行健第二小学校へようこそ!

今日の給食 10月22日

 今日の給食は「五目うどん・牛乳・大学芋・わかめと野菜の味噌サラダ」です。
 旬のさつま芋を油で揚げてたれをからめて大学芋をつくりました。1年生は小さめの2こ、高学年は大きめの2個で数えました。さつまいもをカットするのは硬くて大変ですが、大きいものは26等分とか、小さいものは12等分など、ひとり2こづつ配れるように、さつま芋をカットしていきました。1年生からは「もう出ないの、また食べたい」という、うれしい声があがりました。
  


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事に帰ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習の全行程を終え、無事に帰ってきました。あっという間の2日間でしたが、たくさんのことを学びました。おうちの人に思い出を話すとともに、今日はゆっくり休んでくださいね。

退所式

いよいよ自然の家ともお別れの退所式です。2日間の思い出を胸にこれから学校へと帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のお昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き板づくりも無事終わり、宿泊学習最後のご飯です。班のみんなと協力した後に食べるご飯は最高ですね。みんな笑顔でいただきます!

できあがってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり板を焼いたあとにたわしでこすると光沢が出てきました。最後は布で磨き上げいよいよ完成です。

火起こし成功

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞紙を使って火を起こすことに成功しました。これから板をしっかり焼いていきます。

焼き板づくり開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメインイベントの焼き板づくりが始まりました。まずは班のみんなで協力して火起こしです。

朝ごはん

宿泊学習2日目の朝ごはんです。納豆を食べて今日の活動もがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

宿泊学習2日目の朝です。全員目覚めもよく、元気な様子です。布団を片付けたり、荷物の整理をしたりして朝食の時間を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤー

今日の最終イベント、キャンプファイヤーです。火の神に何事も一生懸命取り組む5年生でいることを誓い、火を囲みました。レクリエーションも楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいハンバーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習の夜ご飯はとても大きなハンバーグでした。ご飯とおみそ汁をおかわりしてたくさん食べて、この後はキャンプファイヤーをします。

たくさん歩きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習1日目の午後に沢歩きをしました。きれいな川や植物に触れることができました。山の中をたくさん歩き、へとへとですが、これからあったかいお風呂で回復タイムです。

今日の給食 10月21日

 今日の給食は「キムチチャーハン・牛乳・わかめスープ・春雨のごま酢和え・ミニリンゴゼリー」です。
 豚ひき肉、白菜のキムチ漬、葱、人参、ピーマンを炒めてチャーハンの具を作りごはんに混ぜました。もっと辛くてもいいという意見がありましたが、1年生も食べるので、キムチを控え目にしました。パラパラとしていて、子どもが嫌いなピーマンも入っていましたが、豚ひき肉が多いのとキムチ効果なのか、あまり気にならずに食べていたようです。残菜も少なかったです。
画像1 画像1

沢歩きへ出発!

お昼ご飯を食べて沢歩きに出発です。とても寒いですが元気にがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

所に着きました 〜5年宿泊学習〜

所に到着しました。
入所式の様子です。
みんな、とても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

記録に挑戦しました

画像1 画像1
画像2 画像2
19日は,今まで取り組んできた体力を高める運動の締めくくりとして,記録を計りました。「応援のおかげで,がんばることができた」「アドバイス通りに走ったらいつもよりも楽だった」などうれしそうに話していました。

最後までがんばりました!!

 10月20日(水)
 2年生の持久走記録会がありました。朝、登校するなり「10位以内に入るように頑張ります!!」「どうしよう…緊張する…」と、子供たちの頭の中は記録会のことでいっぱいでした。本番はあいにくの雨でしたが、どの子も途中であきらめることなく走り切りました。本番では練習と比べ、順位が変動し、大きなドラマが繰り広げられていたようです。休んでいる間も一生懸命に友達の応援ができ、大変すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月21日から始まる宿泊学習に向けて最後の打ち合わせが行われました。全体で日程や持ち物の最終確認をし,班では班紹介の仕方を確認しました。みんなで協力して楽しい宿泊学習にしたいですね。

がんばったよ、持久走記録会。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(20日)は、持久走記録会の本番でした。最初はきつかった坂道も、腕を大きく振って上っていき、大きな歩幅でかけ下りていました。沿道の保護者の皆さんの声援で、だいぶ力づけられたようです。ありがとうございました!おかげで、1年生の目標である「歩かないで走り抜く」をほとんどの子が達成できました。苦しくても頑張った子どもたち、たくさん褒めてあげてください。

今日の給食 10月20日

 今日は食育の日の献立で「麦なし白ごはん・味付け海苔・牛乳・鯛の塩こうじ焼き・和え物・豚汁」です。今日は無償提供の真鯛をいただきました。
 真鯛に塩こうじと生姜などでたれを作ったものを絡めて身が柔らかいのでアルミカップに入れて焼きました。身がふっくらと甘い鯛の味があり「皮まで食べた」「魚おいしかった」と食べていた子が多かったです。
 いつもは麦が入った麦ごはんで少し茶色い色ですが、麦なしなので「今日のごはんはまっ白」と気がついた子も多かったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 児童集会(給食) 1/2成人コンサート
11/25 児童会各委員会
11/26 職員会議
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244