最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:50
総数:481644
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 野外教育活動 7/21

画像1 画像1
画像2 画像2
一日の終わりを締めくくる「今日の日はさようなら」を歌いながら、ファイヤーロードを通ってファイヤー場をあとにしました。

5年生 野外教育活動 7/21

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーは、フィナーレに近づいてきました。この野外教育活動の合言葉「キャンプで心をONEに」の「ONE」を火文字にして、みんなの心に焼き付けました。

5年生 野外教育活動 7/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トワリング。幻想的な美しさ。素晴らしい演技。練習の賜物です。

5年生 野外教育活動 7/21

画像1 画像1
画像2 画像2
心をONEにして、DANCEしています。

5年生 野外教育活動 7/21

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーの時間になりました。1組、2組、それぞれのスタンツで、盛り上がりました。子どもたちが自分たちで考えてつくったことが、伝わってきました。

5年生 野外教育活動 7/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食です。コロナ感染防止のため、同じ方向を向き、話さずに食べています。メニューは、チキンカツにハンバーグ、スパゲッティ、サラダなど、食べきれないくらいでした。
ご飯やお味噌汁をおかわりする子もたくさんいました。

5年生 野外教育活動(7/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食です。どの子もたくさん食べています。

5年生 野外教育活動 7/21

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から付き添いの先生以外にも、キャンプファイヤー等のお手伝いのために、3名の先生が駆けつけてくれました。ファイヤーの準備を手伝ってくれています。

5年生 野外教育活動(7/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食までの時間、カードゲーム等をして遊んでいます。

5年生 野外教育活動(7/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
焼き杉かべかけが完成しました。素敵な壁かけができましたね。

5年生 野外教育活動 7/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高原らしい涼しさが感じられます。焼き杉での工芸体験をしている創作棟にはエアコンはありませんが、さほど汗はでず、環境は最高です。

5年生 野外教育活動 7/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き杉でのプレート作り体験です。
バーナーで板を焼いている時、「いい香りだなあ」という声が上がっていました。
新聞紙で板を磨いている時は「きれい…」。
大自然の中で、自然の材料を使っての工芸体験を楽しんでいます。

5年生 野外教育活動(7/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き杉かべかけづくりpart5

5年生 野外教育活動(7/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き杉かべかけづくりpart4

5年生 野外教育活動(7/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き杉かべかけづくりpart3

5年生 野外教育活動(7/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き杉かべかけづくりpart2

5年生 野外教育活動(7/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き杉かべかけづくりが始まりました。

5年生 野外教育活動(7/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部屋に入りました。少し時間があるので、休憩をしています、

5年生 野外教育活動 7/21

画像1 画像1
所長さんに来ていただいて、入所式を行いました。

5年生 今から昼食です(7/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
今から講堂で昼食です。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
11/18 ALT YomoYomo読み聞かせ(オンライン) B日課
11/19 食育の日 ALT
11/20 交通事故ゼロの日
11/21 家庭の日
11/22 児童集会(人権) C日課
11/23 勤労感謝の日
11/24 修学旅行
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

緊急時の対応について

人権教育・いじめ対策