行健第二小学校へようこそ!

今日の給食 9月8日

 今日の給食は「なめし・牛乳・鶏肉のレモン醤油あえ・切干大根の和え物・わかめ汁」です。
 鶏肉のレモン醤油あえを作っているところです。鶏ささみを使いました。片栗粉をまぶして油で揚げた後、しょうゆや砂糖、レモンでたれを作ったものを絡めます。食べる頃レモンと醤油の味がなじんでおいしくなります。
 なめしは、大根の葉の混ぜご飯です。ほんのりしょっぱくて、葉っぱの食感がします。和え物の切干大根は食感がしゃきしゃきしていて、胡麻風味の味付けです。よく噛んでたべました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石筵ふれあい牧場にいってきたよ

今日は、学習旅行で石筵ふれあい牧場にいってきました。あいにくの天気でしたが、牧場にいた動物たちにエサをあげたり、じっくり観察したりして楽しく過ごすことができました。お弁当もバスの中でおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はみがき賞

 夏休みに取り組んだはみがきカレンダー。保健委員会を中心として、丁寧に毎日歯をみがけた児童に「はみがき賞」が贈られました。しっかりと取り組んでいた様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

和楽器教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は専門の講師の先生をお招きして,琴の演奏体験をしました。初めて触ったという児童も多く,琴の歴史も学びながら楽しく活動することができました。

今日の給食 9月7日

 今日の給食は「パンプキンパン・牛乳・コーンポタージュスープ・ツナサラダ・なし」です。本当は郡山産のなしを頼んでいたのですが、雨や気温の影響で梨が熟してしまい数がそろわないとのことで、埼玉県の「あきづき」という梨が入荷しました。。新高、幸水、豊水の種類を交配させて作った「秋月」は月のように丸いことから、名前が来ているそうです。まん丸い梨が入荷しました。
 調理員さんには、梨の皮を剥いて芯のところを取って、塩水につけてから、配食してもらいました。手間がかかりますが、子どもたちにおいしく食べてもらうためがんばっています。手間がかかっている分またさらにおいしくなっています。甘くておいしかったです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学習

 毎日の自主学習の紹介です。みんなとても意欲的で、いろいろ工夫して取り組んでいます。授業での復習や予習、習ったことなどで気になったことを調べたりしています。このまま続けていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's English.

本日の英語は、2学期になり初めてのAETの先生との授業でした。2学期から先生が替わり、初対面でしたが、大変楽しい時間を過ごしました。後半は、夏休み楽しかったことの撮影タイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月6日

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・いわしの梅煮・三色おひたし・(佐助)さすけなすの味噌汁」です。
 今日は「郡山ブランド野菜」でもある「佐助なす」を味わいました。見た感じは、細長く、皮が薄く、皮がつやつやとしています。皮を少し向いて味噌汁に使いましたが、茄子のあくが少なく食べやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月

 今日の給食は、「五目うどん・牛乳・アジフリッター・野菜のごまあえ」です。
 会津のおいしそうなほうれん草が入荷しました。キャベツ、ほうれん草、人参に練り胡麻と味噌を入れて胡麻和えにしました。柔らかくて甘くて、おいしいほうれん草でした。 アジフリッターは「チキンナゲット」のようでした。よく味わってたべると、魚の味がしますが、「お肉かと思った」と食べていた子が多かったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間休み

今日も業間休みは友達と元気よく外で遊んでいました。おにごっこをしたり、シーソーやうんていで遊んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(予告なし)を行いました

 9月3日(金)避難訓練を行いました。災害はいつ起こるか分からないという想定のもとに、今回は業間の時間に予告なしで行いました。
 休み時間中に「給食室から火が出ました」という放送があると、まず子どもたちは、その場にしゃがんで次の指示を待ちました。
 次に「校庭のバックネット側に避難開始!」の放送で、各クラスごとに整列して避難が完了しました。
 最後に校長先生の講評にもありましたが、災害はいつ起こるか予想がつきません。日頃から、すぐに逃げられるように準備しておくことの大切さを思い出させる訓練となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の活動です

