最新更新日:2024/11/29
本日:count up16
昨日:44
総数:785735
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

11月22日(月) ギコギコクリエイター(4年生)

 図工の学習の場面です。のこぎりで切った部品を組み合わせ,木を材料にして「恐竜時代の生き物」をつくろうとしています。
 今日は,組み立ててできあがった形に色をつけ始めました。だんだん生き物らしい雰囲気が出てきました。完成する日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)理科の実験(5年生)

 理科の実験をしました。前回の実験で使った食塩を溶かした水溶液と、ミョウバンを溶かした水溶液をろ過して、水の量を減らしたり(蒸発させる)、水の温度を下げたりして、食塩やミョウバンを取り出すことができるのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月) だれに対しても:道徳 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、あるクラスで、道徳の「雨ふり」という教材を通して、誰に対しても同じように何かをする気持ちをもつことの大切さについて考えました。

 「雨ふり」は、雨降りの日に傘を差して歩いていた主人公の後ろから、傘を持ってない二人の子が走ってきて傘に入れてと頼むところから始まります。主人公は、二人のうち仲良しの子はいいけれど仲良くない子は入れたくないと思い、その気持ちが表れる言動をとってしまいます。すると、後ろから走ってきた子は「じゃあ、いいわ。」と言って走っていってしまうというお話です。

 3人の登場人物の気持ちをそれぞれ考えました。そのうえで、主人公の言動を振り返り、相手によって態度を変えたり好き嫌いで何かをしたりすることが、相手や周りの人を傷つけることに気づきました。、感想では、普段の生活でも、公正であろうという思いを大切にしていこうという気持ちを高めていました。

11月22日(月) 音楽「森のたんけんたい」楽器ぎめ(2年生)

「森のたんけんたい」の学習では、「楽器をえらんで歌と合わせよう。」というめあてのもと、1〜3番の歌詞に合う楽器をえらび、打ち方の工夫を考えました。
その後、グループでだれが何番を担当するか話し合い、練習しました。
「ウッドブロックの右と左の音の高さが違うから、左右を交互にたたく。」「ようせいさんに合うように、3番はすずをやさしく鳴らす。」など、いろいろな工夫を考えていました。
次の時間には、グループごとに発表できるといいですね。
画像1 画像1

11月22日(月)「いじめにあたること あたらないこと」(5年生)

 今日の道徳の授業では、「いじめ」について考えました。子どもたちは、提示された行動例を「いじめにあたらないこと」、「いじめにあたること」、「いじめにあたること」の中でも「犯罪になりうること」に分類し、意見の交流をしました。意見の交流後には、人によっていじめのとらえ方が違うことや、いじめと言われる行為の中には犯罪になりうることがあるということに気づくことができました。子どもたちは、相手の気持ちを考えた発言や行動を今後さらに大切にしようという思いを強めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(月)面接相談(1年生)

画像1 画像1
 11月19日(金)から、一人一人と話をする時間をとる「面接相談」を行っています。学校生活での楽しいことや困っていることなどを聞いています。困っていることをなくし、みんなが楽しく過ごせるようにと思っています。

11月19日(金)面接相談

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から短縮日課で面接相談が始まりました。事前にアンケートを実施してから相談を行っています。担任の先生が全員の子どもたちとじっくり話します。

11月19(金)2年3組 算数研究授業(2年生)

 今日、2年3組で算数の研究授業がありました。
今日のめあては、「同じ数のまとまりに目をつけて、かけ算をつかって考えよう。」です。
 チョコレートの数を求める問題でしたが、全部そろっていない状態だったので、最初はどうやって求めるのかなと思いましたね。
 でも、「かけ算にできるところを見つければできるよ。」「分けて計算して、あとで足せばいいと思います。」などと、今までに勉強したことを思い出して考えました。
 ペア対話で「僕と同じだね。」という考え方に出あうこともあれば、自分と異なる考え方に出あうこともありましたね。何個ずつのまとまりに目をつけるかによって、いくつもの考え方が出てきました。
 なかでも、「ない部分をあると思って考える(全体)―(ない部分)」は便利でしたね!きちんとそろっていなくても、かけ算であらわす部分を見つけて考えれば解けるとわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)考えをつたえる(1年生)

