最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
昨日:64
総数:833244
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

のびやかに 4月27日

 玄関や廊下の作品が新しくなりました。ひまわり学級の子どもたちの作品です。学年園で育てているねぎが描かれています。みずみずしく力強いねぎの様子がのびやかに描かれており、見ていると元気が出ます。玄関にいるペッパー君も、首を傾げながら熱心に鑑賞をしていましたよ。ひまわり学級のみんな、いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 友達の意見をしっかりと聞いて 4月26日

 先生の問いかけや友達の意見にしっかりと耳を傾け、反応する周りの子どもたち。先生の問いかけに、うなずいたり、両手を動かして反応したり、友達の意見に「なるほど」「そうそう」と声を出して認め合う、そんな学び合いの光景を目にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 書写の授業 4月26日

画像1 画像1
 書写ノートを使って、硬筆に取り組んでいます。書き順の大切さやきまりについての説明を、集中して聞いています。書くときには、背筋を伸ばし、姿勢を正して書くことができています。書写の授業で学んだことが、他の授業の時も生かせるといいですね。
 来週からは、毛筆です。硬筆の時と同じように、毛筆の授業も静かな雰囲気の中で取り組みましょう。

4年生 クラブを決めたよ 4月26日

画像1 画像1
今日の5時間目は、学年で集まってクラブを決めました。4年生から始まる活動なので、子どもたちはとてもわくわくしていました。最初のクラブは5月20日です。どんな活動が待っているのか、今から楽しみですね。
画像2 画像2

ひまわり学級 いちごの収穫 4月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の畑でいちごを収穫しました。「赤くてすごく甘そう!」「こんなに大きないちごを見つけたよ」などと言いながら楽しそうに、いちごを探していました。

1年 体育や算数をがんばったよ! 4月26日

 今日は体育では、遊具の使い方を学習しています。うんていやのぼり棒、すべり台などの遊具で楽しみました。また、算数では、図や点の数と数字の対応について学習しました。算数クイズなどを交えながら、楽しんで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 立ち幅跳びをしたよ 4月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立ち幅跳びでは、2回計測をしました。手を振って自分のちょうどよいタイミングで跳びました。着地で手を後ろにつかないように上手に跳ぶことができましたね。2年1組で一番遠くまで跳んだ子の記録は男子で1メートル41センチでした。女子では、一番跳んだ子で1メートル32センチ跳ぶことができました。4年生になると、長座体前屈、反復横とびも体力テストの項目に入ります。みなさんの体は、これから成長していきますが、バランスのよい体力・運動能力をつけることが大事です。

感謝とけじめ 4月26日

 先週は家庭確認週間、校外学習へのご協力をありがとうございました。とりわけ校外学習につきましては、子どもたちが楽しみにしていた行事であり、行えたことを嬉しく思っています。
 子どもたちには楽しみと同時に発達段階に応じて、行事のめあてを確認させることを大切にしています。事前指導として、今年度の本校の重点目標「自立と貢献」に照らして、日頃自分たちが学校で行っていることが、公共の場でもできること(自立)、友達と仲良く過ごし、お弁当の準備や送り出してくれたおうちの方に感謝すること(貢献)を各学年で行いました。事後指導としては、各教室や一斉下校の場で、めあてが達成できたかを確認しました。
 今朝の全校朝礼でも生活委員会より挨拶や廊下歩行について話をした後、生徒指導主任より、校外学習での個々のがんばりを褒め、できるようになったことを引き続き行っていき、けじめある態度で生活を送ること、支えてくれる方への感謝を忘れないようにという話がありました。教職員も行事の振り返りを行い、子どものよりよい成長へとつなげていきます。
 大きな行事が終わり、新学期の疲れを自覚し始める子どもも出てきます。今日の朝礼では、悩みや不安があれば、おうちの方や教師などいつでも身近な大人に相談するよう伝えました。今後も子どもたちの様子を注意深く見ていき、子どもたちが「できた」「がんばれた」という思いがもてるよう支援をしていきます。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 図書館オリエンテーション 4月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の図書の貸し出しのきまりや、図書館の使い方を司書の先生に教えてもらいました。今年度変わったルールについてしっかり確認し、本を借りることができました。図書委員会の児童も貸し出しの作業を丁寧に行うことができました。

ひまわり学級 音楽の時間たのしかったよ 4月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 曲の雰囲気や速さに合わせて歩いたり、止まったりしながら体を動かしました。静かな雰囲気はゆっくり歩く、陽気な雰囲気はスキップをするなど、子ども達が自分で考えて表現していました。みんなとても楽しそうでした。