 国語科で図鑑や科学読み物を読んで,はじめて知ったことを知らせるために,図書室で本を選んで,皆に知らせることができました。
 箏の演奏で知っている曲を聞き,体でリズムとったり曲の振りをしたりと楽しそうに鑑賞教室に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞教室

 先日の9月1日(水)に琴演奏者の大川義秋(おおかわ よしあき)先生をお招きして,芸術鑑賞教室が行われました。
 子どもたちは「とてもきれいだった」「知っている曲で楽しかった」など,琴の音色を存分に感じてるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月2日

 今日の給食は「ナン・牛乳・マカロニのカレー煮・ハムマリネサラダ・ヨーグルト」です。9月の残暑が、と思い食欲増進効果のあるカレーと思っていましたが、今日も涼しい日でした。「今日の給食はナン(何)なんだ〜」とダジャレのような会話が聞こえました。モチモチしたナンは、そのままでも甘くておいしいのですが、カレーをつけてたべるとまたおいしさが違います。「おいしい笑顔」の子どもたちがたくさんいました。
 福島県産の赤ピーマンが入荷しました。ハムマリネサラダに使いました。色が鮮やかなピーマンが映えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月1日

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・さば味噌煮・おひたし・南蛮汁」です。
 いつもなら残暑が厳しく食欲がない、というところですが、今日は急に涼しくなり、温かい南蛮汁がおいしく感じました。南蛮汁は、鶏肉、生揚げ、ごぼう、人参、白菜、大根、ねぎが入り、風味づけに少し一味唐辛子が入っていて、少し赤いと辛そうに見えますが辛くありません。たくさんの野菜を使った、栄養満点の給食をいただきました。
 
画像1 画像1

新しいAETの先生、はじめまして(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に前のAETの先生とお別れし、今日(9月1日)は新しいAETの先生と初めての英語の授業をしました。明るく楽しい先生で、笑い声の絶えない1時間でした。英語の学習は、よく聞き、まねして話すことが大事です。色の言い方など、1年生なりにわかる英単語が増えてきました。

Let's English.

2学期になり、待ちに待った英語の授業でした。1学期に学習したことを思い出しながら学んでいました。今日は、今までの夏休みの思い出を英語で書き表現していました。文章ができたら、次は、撮影timeになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

箏演奏鑑賞教室の開催

 9月1日(水)
 箏演奏者 大川義秋(おおかわ よしあき)先生をお招きし、本校体育館にて以下のように実施しました。


 第1部40分(第3学年・第4学年)

 休憩10分(学年入れ替え)

 第2部40分(第5学年)


 「さくらさくら」「六段の調べ」など学校でも習う曲や「花は咲く」「となりのトトロ」などテレビでもよく耳にする曲を演奏していただきました。

 子ども達は、知っている曲に身体を揺らしながら箏の音色を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から9月です

 2学期が始まり学校モードに切り替わり、意欲的に取り組んでいます。特設も暑い中、練習頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 8月31日

 今日の給食は「食パン・牛乳・ハンバーグ・ラタトゥユソース・野菜スープ・桃ゼリー」です。夏野菜を使ったフランスの郷土料理「ラタトゥユ」はトマトやパプリカなすをトマトピューレで煮込んで作りました。茄子やパプリカをきれいにきってもらいました。栄養価をアップさせるために、大豆も入っています。ベーコンとニンニクを炒めて、煮込んだので、夏野菜がおいしく煮えて、子どもたちもおいしいと食べていました。緑色がなくて、お皿が暗い感じになってしまいました。さやいんげんかピーマンのような緑の野菜を入れると、もっとおいしそうだったかなと思います。
 デザートは福島県の桃で作られたゼリーです。さっぱりとしておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/18 集金日(学)
11/19 四校連携授業研究会
11/23 勤労感謝の日
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244