 1年生では自分の意見を伝えたり、友達の発表を聞いたりして、考えを深める学習に取り組んでいます。今日は国語と体育での様子を紹介します。
 国語では、友達に聞いた「今一番楽しいこと」をまとめた文章を読み、分かったことや感じたことを伝え合いました。学習の終わりには、「みんなのことを知ることができて楽しかった。」「詳しく聞けてよかった。」などの言葉がありました。
 体育では、リレーでチームで競争をしています。どうやって障害物を置くと走りやすいのか、どうやってコーンを回ると速いのかなどをチームで話し合いました。チームでの作戦会議では「ハードルは少し離れておいたほうがいい。」や「コーンの近くを小股ではしるといいよ」など、アドバイスをしあう姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(金)世界の友だちの歌(3年生)

 世界の遊び歌を聴いて、違いをまとめました。旋律や拍の打ち方などに注目して聴きました。日本の「十五夜さんのもちつき」は、リズムも良く、自然と体が動き出す子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(金) 国語の学習 (5年生)

 今日の国語の学習では、社会がくらしやすい方向に向かっているかどうかについて、グラフや表を用いて自分の意見を書きました。子どもたちは、資料から分かる事実やそこから考えられることを用いて、自分の考えをうらづけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(金)学習風景 (そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週最終日の金曜日。子ども達は集中して学習に取り組みました。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。寒暖差が大きいため、風邪を引かないよう手洗いうがいをしっかりして、また元気に登校してほしいと思います。

11月19日(金)次単元のプロローグ「ものの温度と体積」 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「わたしたちの体と運動」の単元のテストでした。テスト終了後の短い時間でしたが、次の学習単元の「ものの温度と体積」のプロローグを学習しました。次回行う実験のイメージをしました。

11月18日(木)国語 おもちゃの説明文の構成(2年生)

 先週、「馬のおもちゃの作り方」を読み、馬のおもちゃを作りました。説明を読みながら作るのは、難しかったけれど、文章の中にわかりやすくするための工夫があることを発見しましたね。
 その後、自分たちもおもちゃを作って、説明文を考えることになりました。「パッチンジャンプ」「とことこ車」「ぴょんがえる」「ロケット」など、いろいろなおもちゃを作ってきてくれました。
 「まず」や「つぎに」など、順序を表す言葉を上手に使ったり、図をかいたりして、わかりやすく説明するにはどうしたらよいかを考えながら頑張っています。まだ途中の人が多いので、また明日しあげをしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) テストに挑む (4年生)

画像1 画像1
 今日は、算数の時間に「面積」のテストに取り組みました。

 L字型や凹凸型の面積を工夫して求めたり、面積の単位の表し方などを考えたり、どの子も真剣に取り組んでいました。
 
 今まで学習してきたことを発揮できたことでしょう。結果が楽しみですね。

11月18日(木) 昼放課 (そよかぜ)

画像1 画像1
 朝晩はとても冷え込みますが、日中は外遊びをするにはちょうどよい気温です。休み時間には、そよかぜ学級の子どもたちも、外へ出ておにごっこなどをして遊びを楽しんでいます。友達と一緒に、たくさん体を動かして元気に過ごしてほしいと思います。

11月18日(木) そうじをすみずみまで (6年生)

 月曜日に学校集会で校長先生が話された「さしすせそ」の「そ」である「そうじをすみずみまでていねいにする」を意識し、そうじを行っています。今日も「すみずみまで」そうじしたり、「ていねいに」そうじしたりする姿が多くみられました。下級生の手本となるよう、これからも一生懸命に取り組んでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 工作楽しいよ (1年生)

 1月に開催される学習発表会の作品作りが始まりました。自分たちが持って来たいろいろな箱を使って、工夫しながら一生懸命作っていました。どんな作品に仕上がるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 学習発表会作品づくり (3年生)

 学習発表会に向けて作品をつくり始めました。3年生は昆虫を作ります。今日は、昆虫の体となる土台作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)まちたんけん その4(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まちたんけんでは、町の美容院や薬局でもインタビューや調査を行いました。
 「どんな髪型がはやっていますか。」「やっていて良かったなと思うことはなんですか。」など、子どもたちがじっくり考えた質問を、一生懸命していました。
 また、学校のタブレットを活用して写真や動画を撮ることもできました。
 ご協力いただいたお店に感謝いたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

重要なお知らせ

各種書式

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★