最新更新日:2024/06/05
本日:count up34
昨日:349
総数:720493
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科では、星や月の動き方や星座などについて学習しています。
 今週19日は部分月食の観測ができるそうですよ。
 しっかり暖かくして、天体観測をするのもよいですね。

4年生 算数

画像1 画像1
 4年生の算数。面積について学習しています。
 1m×1m  1km×1km
 だんだん単位が大きくなっていきますね。実際の広さを体感でつかむことも大切ですね。黒板の前には1平方メートルの面積を新聞紙で用意してあります。

3年生 社会科

画像1 画像1
 3年生の社会科では、先日の校外学習で訪問した「ありがとうの里」の映像を見ながら、工場の仕事の工夫について学習しています。

1年生 音楽

画像1 画像1
 音楽の時間。鍵盤ハーモニカの練習の音が聞こえてきました。指づかいの練習だけでは分からなかった音をしっかり聴いて、確認しています。

そうじの時間 まほう使い登場

画像1 画像1
画像2 画像2
 そうじの時間です。1年生の手洗い場の床がよごれていたので、ぞうきんでこすってもらいました。すると・・・!
まほうをかけたようにきれいになっていきます。3人のまほう使いさんがいっしょうけんめいみがいてくれましたよ。
ありがとう!

11月15日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・タッカンジョン
・三色ナムル
・トックスープ

 今日の献立は韓国料理風。タッカンジョンは、甘辛い味付けの韓国風鶏のから揚げ。ナムルはごま油の風味をきかせた野菜の和え物。トックは朝鮮半島で食べられているお餅のことです。米粉で作った細長いお餅をうすく切ってお雑煮のようにして食べます。野菜もたっぷり食べられますね。
 今週も、おいしい給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

3年生 秋をさがして

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科。ゆうじょうの森で生き物をさがしていたようです。何かの幼虫を見つけたようです。この時期の理科の学習や生活科の学習は秋を観察することが多いですね。
 ゆうじょうの森の木々もきれいに黄葉、紅葉しています。

3年生 算数

画像1 画像1
 3年生の算数では、3ケタ×1ケタの筆算の計算に取り組んでいます。筆算名人がもう〇つけをしてもらっています。

5年生 算数

画像1 画像1
 分数の学習です。3分の1はわり算の式に表すと1÷3 では3分の2は?

6年生 修学旅行のお土産は?

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ修学旅行が近づいてきました。今日は、タブレット端末をつかって、京都や奈良のお土産について調べていました。何を買おうかな・・・?楽しみですね。

1年生 算数

画像1 画像1
 ひきざんカードの計算練習に挑戦中。担任の先生に聞いていただいています。おうちでもしっかり学習してきたようです。スラスラ計算できています。

東小PTA 犬山市小中学校PTA連合会とのタイアップの取り組み

画像1 画像1
 犬山市小中学校PTA連合会(市P連)とのタイアップの2つの取り組みについて、明日付でお子さんを通じてプリントを配付いたします。

○「市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動」の実施について
 犬山市小中学校PTA会長会では、12月1日〜12月10日に繰り広げられる年末の交通安全県民運動に合わせて、本年も「市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動」を実施することにいたしました。
 つきましては、多数の会員の皆様のご理解とご協力により、意義深い活動としたいと思います。何かとご多用とは存じますがよろしくお願いします。
 なお、ご協力いただける場合は切り取り線以下に必要事項を記入し、11月26日(金)までに長子担任へご提出ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="196617">市P連とのタイアップの取り組み「市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動」</swa:ContentLink>

○「PTAあいさつ標語(キャッチフレーズ)の募集について」
 犬山市小中学校PTA連合会「子育て八策」とタイアップした本校の取り組みについて、役員・委員の皆様のご意見をもとに「あいさつ標語」を募集することとしました。プリントの説明をご確認いただき、ぜひ応募いただきますようよろしくお願いいたします。
 なお、応募される方は11月29日(月)までに担任へご提出ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="196616">市P連とのタイアップの取り組み「PTAあいさつ標語」の募集について</swa:ContentLink> 

月曜日 長放課

画像1 画像1
 今日も好天に恵まれ、日差しが暖かくなってきました。月曜日の長放課。東っ子たちは今週も元気いっぱいです。校内の森の木々も、紅葉、黄葉になってきました。

11月12日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・中華麺
・味噌ラーメン
・あげギョウザ
・寒天の中華あえ

 早朝の雨も上がり、青空がみえてきましたが、今日も肌寒い日になりました。こんな日は、温かい給食がいちだんとおいしくなりますね。今日のラーメンは味噌味です。体の中から温かくなりますね。おいしい給食をしっかり食べて、週末の午後もがんばります。

5年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 「あこがれ」という作品を練習しています。ひらがなのやわらかい筆遣いに気を配りながら丁寧に書くことができました。

2年生 国語

画像1 画像1
 「かたかなで書くことば」の学習です。
 ゴリラ、パンダ、ライオン・・・
 ハンバーグ、フルーツ、コーヒー
 かたかなで表記する言葉を使って短文を作りました。小さな物語ができました。

長放課

画像1 画像1
 今日は雨上がりの寒い朝からスタートしましたが、少しずつ青空がみえてきました。長放課になったとたんに運動場から元気な声が・・・。げんきの森には東っ子たちがいっぱい集まっています。

3年生 おはなし会

画像1 画像1
 今朝は3年生のおはなし会でした。
まど・みちおさんの詩を読んでいただき、語りと読み聞かせをしていただきました。
今日の本は、椋鳩十の「におい山脈」。動物たちが、人間の出したごみを集めて作った山脈からくさいにおいが出てきて・・・。現代の環境問題にもつながっているようなお話でしたね。

スーパーマーケット 〜いちばん星〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はミカワヤの見学に行ってきました。
 店長さんから、売れている商品をランキング形式にして教えてもらいました。
 また、店員さんに売り場を説明してもらいながら、見学することができました。

6年生 修学旅行に向けて

 修学旅行実行委員を中心に、修学旅行前の集会を行っています。
 今日は、奈良公園での班別ウォークラリーについて、映像や地図を見ながら確認しました。修学旅行まであと10日。しっかりと確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事 他
11/15 月曜日通常授業
11/19 ALSOK安心教室(2年)
11/21 修学旅行

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337