奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月27日 運動会を楽しみにしていてください

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育です。
今日は、短距離走の学習です。
股関節、もも、膝をしっかり意識した準備運動をしました。
そして・・ダッシュ!
この学習の成果を運動会でお見せできます。

9月27日 ミッション「月を見よ!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝登校すると、昇降口に6年生の児童へのミッションが!
「西の空を見てください。
 ・月の形
 ・月の高さ(こぶし何個分か)
 観察して用紙に記入してください」

空を見上げて熱心に観察する姿が見られました。
6年生は、「月と太陽」の学習に入っています。

9月24日 絵にしてみたら

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語「やまなし」の授業です。
今日の場面を絵にかいて読み取ることになりました。
「川はどちらから流れているかな?」
「川上」と「川下」を逆に覚得ている子が少なくないことが発覚しました。
木曽川がどちらからどちらに流れているかの質問にも逆を答える子もいて、
先生は思わず吹き出していました。


「カニはどこにかくの?」
『真ん中がいい』『上の方がいい』『下の方がいい』
「え?ここ?」
『先生!川底と書いてあるので、下の方です』

「かには何匹?」
『3匹。父、兄、弟です』

いろいろなものをかき足しているうちに、疑問の声が出ました。
『あれ?このシーンは兄と弟しかいないんじゃないの?』
鋭い意見です。
「えーーー?!マジックでかいちゃったから消せないよ・・」
と先生。
みんなはニコニコです。

絵に表してみることで、読み取りが深まっていきました。
とても楽しく学習していました。

9月24日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、厚焼き卵でした。
 じゃがいもには、ビタミンCが豊富に含まれています。野菜に含まれるビタミンCは熱に弱いですが、じゃがいもに含まれるビタミンCはでんぷんに守られているため、加熱しても壊れにくい特徴があります。

9月24日 宮沢賢治の世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の図工です。
宮沢賢治が書いた物語の世界を描いています。
タブレットを使って、描きたいものの姿を確認している姿もありました。

9月24日 新聞もなかなか面白いでしょ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語です。
新聞について学習しています。
今日は、自分が関心のある記事を持ってきていました。
オリンピック、パラリンピックの記事。
選手の姿から感動をもらいましたね。

休校についての記事を選んできた子は、
「こんなに休校した学校があるんだなと思った。
 学校はあってほしい。
 だって友達と一緒に勉強できるのはやっぱり楽しい。」
と話してくれました。

職業の紹介の記事を持ってきている子は、
「この仕事はなんかかっこいいなと思ったから選んだ。
 私もこの職業につきたいな。」
と話してくれました。

選んできた記事が一人一人全く違っていました。
友達の選んだ記事を見るのも楽しいですね。

9月24日 一致団結

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体育です。
リレーの練習です。
「ガーンバレッ!」
「がーんばれっ!」
声援が聞こえました。
一致団結していました。


9月24日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練をしました。
新しい運動場になって初めての訓練です。
1年生の教室では、少し緊張気味に担任の先生の話を聞いていました。
「地震発生!」の放送でシェイクアウトと姿勢をとりました。
素早く避難することができました。

9月24日 日新 元気に遊んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から新しい運動場で遊ぶことができるようになりました。
日新のみんな一斉に外に出て元気に遊んでいます!
ドッジボールをしている子、鬼ごっこをしている子、遊具で遊ぶ子…など、それぞれ思い思いに楽しい休み時間を過ごしています。

今日は、避難訓練がありました。
上手にシェイクアウトをすることができました!

9月24日 4年生 実験大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では「雨水のゆくえ」の学習をしています。

今日は2つ目の「水は、地面にしみこむのでしょうか」という問題です。

必要な材料を学習班で確認し、運動場の土と砂場の砂を比べながら、水がしみこむ様子を記録しました。

あちらこちらから「すごい! すごい!」というつぶやきが漏れ聞こえ、とても楽しそうでした。

社会では「水はどこから」を学習しています。いろんな場面で水と関わり合いながら、環境についても学んでいます。

9月24日 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は短距離走の練習をしました。計測をし、走り方の基本を練習しました。スタートから最高速に達するまで、繰り返し姿勢を確認しました。0.1秒でもタイムが上がるといいですね。

