最新更新日:2025/01/10
本日:count up4
昨日:24
総数:835242
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

その意気込みで  10月8日

 6年生の人たちが、運動会にかける意気込みを伝えてくれました。「1人技を一生懸命がんばります」「小学校最後の運動会を全力でできるように」「学年で心を一つにして、感謝と感動を届けます」など、それぞれの思いを聞いてとてもうれしい気持ちになりました。自分でめあてを立て、その実現に向かって取り組んでいけることはすばらしいことです。運動会がより楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい学びの1日を!10月8日

1年生から5年生が、今朝無事に校外学習に出かけました。昨年度はバスでの校外学習を行うことができず、2年ぶりに行うことができました。子どもたちが、行く先々でお世話になる方々へ感謝の気持ちが伝えられるように、みんなが楽しく安全に過ごせるように考えて行動し、それぞれの学びを深めてほしいと思います。ご家庭の皆様におかれましては、準備や送り出し等ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 運動会のリハーサル 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のリハーサルを行いました。今までの練習の成果を発揮し、下級生に披露しました。最後まで高い意識をもち、指先まで心が込められた演技ができました。
 本番まであと1週間。小学校生活最後の運動会です。心を一つに想いをつなげることを大切に、最後の仕上げを行ってほしいと思います。

2年 楽しかったよ 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ダンスの校内発表会が行われました。練習通り、元気いっぱいのダンスを披露することができました。教室に戻ってきてから感想を聞くと、「楽しかった!でも緊張した〜」という声が多かったです。高学年や中学年のお兄さん、お姉さんが美しくそろった演技を見せてくれたので、憧れの目で応援していましたね。
残りのダンス練習ではどんなことに気をつけて練習していきたいか、一人ずつめあてを決めて発表しました。お兄さん、お姉さんみたいに「大きな動きで踊りたい」「笑顔で踊りたい」という目標をもつ子がほとんどで、それほど上の学年の児童の演技がすばらしかったです。

4年 運動会のリハーサル 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動会で披露するダンスのリハーサルを行いました。ほかの学年も見ている中、堂々と踊り切ることができました。本番への意欲も高まったようでした。あと1、2回ほど練習したら本番です。今まで練習してきたことを出し切ることのできるように頑張りましょう。
 明日は、校外学習です。お弁当のご準備をよろしくお願いいたします。たくさん活動する予定なので、今日はしっかりと休んで、明日の朝、元気に学校に来てください。

1年 音読発表会「やくそく」 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、「やくそく」の音読発表会を行いました。あおむしたちの気持ちを考えて、声を工夫して読みました。怒って読むところ、元気に読むところなど場面の様子に合わせて発表することができましたね。

5年 運動会リハーサルがんばりました 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に運動会のリハーサルを行いました。高学年の美しくそろった演技に、低学年からは「すごい」「かっこいい」というつぶやきが聞こえてきました。
 見ていた先生方からもたくさんのお褒めの言葉をいただくことができました。
 本番までの残り1週間、さらに一人ひとりの技の精度をあげ、心も動きも一つになれるよう、練習していきましょう。

めあてをもって  10月7日

 今日は運動会表現演技種目の校内発表会を行いました。浅井北小学校の子どもたち、教職員が運動場に集い、子どもたちそれぞれの精いっぱいの姿を互いにみることができる、かけがえのない時間となりました。

 子どもたちには開始前に、一人一人がめあてをもつことの大切さを、そして、うまくいかなくても、運動会当日に向け、再びスタートラインを引きなおせばいいこと、めあてに向かってがんばれることがすばらしいことだと話しました。

 そして、他学年の演技を見ているときには、めあてにむかってがんばっている浅井北小の仲間に、目と心で応援をすること、声は出せなくても、手はつなげなくても、みんなの目と心の応援で、浅井北小学校は一つになれると話しました。
 
