「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

修学旅行5〜思い出の写真編〜

 今回の修学旅行では、感染予防対策の徹底を図りながら実施いたしました。一人一人のマスクの着用や手指の消毒を始め、受け入れ先の各施設も徹底した予防対策をとっていただき、安心して利用することができました。撮影するときと食事の時だけマスクを外して何枚か写真をとりました。みんなの笑顔が輝いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行4〜会津満喫編〜

 修学旅行2日目も、秋の美しい会津を満喫しました。会津協同乳業では、おいしい牛乳の試飲と飲み比べも体験させていただきました。湯川・坂下道の駅でおいしいソースかつ丼に舌鼓を打った後は、流紋焼で絵付けの体験もさせていただきました。すてきな思い出いっぱいの修学旅行となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行3〜会津少年自然の家、円蔵寺〜

 修学旅行で宿泊した会津少年自然の家と、2日目の福万虚空蔵尊円蔵時での様子です。自然の家では、感染予防対策を徹底し、ゆったりと施設や部屋を使わせていただきました。おいしい食事も、給食と同じように黙食でいただきました。円蔵寺では、赤べこの置物や美しい紅葉の只見川の景色を満喫しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2〜会津若松市内フィールドワーク〜

修学旅行1日目の会津若松市内のフィールドワークの様子です。班ごとに計画を立てて、力を合わせて若松市内を探検して歩きました。みんなとっても楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行1(6年)

 11月10日、11日と6年生が修学旅行で会津方面へ出掛けました。1日目は、会津若松市内のフィールドワーク。班ごとに計画を立てて、力を合わせて若松市内を探検して歩きました。集合時刻前には、全員が県立博物館へ集合しました。県立博物館内を自由にゆっくり見学しました。その後、会津少年自然の家へ。夕宿後には「会津の民話」を、坂下語りの会の方々よりお話いただきました。みんな夢中で聞き入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もっとなかよし まちたんけん〜田村神社〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(火)、2年生が町探検で田村神社を訪問させていただきました。見学の後には神社の中にあがらせていただき、宮司さんより田村神社についてのお話をいただきました。たくさんの子どもたちの質問にも、ていねいに答えていただきました。タブレットで写真をとったり、熱心にメモをとったりしながら、みんな真剣に探検していました。

学校便り No32(11/8) 掲載しました

秋のおもちゃづくりとロイロノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(月)、1年生は生活科で秋のおもちゃづくりに楽しく取り組んでいました。どんぐりやまつぼっくりなどを使って工夫しながら作っていました。できあがったらみんなで遊ぶ予定です。4年生は道徳の授業で、考えを書いたワークシートをタブレットで撮影してロイロノートで共有していました。友達の考えに触れて、思いを深めていました。
 今日の給食は「とりごぼうごはん、牛乳、厚焼き卵、里芋のみそ汁、はくさいと塩こんぶのあえもの」でした。みんなでおいしくいただきました。

赤い羽根と調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(金)、朝の時間に児童会委員会で赤い羽根募金を行っています。募金を呼びかけながら、代表委員会が学級を回っていました。4年生は社会科でタブレットを使って調べ学習です。副読本も活用しながら、上手に調べていました。
 今日の給食は「麦ごはん、牛乳、すきやき煮、わかめと野菜のあえもの、大豆と小魚のつくだ煮」でした。おいしく作ってくださる調理員さんに感謝しながら、みんなでおいしくいただきました。

学校便り No31 掲載しました

持久走記録会・学校1日公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(火)、県の「学校へ行こう週間」に合わせて、持久走記録会と学校1日公開を行いました。持久走記録会では、低・中・高学年に分かれて、校庭と校外のコースを走ります。最後まで全力投球する子どもたちの姿が輝いていました。感染防止のため応援は拍手で行いました。友達を力いっぱい応援する姿も見られました。保護者の皆様にも、温かな拍手での応援をたくさんいただき、ありがとうございました。

STとAET

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から11月です。毎週月曜日は理科のスーパーティーチャーの来校日です。4年生は、温度の変化に伴う体積の変化について考えていました。また、今日はAETの先生の来校日でした。5年生は外国語科で英語を使って楽しくインタビューゲームを行っていました。

みんなで力を合わせて〜6年調理実習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日(金)、6年生が調理実習を行いました。今回は、みそ汁とご飯をつくりました。班ごとに、作業を分担しながら、力を合わせておいしく作り上げることができました。
 今日の給食は「麦ごはん、牛乳、おでん、焼き豚入りあえもの、小魚」でした。いつもおいしく作ってくださる調理員さんに感謝しながら、みんなでおいしくいただきました。

たくさんとれたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(木)、2年生が今まで育ててきたさつまいもを掘りおこしました。用務員さんに手伝ってもらいながら、みんなで力を合わせて掘り進めました。たくさんとれて、大喜びの子どもたちです。
 今日の給食は「コッペパン、牛乳、ハンバーグ、フレンチサラダ、チキンスープ、かぼちゃプリン」でした。ハロウィンにちなんだカボチャハンバーグ。「ケチャップでお絵かきしてみてくださいね。」と調理員さんからのメッセージがありました。みんなでおいしく、楽しくいただきました。

持久走記録会のコース試走と児童集会(ドッジビー集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(木)、3校時に全校生で持久走記録会のコース試走を行いました。本番と同じコースを、みんな力いっぱい走りぬきました。
 昼休みには、体育委員会による児童集会(ドッジビー集会)を行いました。チーム分けやルールの説明など、運営は体育委員会が中心となって進めました。みんなで仲良く体を動かすことができました。

筝の音色を味わって〜和楽器教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(水)、4〜6年生が和楽器教室を行いました。講師の先生より、筝の歴史や伝統についてのお話や演奏の仕方をていねいに教えていただき、実際に筝や三味線の演奏体験もさせていただきました。最後には、講師の先生方のすばらしい連弾演奏も聴かせていただきました。美しい筝の音色を味わうことができました。

読み聞かせとクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(水)は、上学年とたんぽぽ・ひまわり学級で朝の読み聞かせを行いました。読み聞かせボランティアの皆様による楽しい手遊びや読み聞かせに、みんな夢中で聞き入っていました。
 6校時目はクラブ活動を行いました。まん延防止等重点措置対象期間は延期をしていましたので、久しぶりのクラブ活動でした。思い思いの活動に楽しく取り組んでいました。

もっとなかよし まちたんけん〜安養寺〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(水)、2年生のまちたんけん、今日は阿久津町にある安養寺に訪問させていただきました。住職さんより、お寺の歴史などたくさんお話を伺いました。普段は目にできないお堂の中も見せていただきました。最後に住職さんの弾き語りで「阿久津曲がりねぎのうた」も聴かせていただきました。みんな真剣にメモを取ったり、写真に収めたりしながら、探検を楽しんでいました。

もっとなかよし まちたんけん〜東部地域公民館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(火)、2年生がまちたんけんを行いました。今回は行きたい場所を子どもたちが選んで探検を行います。今日は、東部地域公民館に出掛けました。館長さんからお話を聞いたり、いろいろな部屋を見せてもらったりしました。集会室では、地域の歴史についての学習会を見学させていただきました。気付いたことをメモにとったり、タブレットで写真にとったりと、真剣に探検に取り組んでいました。

学校便り 最新号(10/26)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 職員会議  教育課程編成会議(1)
11/16 教育相談(4)・A5
11/17 教育相談(5)・A5  人権教室(6年)3校時
11/18 児童集会(ドッジビー)
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848