11月5日 GO! ドリームカー夢の車(ドリームカー)を作っています。 色々なものをイメージして作っています。 11月5日 やってみて気がついたこと『表を見て、1個ずつ点を取って、それを結んでいったよ』 『はじめはそうやってたけど、あれっと思った』 『パターンが分かったから、定規を当ててざっと線を引いた』 『でも、それだとずれないかなあ…』 つぶやいたり先生とやり取りをしながら、Xとyの関係をグラフにかいていきました。 11月5日 ご期待ください絵は描けました。 切り取ることもできました。 どんな色の台紙に張ると、自分のイメージした作品に仕上がるか。 先生と一緒に考えて、台紙の色を選んでいました。 素敵な作品になります。 ご期待ください! 11月5日 あれ?軽い!てこの学習です。 重い砂袋を持ち上げます。 『あれ?!軽い!』 力点や作用点の位置を変えながら、手ごたえを調べていました。 11月5日 1年4組 研究授業「4+8」の計算をどのようにするか、考えました。 今までにやったことのある足し算と、少し違います。 どこが違うのか、今日はどんなめあてにしたらよいか、 子どもたちは活発に意見を言い合いながら学習を進めていきました。 面白い意見がたくさん出て、見ている先生たちを笑顔にしたり感心させたりしました。 11月5日 赤い羽根共同募金今朝、代表委員が各クラスで説明しました。 「募金は、いろいろな福祉活動や、災害時支援に役立てられます。 ご協力よろしくお願いします」 11月5日 人気本が巡回します借りる機会が少しでも増えるように、各学年ごとに分けて教室を巡回させることにしました。 修学旅行をひかえた6年生には、修学旅行の本を、 「ちいちゃんのかげおくり」で戦争のことを学習した3年生には、戦争の本を、 追加してセットしてあります。 教室を順番に回っていくので、楽しみにしていてください。 11月4日 3年生 ありがとうの気持ちを込めて!11月4日 真っ青な空の下友達と過ごすのはいいですね。 11月4日 安全情報モラル教室講師の先生からの話は、誹謗中傷で自ら命を絶った方々の衝撃的な話から始まりました。 「悲しい事件が起こらないようにするために」 「ワンクリック詐欺にあってしまったら」 「危険な情報に出会ったら」などの話に続いていきました。 学校で活用しているchromebookは、学習以外では使わないことも確認しました。 IDやパスワードはとても大切なものであること、 パスワードはどのような作り方をしたらよいかなど、 貴重な情報も得ることができました。 ネット社会を上手に生きていける子になってほしいと思います。 11月4日 PTA研修会11月4日 今日の給食だいこんは部位によって適する料理が異なります。葉に近い部分は、水分が多く甘みが強いので、サラダや生で食べるのに向いています。中心部分は辛みと甘みのバランスが良く、煮物に向いています。下の部分は水分が少なく辛みが強いので、漬け物やみそ汁に向いています。 11月4日 授業を見ていただきました「何倍かを求める計算の仕方を考えよう」がねらいの授業です。 子どもたちは、図をかいて考えるとわかりやすいことに気づきました。 授業アドバイザーの先生にも見ていただきました。 子どもたちにわかりやすく、考えをより深められる授業を工夫しています。 11月4日 2年生 相談にのってください11月4日 献立を作るのは面白い!「朝食から健康な一日を」のテーマで学習しています。 栄養をよく考えて、自分で朝食の献立を考え、作る手順も考えてみました。 一生懸命考えていました。 和食派、洋食派、様々なメニューがありました。 ご飯、みそ汁、鮭の塩焼き、卵焼き、ほうれん草のお浸し、ベーコンオムレツ、サラダ、ロールパン、スープ、ハンバーガー・・・・ メニュー豊富です。 献立を作るのはどうだった?と聞くと、 『すっごく面白かった!』 の答えが返ってきました。 11月4日 話し合いの仕方を考えましょう今日は、各班でどんなテーマにするかを話し合ってみました。 ・ケガを減らすためにはどうしたらよいか。 ・100%あいさつができるようにするためにはどうしたらよいか。 ・掃除が100%できるようにするためにはどうしたらよいか。 ・みんなが楽しめる遊びは何か。 発表前にもじもじしている班がいくつかありました。 『なんか、他の班とよく似ちゃってるんだよね… 変えないといけないのかなあ…』 着目したいことは多くの子が同じだということですね。 よい話し合いができますように。 11月4日 マイばちを作りました今日は、新聞紙でマイばちを作りました。 「村祭り」を歌う時や、日本各地のお祭りの音楽を聴いたり、お祭りの音楽を作ったりする時に使います。 楽しみです。 大事そうに、ロッカーにしまっていました。 11月4日 説明します!「車が8台止まっています。3台来ると何台になりますか」 繰り上がりの足し算を学習しています。 ブロックをつかって、どのように考えたかを説明したり、ノートに書きこんだことを見せて説明したりしていました。 だんだん説明が上手になっていきます。 11月4日 溶けたものはどうなるの?溶けたものはどうなるのだろうか。 塩と砂糖を溶かして実験してみました。 授業アドバイザーの先生に授業の様子も見ていただきました。 11月4日 目を大切に ‐視力検査‐一人一台のタブレットも導入され、今後はますます目の健康について注意をしていかなくてはなりません。 「タブレットを使うときは姿勢よく」 「30分に1回はタブレットから目を離す」 「寝る前にはタブレットは使わない」 「自分の目を大切にする」 「ルールを守って使う」 この5つに留意させたいと思います。 |
|