 どの学年も今までの練習の成果を発揮し、伸びやかに、心地よい緊張感をもって、すばらしい演技を見せてくれました。私は、一人一人の表情を見ながら、感動で胸がいっぱいになりました。子どもたちの「伸びていこう」「最高の自分を見せよう」という思いが伝わってきたからです。そして、他学年の発表に手拍子を送り、演技を拍手でたたえる心の優しさをうれしく思いました。

 学校でしかできない学び、今日、その一つが実現できたことをとてもうれしく思います。今日のがんばりを一人一人が心の糧として、運動会当日、さらなる輝きを放ってくれることを期待しています。ご家庭の皆様、どうぞご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい学びのかたち 10月6日

 今日は市内で教育研究集会が行われました。今年度は密を避けるために、オンラインでの開催となりました。本校では、生活科部会の研究発表と協議が行われました。オンラインでの開催ではありましたが、協議の場では、双方向の実践交流を行うことができ、各校の実践について理解を深めることができ、離れた場所にいる先生方とも日頃の実践での工夫や課題を共有することができ、有意義であったと思います。本校の職員も各教科に分かれて参加をしました。研究集会で学んだことを、今後の教育活動に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 明日はいよいよ校内発表会 10月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、いよいよ運動会のダンスの校内発表会を迎えます。今まで練習のときに気をつけてきたことを忘れず、元気いっぱい全校の前で楽しんで踊ってほしいと思います。踊りはしっかり覚えられているので、にっこり笑顔で踊れると、さらにダンスが引き立ちますね。来年は中学年です。お兄さんお姉さんのよい動きを見ておいて、自分にも取り入れてみましょう。

5年 運動会リハーサルに向けて 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は木曜日に行われる運動会のリハーサルに向けて、最後の練習を行いました。リハーサルや運動会本番が近づき、子どもたちの気持ちが高まってきています。
 木曜日のリハーサルでは、低学年に「さすが高学年!」と思ってもらえるようなうな美しい演技ができるように頑張りたいと思います。

ひまわり学級 給食の時間 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しっかり手洗いをしてから当番の仕事をしました。みんなで協力して給食の準備をします。会食中はしっかり黙食。給食後、「今日の給食おいしかったー!」と感想を教えてくれました。

2年 遊具を使って体を動かそう 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場の体育では、遊具を使って運動しています。うんていやのぼり棒をやるためには、握力が必要です。そして、「絶対やってやる!」という強い気持ちが最後までやり切るためにはとても大切なのではないかと思っています。今日、のぼり棒の半分くらいまで登って止まっている子がいました。顔を赤くして踏ん張っています。諦めて手をゆるめて下に降りたらどんなに楽か。その子の様子から、上まで登るのは難しいんじゃないかなと思いましたが、「頑張れ!」とみんなに声をかけられると、少しずつではありますが手を上に移動させて登っていきます。その子は、泣き言一つ言わず、とうとう上まで登ることができました。最後まで諦めない気持ちが強い子ほど、目標を達成することができるんだなあと胸が熱くなりました。
 あんなに手の平が痛くなって皮がめくれても、休み時間に練習する子どもたちのたくましさに驚かされます。たくさん体を使って、体の機能を高めましょう。

1年 今日の出来事 10月5日

 今日は視力検査がありました。少し視力が低下している子もいましたので、またご連絡させていただきます。学校ではchromebookの使用が始まり、今までよりも画面を見る機会が増えました。chromebookを使う際の姿勢などに気を付けて指導していきます。また、夏が終わり、秋になってきました。落ち葉を拾って、こすりだしを行いました。なかなか完璧にはできない子も多かったですが、浮かび上がった葉っぱの模様を確認して、うれしそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の朝 10月5日

 ちょうど七夕の頃に咲いていたききょうの花が、秋になり、再び咲き始めました。ききょうは、一宮市の市の花です。また、ききょうは初夏にも咲きますが、秋の七草のひとつとされています。このききょうは、一宮市から各学校にいただいた苗で、植えてから3年目となります。暑い盛りにかれんな花を咲かせ、季節が過ぎ、再び咲いたききょうの花を見ていると、懐かしい友達に再び会ったような気持ちになります。そして、暑さに耐え、また花を咲かせるたくましさに元気が出ます。玄関の秋の生け花とともに、花を楽しむ環境があることをありがたく思っています。
 