9月22日 友達を応援したい

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会役員選挙の応援演説最終日でした。
今日は、会長の推薦責任者による演説です。
とても緊張していました。
「さっき急いで食べた給食が、口から出そうになるくらい緊張したー」
と言っていました。
そんなに大変な思いをしてでも、友達の頑張りを応援したいという君たちの気持ちがうれしいね。
教室に戻るとき、5年生の子から拍手と「頑張ってください!」の声が響いていました。

9月22日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、ひじきのいため煮、フローズンヨーグルトでした。
 かぼちゃは、日本かぼちゃ、ペポかぼちゃ、西洋かぼちゃの3つに分けられます。日本かぼちゃは、ねっとりとした食感で和食との相性が良く、煮物に適しています。食用のペポかぼちゃには、給食にも登場するズッキーニがあります。西洋かぼちゃは、甘みが強くホクホクとした食感です。

9月22日 夏休みに作ったのね

画像1 画像1
夏休みに作った作品が廊下にありました。
3年生の廊下です。
木琴を作ったとのこと。
長さの異なる木を並べて調整したようです。
ちゃんとドレミファソラシドの音が響いていました。
あたたかな響きでした。
「ちょうちょ」を演奏して聞かせてくれました。

9月22日 先生に合格をもらおう!

画像1 画像1 画像2 画像2
割る数とあまりの数の大きさを調べています。
あまりは割る数より小さくなることが確認できました。
教科書の問題も解きました。
少し早く休み時間になるかな?と子供たちはちょっぴりワクワク。
「はい!先生問題を解いて、もっていらっしゃい。
 合格出来たら休み時間です」
『えーーー!』
子どもたちは一生懸命やっていました。

9月22日 間違えるって素晴らしい

画像1 画像1
3年生の算数です。
あまりの大きさの決まりについて考える学習です。
19÷4は? 「4あまり3です」
20÷4は? 「5あまり0です」
21÷4は? 「5あまり1です」
順番にこたえています。順調です。
22÷4は? 「5あまり2です」
23÷4は? 「5あまり3です」
24÷4は? 「5あまり4です」
『ん??』
「はい!」
きょとんとしている子もいれば、
思い切り反対のこぶしを挙げた子もいます。
素晴らしい間違いをしてくれました!
24÷4は6あまり0。
間違えてくれたこのおかげで、今日の課題の解決が一気にできそうです。
間違えるって素晴らしい!!!



9月22日 今日の授業の結論は?

画像1 画像1
5年生の理科、流れる水の働きの学習です。
黒板にはいろいろな子が出した意見が、いっぱい書かれていました。
休み時間に今日は何の学習をしたのか尋ねてみました。
『前回グループでやった水の流れ方の実験結果を、今日は発表し合いました。
 そこから分かったことを結論にしました』
どんな結論だったかを聞くと、
『土を削ったり、土を押し流したり積もらせたりする働きがあるという結論になりました』
すらすら答えていました。

9月22日 上手に使えますように。

画像1 画像1
5年生の国語は、敬語の学習です。
いろいろな尊敬語の作り方があります。
「お〜なる」とする方法や
「〜(さ)れる」という言葉を末尾につける方法があることを学んでいます。


「食べる」の尊敬語を作ってみました。
「召し上がる。校長先生が召し上がる。」
「お食べになる。校長先生がお食べになる。」
「食べられる。校長先生が食べられる。」
「・・・・ん?」
くすっと笑いが起きました。
3つの作り方がありました。
上手に使ってくださいね。

9月22日 よく知っているね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の国語です。
「なかまのことばと漢字」の学習です。
色なら、赤、黄、緑、青、白、黒 となります。
天気なら、晴れ、くもり、雨、雪 です。
文房具や昆虫などのことばも集めました。
授業の終わりがけに、サメの仲間のことばを言うことになった子がいました。
シュモクザメ、ホホジロザメ、オナガザメ、イタチザメ、ノコギリザメ、ヨシキリザメ・・・
みんなが知らない名前をどんどん言っていました。
うーん・・よく知っているねえ!

9月22日 ギコギコクリエーター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図工です。
「ギコギコクリエーター」の学習です。
のこぎりを使って作品を作っています。
のこぎりは、少々手ごわい道具です。
上手に切れるかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246