奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月27日 子どもの能力は無限大

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数です。
数の並び方の学習です。
数直線を見て気が付いたことを発表しています。
『だんだん数が増えていくから、階段みたいです』
「なるほど」
『数と数の間が空いています』
「・・・・・」
先生は「?」でした。
「どういうことか、前に出て説明してくれますか」
数直線上の数字と数字の間に隙間があると説明していました。
別の子が言いました。
『間が空いているということは、そこに何かがあるということです』
『ねえ、定規を見ればいいんじゃない?』
『あーー!短い線がいっぱいついている!』

ついこの前、10より大きい数があって、11、12、13、14・・・を習ったばかり。
1より小さい数があることに気づいてしまいました。
「みんな、それはね、3年生で習うことなの。
 ちょっとそれまで待っててね」
先生も驚きと、戸惑いと、喜びで、どうしていいのやら・・
子どもの能力は無限大ですね。

9月27日 ボランティアがいるからこそ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間の運動場です。
子どもたちは、存分に楽しんでいます。
段差のある危険な場所は、ボランティアさんたちがしっかり守っていました。
ボランティアさんたち、ありがとう!

9月27日 I have a pen.

画像1 画像1
Do you have a pen?
Yes,I do.
No,I don’t.
I have a pencil.

4年生の英語です。
文房具の絵のついたカードを机の上に並べて、ゲーム形式で質問の仕方と答え方を覚えました。

9月27日 ローマ字で伸ばす音の表記は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のローマ字の学習です。
今日は伸ばす音について学びました。
伸ばす音の上に「‐」を付けます。

「でも英語で名前を書くときは、この印はないんだよ。
 パスポートの名前を見るとわかるんだよ」
『ふうーん』

これで自分の名前が書けるようです。
さっそくローマ字練習下敷きにローマ字で名前を書いてみました。

9月27日 消防士さんのお仕事は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会です。
消防士の仕事について学習しています。
「消防士さんはどんな仕事をしているのでしょうか」
『火事の時に火を消してくれる』
『火事が広がるのを防ぐ』
『人がどこかに閉じ込められたときにね、助けに来ていたよ。テレビで見たよ』
『動物が高いところにのぼって降りられなくなったときに助けに来てくれるのかな?』
『それはお巡りさんじゃないの?』
活発に意見が出ていました。
10月に消防署見学に行きます。
消防士さんのお話が興味深く聞けますね。

9月27日 4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はのこぎりで木を切りました。2回目ということもあって、のこぎりを持つ手の動かし方も先週よりも慣れていました。来週は金づちを使います。楽しみにしてくださいね。

9月27日 美しい世界

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科です。
今日は顕微鏡の使い方の確認です。
花粉を見てみました。
丸くて周囲にポコポコと突起がある様子が、きれいに見えました。
透き通っています。
「きれいだね〜!」
知らない世界、美しい世界がありました。

9月27日 試合形式は楽しいね

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の体育です。
ポートボールの学習です。
今日はチームに分かれてゲームをしました。
見方がとりやすいパスを投げることに心がけました。

9月27日 練習問題をたくさん解きました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数です。
筆算の学習です。
今日は練習問題をする日です。
あちこちのクラスでノートに鉛筆を走らせていました。
たくさん解きましたね!

9月27日 モンキーパークのじゅういさん

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生です。
今日の学習のテーマは「モンキーパークのじゅういさんにしつもんしよう」です。
校外学習でモンキーパークに出掛けます。
国語の「どうぶつ園のじゅうい」の学習では、獣医さんがいろいろな工夫をしていることを知りました。
大きなゴリラ、しっぽのきれいなワオキツネザル・・・
興味津々のサルがたくさんいる!
子どもたちは身を乗り出して先生の提示する資料を見ています。
さてさて、モンキーパークの獣医さんはどんな工夫をしているのやら。
好奇心が掻き立てられます。

9月27日 何を捕まえようか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の生活科です。
今日は、秋について調べています。  
虫がテーマです。
タブレットでいろいろな虫を見てみました。
「僕は、バッタをつかまえたいな〜」
やってみたい気持ちが膨らみます。

9月27日 よくできました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数です。
1から20までの数をチームで並べています。
「あれ、あそこの数字、ぬけているよ・・」
周囲からつぶやきがきこえます。
自分たちで気づいてさっと直しました。
やり切ったチームに力強い拍手がおくられていました。

9月27日 運動会を楽しみにしていてください

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育です。
今日は、短距離走の学習です。
股関節、もも、膝をしっかり意識した準備運動をしました。
そして・・ダッシュ!
この学習の成果を運動会でお見せできます。

9月27日 ミッション「月を見よ!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝登校すると、昇降口に6年生の児童へのミッションが!
「西の空を見てください。
 ・月の形
 ・月の高さ(こぶし何個分か)
 観察して用紙に記入してください」

空を見上げて熱心に観察する姿が見られました。
6年生は、「月と太陽」の学習に入っています。

9月24日 絵にしてみたら

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語「やまなし」の授業です。
今日の場面を絵にかいて読み取ることになりました。
「川はどちらから流れているかな?」
「川上」と「川下」を逆に覚得ている子が少なくないことが発覚しました。
木曽川がどちらからどちらに流れているかの質問にも逆を答える子もいて、
先生は思わず吹き出していました。


「カニはどこにかくの?」
『真ん中がいい』『上の方がいい』『下の方がいい』
「え?ここ?」
『先生!川底と書いてあるので、下の方です』

「かには何匹?」
『3匹。父、兄、弟です』

いろいろなものをかき足しているうちに、疑問の声が出ました。
『あれ?このシーンは兄と弟しかいないんじゃないの?』
鋭い意見です。
「えーーー?!マジックでかいちゃったから消せないよ・・」
と先生。
みんなはニコニコです。

絵に表してみることで、読み取りが深まっていきました。
とても楽しく学習していました。

9月24日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、厚焼き卵でした。
 じゃがいもには、ビタミンCが豊富に含まれています。野菜に含まれるビタミンCは熱に弱いですが、じゃがいもに含まれるビタミンCはでんぷんに守られているため、加熱しても壊れにくい特徴があります。

9月24日 宮沢賢治の世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の図工です。
宮沢賢治が書いた物語の世界を描いています。
タブレットを使って、描きたいものの姿を確認している姿もありました。

9月24日 新聞もなかなか面白いでしょ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語です。
新聞について学習しています。
今日は、自分が関心のある記事を持ってきていました。
オリンピック、パラリンピックの記事。
選手の姿から感動をもらいましたね。

休校についての記事を選んできた子は、
「こんなに休校した学校があるんだなと思った。
 学校はあってほしい。
 だって友達と一緒に勉強できるのはやっぱり楽しい。」
と話してくれました。

職業の紹介の記事を持ってきている子は、
「この仕事はなんかかっこいいなと思ったから選んだ。
 私もこの職業につきたいな。」
と話してくれました。

選んできた記事が一人一人全く違っていました。
友達の選んだ記事を見るのも楽しいですね。

9月24日 一致団結

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体育です。
リレーの練習です。
「ガーンバレッ!」
「がーんばれっ!」
声援が聞こえました。
一致団結していました。


9月24日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練をしました。
新しい運動場になって初めての訓練です。
1年生の教室では、少し緊張気味に担任の先生の話を聞いていました。
「地震発生!」の放送でシェイクアウトと姿勢をとりました。
素早く避難することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246