最新更新日:2024/11/15
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

8月23日(月) 教えていただいたことを胸に…(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科を担当し、たくさんのことを教えていただいた先生が、産休に入られます。2年生全員、今までの感謝の気持ちを表すように、真剣な眼差しで先生の話に耳を傾けていました。
 先生とともに過ごした時間、そして学んだたくさんのことを大切にし、これからも2年生みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。

8月23日(月)全校出校日 (2年生マナー講座)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生をお招きして、「マナー講座」を行いました。基本の表情や姿勢、あいさつ、身だしなみ、言葉遣い、立ち居振る舞いなど、マナーの基本から学びました。今日学んだことを生かして、日々の学校生活から、マナーのよい行動を磨いていってほしいと思います。

8月23日(月) 1年生課題点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、本日課題点検を行いました。夏休みも残り一週間ほどになりました。9月からの新学期に向けて準備を進めてくださいね。

8月23日(月)今日は出校日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3学年とも出校日です。朝の登校時は、なんとか雨も上がってカサをささなくても登校できました。夏休みも、残り一週間ほどになりました。新学期に備えて、しっかりと心と体を整えてほしいと思います。

8月22日(日)新型コロナウイルス感染拡大防止について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、愛知県内の新型コロナウイルス感染症は、過去最高の感染者が報告される状況であり、各家庭におかれましては感染予防意識を一層高めて生活されていることと存じます。
 つきましては、新型コロナウイルス感染症から子どもたちを守り、学校で安心・安全な生活を送ることができるよう、下記についてご理解、ご協力をお願いします。

1.同居家族が濃厚接触者に特定された場合、当該家族の陰性が判明するまでは登校させないようにしてください。(この場合は、必ずすみやかに学校へ連絡をしてください。)

2.上記の1の場合以外にも、同居家族等が体調不良等でPCR検査等を受ける場合は、必ずすみやかに学校へ連絡をしてください。

 なお、本校ウェブサイトのトップページに「新型コロナ感染対策」のアイコンをつくりました。その中にある項目をクリックすると、市内の感染者の情報や発生状況をご確認いただけます。

平日の連絡先   学校     (0586)28-8752
週休日の連絡先  学校     (0586)28-8752
学校教育課  (0586)85-7073

8月22日(日)草花の観察(校長先生より)

画像1 画像1
ショウジョウソウ(サマーポインセチア)です。確かにポインセチアに似ていますね。トウダイグサ科トウダイグサ属の一年草です。

8月22日(日)まわりの草花を観察しよう(校長先生より)

画像1 画像1
今日は午前中、雨が上がって散歩ができそうですね。気分転換に外に散歩に出て、草花を観察してみてはどうでしょうか。
 家のまわりをぶらりと散歩してみると、赤い花が川沿いの土手に咲いていることに気がつきました。名前を調べてみると、ショウジョウソウ(サマーポインセチア)という名前の一年草でした。中中生のみなさんも、ぜひ近所の草花に目を向けて、名前を調べてみると楽しいと思いますよ。

8月21日(土)新型コロナウイルス感染拡大防止について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルス感染症については、市内の一日の感染者が30名を超えるなど大変厳しい状況が続いております。特に児童生徒の感染者も目立つようになり、8月に入ってから、40名を超える児童生徒が陽性となっております。
 つきましては、引き続き、各ご家庭においても不要不急の外出は避けるなど、お子様の生活についてご注意いただき、感染症の予防と感染拡大の防止にご協力いただきますよう、お願いいたします。
 また、同居家族が濃厚接触者に指定された場合や体調不良でPCR検査等を受ける場合は、必ず速やかに学校への連絡をお願いいたします。
 なお、本校ウェブサイトのトップページに「新型コロナ感染対策」のアイコンがつくってあります。その中にある項目をクリックすると、市内の感染者の情報や発生状況をご確認いただけます。

<平日の連絡先>
中部中学校(0586)28-8752

<週休日の連絡先>
中部中学校(0586)28-8752
学校教育課(0586)85-7073

8月21日(土)中部中学校の緑のカーテン その2 (校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中部中学校の「緑のカーテン」です。ゴーヤの実とアサガオの花です。

8月21日(土)中部中学校の緑のカーテン その1 (校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
窓や壁に、網やロープをはって、植物をからませると、ちょうどよい日よけになります。このような、植物で作った日よけのことを「緑のカーテン」といいます。植物の葉からは、いつも水が空気中に出ています。水は、空気中に出るときにまわりの温度を下げてくれるので、「緑のカーテン」を通る風はひんやりとしています。だから、日よけに使われるカーテンや「すだれ」より、「緑のカーテン」を作ったほうが、部屋の中が涼しくなるのです。

