最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:30
総数:567538
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

4月23日(金)春の校外学習に行ってきました【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前は、南小渕カントリエレベーターに行き、米作りについて学習をしました。どの子も真剣に話を聞いてメモをとっていました。
 午後からは、一宮総合運動場へ行き、思いっきり遊びました。ペア学年の3年生と、ジェスチャーゲームやだるまさんがころんだなどをして楽しみました。
 今日は一日疲れたと思います。土日にしっかりと体を休めて、月曜日も元気に登校してください。

4月23日(金)校外学習 4年

 4年生は校外学習で五条川右岸浄化センターと伝法寺中央公園に行きました。五条川右岸浄化センターでは、下水道の働きを学んだり、水がきれいになっていく過程を学習しました。子どもたちは施設の方の話を聞き、しっかりメモをとる姿が見られました。伝法寺中央公園では、お弁当を食べ、その後、ボールで遊んだり、鬼ごっこをしたりと元気いっぱい遊びました。少し距離があり、疲れている様子でしたので、土日にしっかり休んで、また月曜日元気に来てください!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(金)校外学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、校外学習でうきうきファームと一宮総合運動場に行きました。たまごのお話を聞き、工場の中を見学させていただきました。今日学んだことを、おうちの方に伝えられるといいですね。とても長い道のりでしたが、みんな一生懸命歩きました。ゆっくり休んで、また月曜日に学校で会えることを楽しみにしています!

4月23日(金)校外学習 お弁当 1年生

 校外学習の1番の楽しみ、お弁当タイムの様子です。「からあげがあったよ〜!」「デザートはいちごだよ!」「○○のキャラ弁だよ!」など、子どもたちからとても嬉しそうな声が聞こえてきました。
 お忙しい中、お弁当や持ち物の準備のご協力、ありがとうございました。こどもたちは、たくさん歩いてたくさん遊んで、とても疲れていると思います。土日でゆっくり休んでいただき、月曜日に元気な顔が見られるのを、楽しみにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金)校外学習 1年生

 1年生は、2年生と一緒に浅野公園へ行きました。長い道のりでしたが、ペアの2年生のお兄さんやお姉さんと一緒に最後まで歩くことができました。浅野公園についてからは、落ち葉で遊んだり、鬼ごっこをしたり、たくさん遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金)校外学習に行ってきました 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いいお天気に恵まれ、浅野公園に元気に校外学習に行ってきました。1・2年生でペアになり、2年生は1年生を気遣いながら1時間以上歩き、浅野公園でも一緒に仲良く過ごしていました。お兄さん、お姉さんとしての素敵な姿がたくさん見られました。

4月23日(金)環境保全に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校外学習に出かけています。まずは、五条川右岸浄化センターで下水の処理施設を見学しました。子どもたちは、汚れた水が処理されて、きれいに浄化される仕組みに興味津々です。環境保全のために、こうした仕組みがあることが良くわかりました。

4月22日(木) 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、授業参観を行いました。保護者の方に参観いただく貴重な機会とあって、子どもたちは緊張の中でも意欲的に授業に取り組みました。
 保護者の方々には、事前に案内させていただいた参加マナーにしたがい、ご協力をいただきました。ありがとうございました。

4月21日(水)1年生を迎える会 1年生

 5時間目に、ZOOMを使い1年生を迎える会を開催してもらいました。2〜6年生のお兄さんやお姉さんから、学校のことを詳しく教えてもらい、1年生のみんなはもっと学校のことが知りたくなりました。一人一人名前を呼びかけてもらい、ZOOMに参加することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水)ペア学年で名刺交換会を行いました(3・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生と5年生のぺア学年どうしで、名刺交換会を行いました。お互いの名刺を読んで、楽しくお話をしている様子がみられました。これから1年間、仲良く活動していきましょう。

4月21日(水) 1年生を迎える会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生を迎える会が開かれました。1年生が楽しく学校生活をスタートできるように、児童会や代表委員の子たちが一生懸命準備をしました。1年生は、一人一人名前を呼んでもらったり、学校に関するクイズに参加するなどして、とてもうれしそうな表情をしており、よい会となりました。

4月20日(火)2年生と名刺交換 1年生

 2年生と一緒に23日(金)に行く校外学習のお話を、千南ひろばで聞きました。2年生のお兄さんお姉さんと浅野公園に行き、一緒に遊んだりお弁当を食べたりします。仲良く過ごせるように、名刺交換もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火)学校探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日に学校を探検しました。学校にはいろいろな教室があったり、教室の中にはいろいろなものがあったりしたことをみつけました。カードに書いたり、地図にシールをはって教室を確認したりしもしました。校長先生にも会えました。
 学校探検で見つけたことを、クラスのみんなに発表する準備を、今日はしました。

4月20日(火) 図工「写生大会」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、写生大会の下絵を描いていました。一人一人自分の好きな場所を選び、真剣に描いていました。

4月20日(火) 授業と給食の様子です  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の国語の授業にで「ふきのとう」の音読の様子です。姿勢と会話文に気を付けて読みました。
 今日の給食は「ラーメン」と「餃子」でした。美味しくいただきました。

4月19日(月) 算数・社会の授業の様子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は、点対称の作図を考えました。コンパスや定規などを使って上手に作図をすることができました。その後は、これまで学習した多角形が線対称や点対称になっているかを調べました。
 社会は、日本国憲法について知りたいことや疑問に思ったことなどを出し合い、これからどんなことを学習していきたいか、学習問題をみんなで考えていました。

4月19日(月) 体育 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習では、みんなで宝運びゲームをしました。これからの学習がとても楽しみです

4月19日(月) 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の朝の様子です。昇降口が密にならないように、タイミングをずらして中に入っています。
 生活委員はあいさつ活動をしています。大きく元気なあいさつとはいきませんが、気持ちのよいあいさつができていました。

4月16日(金)ペアのお兄さんお姉さん よろしくお願いします 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のお兄さんお姉さんと名刺交換をしました。1年間お世話になるペアのお兄さんお姉さん。名刺をもらって、みんな笑顔いっぱいになりました。

4月16日(金) 校外学習事前指導 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は校外学習の事前指導を行いました。学習の目的や約束などを順番に確認しました。プリントにしっかりと目を通して、当日は有意義な時間にしましょう。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 代休日
11/16 千南スポーツフェスタ予備日
11/17 火災避難訓練
11/18 火災訓練予備日
11/19 観劇会 県SC来校