奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

10月15日 夢のロボット実現に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のモノづくり教室では、講師の先生からたくさんの素敵な言葉をいただきました。

 Trial and Error
 挑戦して失敗して、また挑戦してまた失敗する。
 これがは楽しくてたまらないことなんだ!

 私たちはつい考えてしまう。
 でも、まず「やってみよう」が大事。
 DO!
 結果は後からついてくる!

ロボットテクノロジーを通して、生き方を考えることができました。
どんなに科学が進歩しようと、一番大切なものは人間力だということを感じさせられる授業となりました。



10月15日 夢のロボット実現に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生でモノづくり教室を開催しました。
テーマは「夢のロボット実現に向けて」、講師は大学の先生です。
ロボットの歴史やダンスをするロボット、ミニセグウェーやドローンのデモンストレーションを見たり体験したりしました。
ロボットテクノロジーのすごさに、子どもたちは身を乗り出して聞いたり見たりしていました。
「大学の学生たちもこんなロボットを作っています」
自分もこんな勉強をしてみたいと思った子もいるに違いありません。

10月15日 西保健センター(尾西庁舎)・一宮市民病院におけるワクチン接種の予約受付について

市内在住の12歳以上を対象とした予約を、下記のとおり開始しますのでお知らせします。
(1)予約開始日時  10月17日(日) 午前8時30分
(2)接種会場・接種日・予約枠数
西保健センター(尾西庁舎)
【接種日】11月6日(土)・7日(日)
・2日間で約840人分
・2回目の接種日は、3週間後の同一時間で自動的に予約されます。
【ワクチン】ファイザー製
一宮市民病院
【接種日】11月6日(土)・7日(日)
・2日間で約2,400人分
・2回目の接種日は、3週間後の同一時間で自動的に予約されます。
【ワクチン】ファイザー製
(3)予約対象者  
市内在住の12歳以上で接種券をお持ちの方
(4)予約方法
市の専用予約サイト※ からの予約のみ
※「一宮市 ワクチン予約」で検索、「一宮市内での接種場所と予約受け付け状況」から「専用予約サイト(外部リンク)」に入れます。
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi...  

(5)今後の予定
11月以降は、接種機会が減少することが見込まれますので、接種を希望される方は、ぜひお早めにご予約ください。

【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室
電話(0586-72-1389)
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi...

10月15日 消防署見学に行ってきました!

画像1 画像1
今日は3年1組と3年2組で消防署見学に行ってきました。教科書でしか見なかった車を実際に見たり、消防士さんの訓練を目の前で見せていただいたりと、実際に足を運ばないとわからないことがたくさんわかりました。「また行きたい。」「すごいおもしろかった。」とたくさんの満足した声が聞こえました。今日は長い時間歩いて疲れていると思います。ゆっくり休んで、来週も元気な姿を見せてくださいね。

10月15日 2年生 クロムブック

本日2年生はクロムブックを持ち帰っています。金・土・日の3日間の中で、お家で接続テストをお願いします。本日配付しましたお手紙(9枚つづり)は、大切に保管してください。
画像1 画像1

10月15日 2年生 おもちゃ作り

お家で準備していただいた材料で、おもちゃ作りをがんばっています。失敗したときには、どうして失敗したのか、もっと良くするためにはどうすればいいのか考えながら取り組んでいます。
画像1 画像1

10月15日 4年 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は徒競走とダンスの練習をしました。ダンスの練習は今日で2回目ですが、みんなほとんど踊りを覚えていて驚きました。また、頑張りましょう。一人一役の係もありますね。

10月15日 練習あるのみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校後、リコーダーの練習をしていた子どもたち。
マスクはしたままです。
小さな小さな声で階名で歌うのが聞こえました。
リコーダーのテストに備えているようです。
うまくいきますように!

10月15日 クリエイティブな子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じゃーじゃっじゃ、じゃーじゃっじゃ
不思議な音が聞こえました。
筒に輪ゴムを巻いて、鉛筆でこする。
『これ、僕が考えたギロだよ』
おお!すばらしい!

机の上に定規が一つ。
紙でカバーがしてありました。
かわいい女の子が描いてあり、メモリまでついていました。
おお!すばらしい!

細工したペットボトルが草むらに置いてありました。
黒い虫が入っていました。
『これへ、虫をつかまえる罠。
 ペットのカナヘビのえさにするの』
「さわらないでね。もとのばしょにもどしてね」の注意書きもありました。
うーん‥なるほど!