「緑のカーテン」を作るのに向いているのは、ゴーヤやヘチマ、それにアサガオなどの、つるがのびる植物です。涼しくなるだけではなく、実を食べられたり、きれいな花を楽しめたりするので一石二鳥ですね。

8月後半の今から緑のカーテンを作るのは難しいと思いますので、来年はぜひチャレンジしてみてください。また、カーテンにしなくても、緑の植物を並べるだけでも涼しく感じるので、結構効果があると思います。これなら今からでもできそうなので、中中生のみなさんもぜひ試してみてください。

 ちなみに中部中学校にも職員室の南側に「緑のカーテン」が作ってあります。アサガオとゴーヤです。夏休み中に、水やりなどのお世話をずっとしてくださっている先生や職員の方たちのおかげで、しっかり育って「緑のカーテン」になっています。アサガオの花も咲き、小さなゴーヤの実もなっています。新学期になるころにはゴーヤの実ももっと大きく成長すると思います。


8月20日(金) 新型コロナウイルス感染症対策について(ご家庭での取組のお願い)

画像1 画像1
 現在、愛知県内の新型コロナウイルス感染症は、過去最高の感染者が報告される状況であり、各家庭におかれては感染予防意識を一層高めて生活されていることと存じます。
 つきましては、新型コロナウイルス感染症から子どもたちを守り、学校で安心・安全な生活を送ることができるよう、下記についてご理解、ご協力をお願いします。


1 同居家族に風邪症状が見られる場合、登校を控えるようにしてください。

2 同居家族が濃厚接触者に特定された場合、当該家族の陰性が判明するまでは登校させないようにしてください。
  ※2の指示が出た場合は、必ずすみやかに学校へ連絡をしてください。

3 上記の2の場合以外にも、同居家族等が体調不良等でPCR検査等を受ける場合は、必ずすみやかに学校へ連絡をしてください。

  平日の連絡先   学校    (0586)28-8752
  週休日の連絡先  学校    (0586)28-8752
           学校教育課 (0586)85-7073

8月20日(金)男子卓球部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、男子卓球部の練習が行われました。「もっとスイングを鋭くして打って」や「フットワークをしっかりと」というような顧問の先生からのアドバイスが幾度もありました。2人の顧問の先生もラケットを持って一緒に打ち合っていました。この夏県大会に出場した先輩たちのように、男子卓球部は新人大会でも上位入賞目指して頑張って練習しています。

8月20日(金)女子ハンドボール部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、女子ハンドボール部の練習が行われました。最初に顧問の先生から、これからの練習についての説明がありました。その後、シュート練習を行いました。新人大会に向けて頑張って練習しています。

8月20日(金)女子バレー部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バレー部の練習です。2コートをとって広々と練習しています。最初にボールに慣れる練習から始めました。新人大会優勝目指して頑張っています。

8月20日(金)女子ソフトテニス部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の雨が降っていない涼しい時間帯に、女子ソフトテニス部が練習を行いました。最初に準備運動をしっかりと行ったあとで、サーブ練習を始めました。鋭いサーブをコーナーにビシバシと決める場面がたくさんありました。新人大会に向けて女子ソフトテニス部は頑張っています。

8月20日(金)夏休みも後半です。

画像1 画像1
画像2 画像2
連日の雨で、なかなか外の部活動は活動ができていません。今朝は雨こそ降っていませんが、空はどんよりとした雲に覆われています。天気予報によると、上空の寒気や湿った空気の影響で、激しい雨がふる地域もあるようです。外に出るときは雨具が必要ですね。夏休みも後半にさしかかりました。2学期に向けて、心と体の準備を進めてほしいと思います。

8月19日(木)中部中学校・校内現職教育(校内研修会)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内現職教育(校内研修会)の様子です。

8月19日(木)中部中学校・校内現職教育(校内研修会)を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午前中に、応用教育研究所から講師の先生をお招きして、中部中学校・校内研修会を行いました。研修した内容は、「学級集団の分析と学級集団をいかにして親和的なまとまりのある集団に育成するか」ということです。生徒同士は、学級集団から大きな影響を受けるので、学級が親和的なまとまりのある集団になるように、講師の先生のアドバイスを基に、しっかりと学びました。本日学んだことを、2学期からの、学年、学級経営に生かしていきたいです。