2年 体力テストがんばったよ 4月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はソフトボール投げと50m走を測定しました。ソフトボール投げでは、腕を大きく、力いっぱい素早く振って投げることが飛距離を伸ばすために大切です。足はステップを踏んで、大きく踏み出して投げると遠くまで投げることができますよ。アドバイスを聞いて、上手に投げられるようになった児童もいます。50m走では、ゴール先の目標物まで走り抜けるとゴール前のスピードが落ちません。ゴール先のコーンまで、スピードを維持しながら走ると、記録が縮みます。
 来週は立ち幅跳びを行います。勢いよく手を振り上げながら、伸びあがるように跳び出しましょう。着地で手を後ろにつかないように、前に手を出して体を倒すような感じにするといいですよ。

2年 春の校外学習 4月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の校外学習では、天候に恵まれ、元気いっぱいに遊ぶことができました。1年生のお世話をよくしてくれ、優しい姿をたくさん見ることができたことを嬉しく思います。
 お弁当を食べる前の手洗いや除菌、話さないで食べるなど、感染に気を付けて過ごすことができました。
 ゴールデンウィーク明けには、1年生の学校探検に付き添って学校を案内します。この1年間でさらに絆が深まることを期待しています。

2年 心の栄養を蓄えよう 4月23日

画像1 画像1
 21日(水)に本の貸し出しと返却の仕方の話を聞きました。ルールを守って大切に本を扱いましょう。密を避けるため、2年生は偶数日に図書館を利用することができます。個人で借りに行くこともできますが、定期的にクラス全員で図書館に行って、本を借りに行きたいと思っています。本を読むことがで、いろいろな知識や言葉を身に付けられ、困ったときのヒントももらえます。素敵な本を見つけたら、ぜひ教えてくださいね。

ひまわり それぞれのめあてに向かって 4月23日

 ひまわり学級では、国語の学習に取り組んでいました。教科書の文章を音読して先生に聞いてもらう人、辞書で言葉を調べる人、日記を書く人など、それぞれのめあてに集中して取り組んでいました。日記を書く人の中には、「きのうの校外学習楽しかった」「今度は家の人と行ってみたい」と感想を話してくれる人もいました。昨日の校外学習の疲れを感じさせない、すばらしい取り組みの姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 手順を言葉で表すと 4月23日

 算数の授業で点対称の図形の描き方について学習をしていました。正確に描くために、教師がICTを用いて子どもたちの意見を聞きながら視覚化をし、その後手順を文章で表していました。「何を使い」「どこから」「どこまで」「どのように」描いていくのか、発言が出た後は、みんなで確認し復唱をしながら書いて進めていました。誰が読んでも手順が分かり、同じように描けることは大切です。家でも手順に従って描いてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正しく知るために 4月23日

 図書館には新型コロナウィルス感染症やエッセンシャルワーカーに対しての正しい知識を得るための本があります。正しく知ることで、自分がするべきことが分かり、不安な気持ちが楽になります。ぜひ読んでみてくださいね。
画像1 画像1

新しい図書館の使い方 4月23日

 図書館司書による図書館利用オリエンテーションがありました。新型コロナウィルス感染症拡大防止に向け、利用の際に気を付けることなどについても説明がありました。人と会うことや、自由に出かけることが難しい状況の中で本の世界に浸り、空想の世界で自由に活動できたら、心が元気になり、慰められると思います。感染予防を講じながら、図書館で本を選び、新たな世界を広げられることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 校外学習、みんながんばって歩いたね その2 4月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習の様子その2です。

5年 校外学習、みんながんばって歩いたね その1 4月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の校外学習として、川島町にあるくすり博物館、川島総合スポーツ公園に行ってきました。とても長い距離を歩きましたが、交通安全に気を付けて、すれ違う方々に元気よくあいさつをするなど、5年生のみんならしい姿が見られました。
 くすり博物館では、館内と外の薬草園の見学を行いました。館内では、学級で静かにマナーを守ってを見学したり、薬草園では、班ごとに声をかけ合いながらクイズに取り組んだりと、ここでもよい姿がたくさん見られました。
 そして、みんなが楽しみにしていたお弁当!間隔を空けて、学校と同じく黙食をしました。
 その後、とても広いグラウンドで元気よく体を動かしました。バレーボール、サッカー、ドッジボールなど、思い思いの遊び方で、楽しい時間を過ごしました。とてもいい思い出となりましたね。
 保護者のみなさま、本日は早朝よりお弁当の準備していただき、ありがとうございました。

4月22日(木) 6年生  小学校生活最後の校外学習★5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お待ちかねのお弁当の時間です。感染症対策のため、輪を作って外向きでご飯を食べましたが、作っていただいたお弁当をにっこにこで食べていました。朝早くからご準備していただき、本当にありがとうございました!

 食事を済ませた後は、学年でレクを行いました。たくさん歩いてもさすが!まだまだ元気な様子で走り回っていました。

 
 保護者の皆様には、何かとご迷惑、ご心配をおかけしましたが、今日も温かく学校へ送り出していただき、本当にありがとうございました。みんなですごした最後の校外学習は、とてもよい思い出になりました。
 残りの学校行事も、子どもたちのよい思い出に残るよう担任一同頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いします。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

治癒報告書

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