11月17日 町たんけん11月17日 本当に必要な部分は?説明文「すがたをかえる大豆」の授業です。 “どのような工夫をしてきたのでしょうか”の答えが書かれている部分を段落ごとに探しています。 答えになっている部分に線を引きました。 『先生・・この段落、全部に線ひいちゃった‥』 「ん?本当に全部いるかな?」 一人一人の取組を見ながら、担任の先生が短い助言をしていました。 友達への助言が、他の子たちへの助言になります。 これを聞いて、他の子たちももう一度考えていました。 11月17日 しっかり取り組んでいますグループの平均から全体の平均を出す方法を考えました。 キャンプを終え、気持ちに区切りもできています。 学習にしっかり取り組むことができていました。 11月17日 初めて音楽つくりをしました!1年2組で、タブレットを使った音楽つくりの研究授業をしました。 「ぎざぎざのせんりつをつくってきいてみたら、おとがたかくなったりひくくなったりしました」 「やまみたいなのができた。だんだんおおきくなって、またちいさくなった。たのしかったです」 友達の旋律も聴き合っていました。 音には高さがあり、並べてみるといろいろな旋律ができるんだ。 友達と違っていて、とても面白いんだということが分かったようです。 タブレットをとても上手に使って、見事に旋律を作っていました。 とても楽しい1時間になりました。 11月16日 学びの記録「マザーテレサ」 「最後の贈り物」 「『働く』って、どういうこと?」 「おじいちゃんとの約束」 が、取り上げられた教材です。 授業の振り返りはタブレットを活用して、記録していきました。 道徳の学びの記録が、積み重ねられていきます。 11月16日 鉄棒は楽しいねこれを使って勢いよく蹴り上げると、逆上がりができます。 一人で練習できます。 「こうもりも上手にできるんだよ」と、披露してくれました。 鉄棒は楽しいね。 11月16日 今日の給食ミネストローネは、イタリアの家庭料理で、たくさんの野菜を使ったスープで、トマトを使うことが多いです。トマトには昆布と同じうま味成分のグルタミン酸が含まれています。うま味が加わることで味に深みやコクがでて、料理をおいしくしてくれます。 11月16日 ハードル走入門小型ハードルを調子よく走り越えることができることが目標です。 11月16日 町探検の準備をしようグループになって、町の様子を見に行きます。 訪問した先で質問もします。 今日は、班や学級で最終打合せをしました。 11月16日 アルファベットをつくりました拾った枝でアルファベットを書いている子たちがいました。 習ったばかりのアルファベット。 よくできました!! 11月16日 月の変化月の位置と変化を学習しています。 夕方から夜にかけての月の位置は、お家で観察してみたようです。 子どもたちは、月がどこでどう見えたかを一生懸命説明していました。 時間がたつと、だんだん位置が変わっていくことが分かったようです。 11月16日 カタカナで書く言葉カタカナで書く言葉について学習しています。 ワンワンなどの動物の鳴き声、ガラガラなどいろいろな音、コップなど外国からきた言葉などがカタカナで書く言葉です。 どんな言葉があるか、探してたくさん書きました。 11月16日 読書週間!模造紙に本の魅力を書いて掲示しています。配られた図書だよりに参加券がついていますので、切り取って名前を書き、図書館の廊下にある箱にぜひ投票してくださいね。 11月16日 3年生 相談・スキルアップ週間相談タイムでは、個別に先生とお話をしています。2学期に頑張ったことや困っていること、なんでもお話をしてくださいね。 スキルアップとして、あまりのある割り算の特訓をしています。どれだけとけるかな。 11月16日 快適に過ごすことのできる服装寒い季節を快適に過ごすための服装について考えました。 衣服の生地、デザイン、首元や手首などの形等、どんな工夫をしておくと暖かいか考えました。 11月16日 柿山伏を演じよう狂言「柿山伏」を学習しています。 グループで役割を分担して音読をします。 振付をしたり演じたり、様々な工夫をすることもできます。 今日は、誰がどの役をするか決め、練習をスタートさせました。 どんな音読発表になるか、楽しみです。 11月16日 アルファベットを学習しました今日は、アルファベットを学習しました。 各アルファベットを使った英語の言葉を探してみました。 ボール ドッグ ゲーム ジャンプ レモン 少々難しかったのですが、いろいろな言葉が出せました。 11月15日 1年生でもここまでのことが!11月15日 相談週間11月15日 6年生 理科てこの学習 |
|