跳ぶという動きに戸惑いながらも、一生懸命練習することができました。

3学年 11月24日(水) 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 虫眼鏡を使って太陽の光を集めました。日光を集めると明るく、温かくなることを理解しました。上手に日光を集め、段ボール紙を焦がすことができて喜んでいました。

4学年 11月24日(水) 体育「セストボール」

体育では、セストボールを行っています。チームで協力しながら、得点を入れています。だんだん上手になり、今ではたくさんの子がシュートを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4学年 11月24日(水)外国語活動

今日の外国語活動では、「What do you want~?」「I want~ please.」を使って、ほしい食材を集めてピザを作りました。次回は作ったピザの紹介をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 11月24日(水) 工作

画像1 画像1
お菓子の空箱で車を作り、学校へ持ってきてくれました。上手に作れていました。

11月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、サンバール、豚肉のカレー風味から揚げです。

サンバールは、南インドで食べられているスパイスを使ったスープです。ベジタリアンが多いインドでは、豆類は肉に代わるたんぱく源として重要な食材の一つとされています。今日のスープには、大豆の他に「レンズ豆」と呼ばれる小さな豆が使われていました。スパイスは少なめで、食べやすく仕上げてありましたね。

教室では、給食当番が慣れた手つきで上手に配膳活動を進めていました。姿勢を正してあいさつをしたあと、静かな会食時間がスタートしました。


5学年 11月24日(水)漢字の広場

 国語の時間に、今までに習った漢字を使って都道府県すごろくを作りました。「茨城県・納豆を食べておなかがいっぱい。1回休み」などそれぞれの都道府県から考えた文が書かれていました。みんなで遊んでみると、とても盛り上がり楽しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水)エコパトロール隊

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週水曜日には、4年生がエコパトロール隊として活躍してくれます。
不要だけれどリサイクルできる紙類の回収、節電の呼びかけ、各フロアにある手洗い場での節水の呼びかけを行っています。
 社会科の学習で「ごみのしょりと利用」から資源ごみの処理の仕方を学び、総合的な学習の時間に考えた環境問題とも結び付けながら、「自分たちにできることから始めよう!」と意欲的にに取り組んでいます。

3学年 11月22日(月) 工作作品

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習の見学先「明治なるほどファクトリー」でお菓子を頂きました。自宅で空き箱から作品を作り、持って来てくれました。とても上手なので、紹介します。

11月22日(月)校舎の片隅に

画像1 画像1
 校舎の片隅に、学年園で育てていた枯れたひまわりが、石で支えられて立っています。抜かれて置いてあったものを誰かがもう一度立たせてくれたのでしょう。そんな優しさに触れて、また一つ、浅野小の子どもたちのあたたかさを感じています。

11月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、吉野汁、揚げ鶏丼の具です。

吉野汁は、すまし汁に「くず粉」を溶いてとろみをつけた汁ものです。口あたりがよく冷めにくい特徴があります。「くず」の主な産地が奈良県吉野であるところから名づけられた料理名です。
今日の給食では、じゃがいもから作られるでんぷんを使ってとろみがつけられていました。

揚げた鶏肉、いためたピーマンやねぎと甘辛いたれを混ぜ合わせた「揚げ鶏丼の具」は、濃厚な味わいでご飯がよく進みました。

11月21日(日)秋季PTA野球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、夏は中止になっていたPTA野球が無事行われました。選手の皆さんは、お互い励ましあう声掛けをしながら、楽しい雰囲気でプレイしていました。コロナ禍でなかなかふれ合う機会が持てなかった分、こういった催しの大切さを改めて感じることができました。

2学年 11月19日(金) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業の様子です。それぞれみんな一生懸命に課題に取り組んでいます。図工では、「ふしぎなたまご」の作品を作っています。どんな作品ができるか、楽しみですね。

4学年 11月19日(金) 理科の実験

空気の温度が変わると体積はどう変化するかについての実験をしています。4年生になって初めての理科室での実験で、初めて使う道具ばかりでとても生き生きと活動していました。実験の結果にもとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 11月19日(金)国語科

国語科「世界にほこる和紙」で学習したことを生かして、リーフレットづくりをしています。これまでに、自分が興味のある伝統工芸品の本を選び、その魅力を見つけ、文章にしています。今日は、下書きをした文章を見直すために、グループで話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 11月18日(木) 食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栄養教諭の先生に、給食後食育指導をしてもらいました。教えてもらった赤・緑・黄色の栄養を意識して食事をし、元気な体をつくっていってほしいと思います。

1学年 11月19日(金) おもちゃであそんだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木の実や身の回りから集めた材料を使って作ったおもちゃで、おもちゃまつりをしました。自分の作ったおもちゃで友達に遊んでもらったり、友達が作ったおもちゃで遊んだり、とても楽しいおもちゃまつりになりました。

11月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「愛知を食べる学校給食の日」にちなんだ献立で、あいちのだいこん葉ご飯、牛乳、愛知のかきたま汁、愛知の根菜コロッケです。

給食に初めて登場したあいちのだいこん葉ご飯の「だいこん葉」、「米」、牛乳、愛知のかきたま汁の「たまご」、「はくさい」、「みつば」、愛知の根菜コロッケの「にんじん」、「ごぼう」、「米粉パン粉」は愛知県で生産された食材です。多くの方のお陰で、愛知県産の食材をいただくことができます。生産者さん、調理員さん、配送員さん、給食当番さん・・給食をいただくまでに関わる多くの方へ感謝の気持ちを忘れないようしていきたいですね。

教室では、給食当番の活動終了後、姿勢を正してあいさつをし、静かに会食が始まりました。学級担任による「愛知を食べる学校給食の日」の紹介もありました。

3学年 11月18日(木) 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「太陽の光」、光の道すじの実験をしました。

11月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、えびしんじょうの吸い物、絹厚揚げの大豆そぼろあん、つぼ漬です。

今日は、「和食の日」にちなんだ献立です。吸い物はいわしやむろあじ、さばなどのけずり節から本格的なだしがとってありました。「いつもの汁物と少し違うな」と感じた人もいるかもしれませんね。
香ばしく焼いた絹厚揚げには、鶏のひき肉と大豆ミートで作られた甘辛い味のそぼろあをかけていただきました。だいこんを漬けこみ材料とともに漬け込んで保存性を高めた風味良いつぼ漬との組み合わせで「和食」の良さを感じながらの給食時間になりました。

教室では、「静かに待ちましょう」など子ども同士で声かけをし、静かに配膳活動を進めていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076