10月14日 自分たちで決めていく明日の休み時間で行う「クラス遊び」で、何をするかを決めていました。 話し合いの結果「増え鬼」に決まりました。 鬼をやりたい子が多数いたので、じゃんけんで決めました。 係の子がリーダーシップをとって決めました。 低学年でも先生の力を借りずに自分たちで決めることができるよう、担任たちは支援しています。 10月14日 どちらになるかな?運動会で披露するダンスを1通り練習していました。 決めポーズの手をどうするかで、議論がありました。 指は1本がいいか、2本がいいか・・・ はてさて、どちらになるでしょうか。 10月30日のお楽しみとしましょう。 10月13日 もしもに備えるもし誰かが倒れたら、教師はどのように動いたらよいか。 SOSの呼び方、連携の取り方、AEDを使うタイミング、周囲の子どもたちへの対応の仕方、救急車の呼び方、その他たくさんの配慮事項等をシミュレーションしました。 多くの協力によって安全は確保できます。 常に冷静に対応できるよう、折をみて研修をしていきたいと思います。 10月13日 4センチの3倍は?掛け算の学習です。 「長さが4cmのおもちゃの電車が2つ分は、4cmの2倍と言って、4×2と書きます」 「長さが4cmのおもちゃの電車の3つ分は?」 『4cmの3倍で4×3です』 「4×3の答えは?」 『7です』 『ん?』『あれ?』 『4cmが3つだから4+4+4で考えるんだよ』 『あ、12です!』 10月13日 今日の給食だいこんを切って天日に干した切干だいこんは、古くから作られてきた保存食のひとつです。だいこんの切り方や作られる土地の気候、干す前の加熱の有無など、作り方の違いによりさまざまな種類があります。 10月13日 どんぐりどんぐりを拾っているのだとか。 『茶色いどんぐりと、緑のどんぐりがあるんだよ』 『帽子をかぶっているのもあるの』 『緑のどんぐりは、木にくっついているの。ほら!』 楽しい休み時間です。 10月13日 外遊びは楽しいクラスの友達や担任の先生と一緒に、存分に遊んでいます。 グリーンサンドの運動場なので、水たまりもぬかるみもありません。 思い切り走ったり、ボールを投げたりすることができました。 10月13日 時計をよむ時計を学習しています。 今日は、「何時」と「何時半」を学習しました。 「長い針はどこにありますか」 『ろく!』 「短い針はどこにありますか」 『2と3の間』 「このようなときは 2時半と言います」 家庭でも、おうちの人と一緒に時計を読んでみるといいですね。 10月13日 主語と述語今日は、主語と述語の学習をしました。 だれが(は)、何が(は) というのは主語、 どうする、どんなだ というのは述語です。 主語に一重線、述語に二重線を引きました。 今日は物語文でも説明文でもありません。 『なんだか今日の国語は面白かった』という子もいました。 10月13日 ゴーゴードリームカーゴムや風の力で動く車をデザインし、作っています。 猫をイメージしたり、アニメのキャラクターをイメージしたり、思い思いのデザインをしています。 楽しい作品ができそうです。 10月13日 習ったことを生かして新しい問題を考える習ったことを生かして、自分の考え方で解いてみました。 みんなの前で説明もうまくしています。 5年生の算数です。 10月13日 江戸幕府について江戸時代の学習です。 「何のために参勤交代があるのだろう・・」 「なぜ河川工事や江戸城の修理を遠く離れたところにいる大名がするのだろう・・」 『幕府は工事をするのが嫌なんじゃないかな?』 「なんで嫌なの?」 『え?うーん・・お金がかかるから?』 幕府がどのようにして多くの大名を従えていくのか。 タブレットに自分の考えを書き込み、共有しながら学習していきました。 10月13日 どこにあるかな?物がどこにあるかを尋ねています。 友達とやり取りをしました。 Where is the guitar? It’s on the bed. 10月13日 考えるって楽しい!直角三角形の面積を求めようとしています。 どのように考えて求めたらよいのか。 ノートに図をかいて考えました。 友達とノートを見せ合って自分の考えを伝え合っている子たちもしました。 紙を切りながら 『あ、僕は別のやり方を発見できたかもしれない!』 とつぶやいている子もいました。 考えるって楽しいですね。 10月13日 秋をイメージして秋のことばを集めて秋の俳句を作ります。 「さつまいも かきやりんごも 食べまくる」 先生が出した楽しい言葉も参考にしながら、秋をイメージする言葉をいっぱい出しました。 それぞれが頭をひねって一生懸命作りました。 10月12日 新見南吉コーナー4年生が「ごんぎつね」の学習をしました。 興味がわきます。 さっそく手に取って眺めている子たちがいました。 10月12日 今日の給食さけは、日本人にとって古くからなじみのある魚で、縄文時代には大規模な漁が行なわれていたとされています。また、食料としてだけでなく、皮が服や靴などの材料として活用されることもあったそうです。 10月12日 休み時間は運動場で思い切り遊んでいる子もいれば、虫を探している子たちもいます。 それぞれのお気に入りの過ごし方をしています。 10月12日 低学年のリーダー「後期はこんなクラスにしたいね。 だからこんなことを頑張ろう!」と。 話し合った内容を書いて、学年掲示板に貼りました。 まだ2年生ですが、低学年の中では「リーダー学年」です。 10月12日 自分のやり方で文章題を図に表して解いています。 みんなで話し合ったり、友達と教え合ったり、先生に質問したりしています。 自分で試行錯誤している子もいます。 それぞれのやり方で理解を深めています。 |
|