 運動場では、毎朝、緑化委員会の人たちが落ち葉を集めてくれています。今朝は、チームで競争して集めていました。「今日はそっちのチームが勝ちだね」と、互いの頑張りを認め合う温かな雰囲気に、こちらの心も和みました。
 
 さあ、今日も1日が始まります。
 浅井北っ子の皆さん、みんなで今日もよい1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 英語の時間にパソコンをつかったよ 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語は、クロムブックを使っての学習でした。最初は慣れない作業に戸惑っている子もいましたが、慣れてくると楽しそうに操作していました。

2年 図を使って考えよう 10月4日

画像1 画像1
 算数では、「図を使って考えよう」を学習しています。始めの数から増えたり減ったりしますが、順に考えて答えを求めるやり方とまとめて考えるやり方があります。2年生のみなさんは、レベルアップしてまとめて考えるやり方で答えを求めることを学びましたね。1つの式にするときも、たし算なのかひき算なのか迷うこともありますが、はじめの数から最終的に増えたのか減ったのかで考えると、式をたてるときのヒントになります。この写真の児童の宿題ノートは、授業のときのように大切なことを問題文から読み取り、どのように考えたのか分かるように、図も使って書いています。時間はかかりますが、このような手順を丁寧に踏んで解くと、頭の中も整理されて正しい答えを導くことができます。みなさんも頑張ってください。

2年 おもちゃづくり 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の動くおもちゃが完成したので、お試しで友達に遊んでもらいました。友達のおもちゃのよいところや、こうした方がいいよというアドバイスなどを付箋に書きました。友達からもらったアドバイスを参考に、より楽しく遊んでもらえるおもちゃになるようにパワーアップさせていきます。壊れたところを直すためやパワーアップするために必要になる材料を用意して持ってきてくださいね。
 また、おもちゃの作り方を説明するときに、写真を見せて説明すると分かりやすいので、おもちゃの製作過程を写真に撮る予定です。写真に撮るために、おもちゃの材料が必要になるので、余っている材料がなければ、グループのメンバーで協力して材料を持ってきてもらいます。ご協力よろしくお願いします。

読書の秋 10月4日

 図書委員会の人たちが、図書館前におすすめする本の紹介コーナーを作ってくれました。本の表紙とともに、おすすめする理由が紹介カードに手書きで書かれています。そのカードも本の内容にあった形に工夫され、見ているだけで楽しい気持ちになります。
 
 私も中学生の頃、同級生の男の子に互いの興味のあるジャンルの本を読破しようと持ち掛けられ、その男の子のおすすめのSF小説を図書館で借りて何冊か読んだことがあります。(その男の子のほうが、先にギブアップしてしまったのですが、その後も自分のおすすめのSFを懲りずに何冊かすすめられました。)そんなこともなければ読むはずのなかった本ばかりですが、手に取って読んでみると、その不思議な世界がおもしろく、今でも表紙や挿絵などとともに懐かしく思い出します。

 本は自分で探して読むのも楽しいですが、ふとした出会いの本も、自分の考え方が広がったり、新たな楽しみを教えてくれたりするかもしれません。浅井北っ子の皆さん、図書館に行ったらぜひこのおすすめの本のコーナーを見て、気になる1冊を借りてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 行事を通して 10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から10月です。今週は運動会の練習に、校外学習の説明といろいろな行事に向けての活動が多くありました。自分たちが楽しむだけでなく、周りへの感謝を伝えるという目的をもって頑張っています。運動会の演技では粘り強く練習し、校外学習のグループ決めでは、思いやりをもって友達と関わる姿が見られました。行事を通して学んだことが、普段の学習や生活にも生きています。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

治癒報告書

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