(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

子葉の役割は?5年3組が実験しました。

子葉の役割を予想し、半分に切ったインゲンマメの子葉に、ヨウ素液をたらし、その変化を観察しました。

1・2組の実験同様、青むらさき色に変化し、でんぷんがあることを確認しました。

このでんぷんを使って発芽していたのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート6.3

今日のメニューは、食パン スライスチーズ 牛乳 野菜スープ スラッピージョー コーンサラダ です。
スープもサラダもスラッピージョーにもたくさんの野菜を使っています。
給食の味に慣れてきた2年生。食べられる量が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、3年生の体力テストでした!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝は、肌寒く感じましたが、体力テストを行う時間帯には、晴れ渡り、無事に体力テストが実施できました。本日は、各クラスの子供たちを3グループに分けて、それぞれ自分たちで、種目ごとに行動しました。班長さんを中心に、協力して行動できていました。種目は、50M走、ボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしです。あとは、シャトルランという持久力がどのくらいあるかを計測します。

お昼の自由遊びの風景から

水曜日のお昼休みは、子どもたちがとても楽しみにしている時間です。

今日も元気に外でたくさんの子どもたちが遊んでいました。

ふと、3年生がいるところで、「この葉は何の葉かわかる?」と聞くと、間髪入れずに、

「かしわです。」の答えが。「こどもの日に食べる、かしわ餅の葉っぱだよ。」と。


さらに、別の場所で見つけた葉の裏に虫がいっぱい。

近くにいた子どもに、「この虫なあに?」と聞くと、

「あぶらむしだよ。」と即答。

素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何の花でしょうか?

プールわきに、きれいな紫色の花が二輪。

何の花でしょうか?

そう、これはジャガイモの花です。

6年生が理科の学習で使用する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

インゲンマメの植え替え その3

今日も、インゲンマメの植え替えをしました。

今日は3組です。

発芽後の子葉の様子も見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空のもとでティーボール(6年生)

 初夏らしい青空のもと、6年1組と6年2組のティーボール対抗戦を行いました。ティーボールとは、すでにセットしてあるボールを打つので、取り組みやすいスポーツです。今回は1組と2組で対抗戦を行いましたが、2組対3組、、と、交流戦を行う予定です。最後のあいさつもしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 各クラスそれぞれ

 1組は、2階多目的ホールで、跳び箱に取り組んでいました。横とび越しで、身軽な忍者になる修行です。
 2組は、校庭で、鉄棒の学習をしていました。胸を張り足をピンと伸ばして、かっこいいつばめさんになれたかな?
3組は、体育館にいました。「鬼なりっこ」(注・おにごっこではありません。)で、鬼になることを目指して、みんな全力で走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート6.2(2)

パン屋さんから届いたごはんに給食室で作った具と合わせ酢をまぜて混ぜいなりずしの出来上がりです。
午後も洗浄機でおぼんや食器を洗ったり、手でひとつひとつ洗浄したり作業は、まだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート6.2(1)

今日のメニューは、混ぜいなりずし 牛乳 さつま汁 みかんゼリーです。
給食当番の配膳の準備ができるまで静かに座って待っている1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インゲンマメの植え替え その2

今日は2組が、インゲンマメの植え替えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 子葉のはたらきは?

発芽して、子葉が小さくなり、しわくちゃになっていました。

子葉の役割は何だろうか?

今日は、水につけて柔らかくした子葉をカッターで切り、観察しました。

小さな葉のようなものも見られました。

そして、ヨウ素液を垂らしてみると、青紫色に変化。

さて、どうしてかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体力テスト

今日は4年生が体力テストを行いました。

ボール投げ・50m走・立ち幅跳び・反復横跳び・上体起こし・長座体前屈・握力測定を行いました。

暑い中、みんなよく頑張りました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート6.1

今日のメニューは、みそタンメン 牛乳 枝豆シューマイ 切り干し大根の香味あえです。
茹でた切り干し大根と小松菜、ツナを和え物にしました。切り干し大根のシャキシャキとした食感がおいしい和え物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 小中交流授業(大槻小会場)
11/16 委員会活動・集金日(上)
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520