クリエイティブな子どもたちが何人もいます。

10月14日 PTA学校支援ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
月1回のボランティアさんによる校内整備作業が行われました。1時間しっかりと校庭南部分の除草作業を行いました。およそ30袋の草が取れました。その後、お子さんの授業の様子を参観をされました。ボランティアについては、今後も募集を続けます。やれるときにやれるだけのご協力で大丈夫です。可能な方は、ぜひご連絡ください。

10月14日 修学旅行説明会

画像1 画像1
修学旅行説明会がありました。
11月末の実施になります。
感染症対策を万全にして進めていきます。
保護者の皆様には、お忙しい中、足を運んでいただきましてありがとうございました。

10月14日 元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一面の青空です。
ピカピカの天気の中、今日も運動場で思い切り遊んでいる子ども達でした。

10月14日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、揚げギョーザ、きゅうりのナムルでした。
 しょうゆは日本を代表する調味料のひとつです。現在では、世界中で使われるようになりました。外国に輸出されるようになったのは意外に古く、江戸時代のことです。ヨーロッパへ渡ったしょうゆは、貴重品として高値で取り引きされていました。

10月14日 生活の中で感じる単位

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の算数です。
今日は、「t」が出てきました。
重さの単位はこれでおしまいです。
今まで、たくさんの単位を習いました。
復習してみました。

「目薬は?15・・」
『ミリリットル!』
「コップの水は、2・・」
『デシリットル!』
「牛乳パックは、1・・」
『リットル!』
「学校の牛乳は、このコップの水と同じだね」
『先生、学校の牛乳が1リットルだったら飲めないねえ』
「うん、1リットルは多いねえ」
今日の給食で、2デシリットルを感じながら牛乳を飲んだに違いありません。


10月14日 様々な場面で学びを深めていく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の算数です。
2クラスが3つの教室に分かれて学習しています。
挙手してみんなで話し合いながら解決している場面、友達と教え合ったり教えてもらったりする場面、先生に質問している場面。
それぞれの場面で、学びは進んでいます。

10月14日 計算の間の関係

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
□を使った式を立てました。
□を求める式に直しました。
『これはかけ算だから、□を求めるときは割り算にするんだよね』
つぶやきながらさささっと書いていました。
4年生の算数でした。

10月14日 みんなで思い出しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数です。
「さっき、この2本のテープの長さを〇〇ちゃんは上手に比べていました。
 どうやっていたかな?
 このままぷらーんとさせていたかな?」
『え?』
『うーん‥どうやってたかなあ・・・』
『あ、えっと、えっと、はい!』
「はい、どうぞ」
『こうやって手をピンとのばしてました』
『あ、そうだ!』
『そして先っぽを見てどっちが長いか言っていました』
「こういうこと?」
『うん』
「これでいいの?」
『さんせー!』


10月14日 今日の学習をまとめる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会です。
「今日の学習のまとめをします。
 キーワードは何かな?
『水産センター』
『養殖』『栽培』
『卵』
『資源を守る』
『安全』
よく手が挙がり、キーワードが次々出てきました。
「では、自分でまとめを書いてみよう」

各自で書いた後、発表しました。
表現に違いはありましたが、
養殖や栽培漁業に携わる人たちの工夫や努力についてしっかり書くことができていました。
着実に学びを進めています。

10月14日 よくがんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数です。
三角形の面積を求める学習です。
「え?まだほかにもやり方があるの? 
 しまったなあ、ピンクの図形の紙、もっとコピーしてこればよかった。
 じゃあ、教えて」
『ここの三角形がこの四角の半分なので〜〜』
「えー?なんで半分なの。わからないなあー!」と先生。
『だから、ここの長さとここの長さが〜〜だから〜〜』
「なんでここの長さが同じだと面積が半分になるの。わからないなー!」とまた先生。
『もー!なんでわからんのー!』と外野がつぶやきます。
「わからないなー!」と先生はとぼけ顔。
『はい!』
『先生を納得させるんだ!』
『はい!』
外野が何人も勢いよく手を挙げます。
いろいろなフォローがあり、やっと先生は納得してくれたようです。
みんなが拍手していました。
担任の先生も拍手をしていました。
子どもたち、よくがんばりました!

10月14日 思わず応援してしまいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体育です。
リレーの練習をしています。
今日は、トラックを半周してバトンをつないでいました。
「がんばれー!」
自分のチームを応援する声が聞こえていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246