8月18日(水)NIE新聞活用 読売こども俳句(校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日盛りの街中を歩いていると、ふっと涼しい風が吹くことがありますね。あけっぱなしたお店のドアから、室内の冷気がもれてくるのです。あの現象に名前を付けたいと、ここのところ頭を抱えています。「ラッキー冷気?」「クーラーおすそわけ?」みなさんなら何と呼びますか。まだ名前のないものに、自分で名前を付けるのって、わくわくしますね。

2021年8月4日(水)読売新聞朝刊の「こども俳句」を紹介します。

おれスイカ まっすぐ来たな もう終わり
(小学校3年生の作品)
※スイカ割で割られるスイカに自分を置き換えた発想に、たまげました。棒を持った人間がまっすぐ向かって来るのをみたら「もう終わり」と降参(こうさん)するほかありません。ふとスイカがかわいそうに思えてくるのは、この句が持つ言葉の力ゆえです。

潮干狩り(しおひがり) 魚と貝と 二年ぶり
(小学校5年生の作品)
※「魚と貝と二年ぶり」というところから、作者がふだんは海から離れて暮らしていることが、自然とわかるようにできています。魚や貝をまた見られることを、友達と再会するように表現したのが良いですね。海へのあこがれが伝わります。

晴れの日に アイスクリーム どれにする 
(小学校4年生の作品)
※よく晴れた青空の下に、色とりどりのアイスクリームが並んでいる店先を想像しました。とてもカラフルで、心に残るイメージです。「どれにする」という気持ち、よくわかるなあ。選ぶのに迷い、困ることが、実は楽しいのですよね。

赤トマト 食べた犯人 黒い羽根
(小学校6年生の作品)
※犯人について作者から「黒い羽根」というヒントが出されていて、なぞかけみたい。みんな、わかるかな?そう、答えはカラス!せっかくのトマトを食べて困ったやつですが、こんな愉快な句のネタになったのだから、許してやりましょう。

けんか中 間を通る 紋白蝶(もんしろちょう)
(小学校5生の作品)
※ケンカをしているときは心がカッカしているものですが、そこを通っていく紋白蝶(もんしろちょう)は、ひらひらとかろやか。その対比が良いですね。なんとなく、ケンカをしているのがばかばかしくなります。紋白蝶(もんしろちょう)は、小さな天使なのかも。

夏休み じいじばあばも ニコニコ顔
(小学校3年生の作品)
※夏休みがうれしいのは子どもだけではなく、じいじ・ばあばも同じ。なにしろかわいい孫が会いに来てくれるのですから。ニコニコと出迎えてくれるじいじ・ばあばは、ありがたいですね。この句の通り、笑顔あふれる夏休みとなりますように。

【言葉のテクニック】 色が「闘う」!? 擬人法で迫力 

みなさんが幼かったころ、「おひさま、にこにこしてるね」「たたいたら、いすがかわいそう」といったように、ものにも心があるように話していませんでしたか。これは「擬人法」という言葉のテクニックの一つ。人ではないものを、人のように表現する方法です。

赤と青 闘ってゐる(いる) 夕焼けかな   (波多野 爽波)

夕焼けが鮮やかな西の空は、上のほうは青、下のほうは赤と、くっきり色分けされます。そのことを、赤い色と青い色が闘っていると擬人化したのです。「闘う」の語はふつう人間に使いますが、それを色にあてはめています。まるで大空を舞台にしたレスリングの試合のようで、迫力満点です。
人以外にも心があると思うと、世界のさまざまなものが、いっそう自分に近く感じられますね。

(読売新聞2021年8月4日朝刊より)

中中生のみなさんも「擬人法」というテクニックを使って、何か俳句を詠んでみてはどうでしょか。

8月18日(水)新型コロナウイルス感染拡大防止について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染症については、市内の一日の感染者が30名を超えるなど大変厳しい状況が続いております。特に児童生徒の感染者も目立つようになり、8月に入ってから、40名近くの児童生徒が陽性となっております。
 つきましては、引き続き、各ご家庭においても不要不急の外出は避けるなど、お子様の生活についてご注意いただき、感染症の予防と感染拡大の防止にご協力いただきますよう、お願いいたします。
 また、同居家族が濃厚接触者に指定された場合や体調不良でPCR検査等を受ける場合は、必ず速やかに学校への連絡をお願いいたします。
 なお、本日より本校ウェブサイトのトップページに「新型コロナ感染対策」のアイコンをつくりました。その中にある項目をクリックすると、市内の感染者の情報や発生状況をご確認いただけます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

緊急時の対応

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226