Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

自分の「学び」を広げよう!

 コロナによって学校の学習活動がこれまで通りにはできない状況が続いています。緊急事態宣言が延長される中、学年や学級の絆を深める場であった自然教室や修学旅行の延期、体育祭のプログラム変更など、生徒の皆さんだけでなく保護者の皆様や学校関係者の方々にもご心配をおかけしていることを、誠に申し訳なく思います。
 感染拡大防止のため、やむを得ず教室での授業の様子を見ながら自宅で学習に取り組む仲間もいます。部活動ができず、仲間とともに目標に向かって努力することの素晴らしさが実感できない仲間もいるでしょう。心を込めた響き合う合唱ができる日を心待ちにしている仲間もいるでしょう。前向きな気持ちを持ち続けることが難しい状況かもしれませんが、だからこそ自分を奮い立たせながら、今自分ができることを考えて実行していくことが大切なのだと思います。
 やむを得ず授業の映像を見て家庭で学習する生徒の皆さん、部活動で仲間とともに汗を流したり作品や音楽を創り上げたりすることを心待ちにしている生徒の皆さん、学校行事で仲間との絆を深め素敵な思い出をつくりたいと考えている皆さん、前向きな気持ちでちょっとチャレンジしてみませんか。授業の映像が流されない時間、部活動がなく早く帰宅した時間、そうした時間を活用してできる提案です。本を1冊選んで読み、その感想や意見を書いてみましょう。新聞記事やニュースの中から自分が興味や関心のある記事を選びそれに対するコメントを書いてみましょう。詩や俳句、短歌を作ってみましょう。好きな音楽を聴いて心の中に思い浮かんだ情景や心情を綴ってみましょう。ランニングや体操、筋トレなど身体を動かすことを継続し、身体や気分の変化を記録してみましょう。修学旅行や自然教室の訪問先を調べて「案内マップ」を作成してみましょう。応援合戦でやってみたかったパフォーマンスをクリエイトしてみましょう。窓から見える風景を色鉛筆で描いてみましょう。ちょっとしたお昼ご飯のおかずを自分でつくってみましょう。お気に入りの歌を英語にしてみましょう。今日一日を振り返って日記を書いてみましょう。自分が作って売り出したいゲームをデザインしてみましょう。タブレットを使って世界遺産を巡ってみましょう。こうしたどれもこれもが素晴らしい「学び」です。自分の「学び」は自分自身でどんどん創り出すことができます。どんどん広げることができます。どんどん深めることができます。それが自分の成長や変容につながります。ひょっとすると教室の授業以上の「学び」が実現するかもしれません。ぜひ、自分の興味や関心を生かし、多様な発想で自分自身の「学び」にチャレンジしてください。

  皆さんが取り組んだ成果や足跡には先生たちも大いに関心があります。もしよければ、「こんなことに取り組んでみました」「こんな作品やレポートができあがりました」と取組や作品の報告をしてもらえるととても嬉しいです。
画像1 画像1

あの人のこの頃(生かす)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ・小学生の頃、1日2時間練習。
 ・習い事もあり、勉強が最優先。
 ・宿題を終えて、クラブ教室へ。

 ・海外遠征の時には必ず宿題やプリントを持参。

  五輪を目指すために・・・。




見事3年後団体銅メダリストとなった、
 卓球男子 張本選手の14歳の頃の生活の流れ。
  その頃の2つの記事から、みんなの次のステップに繋がるWordを届けます。



 ●相手が誰でも勝つ気持ちを教えてくれた父に感謝。
 ●頭を使って考えることが卓球に生きる。
  卓球したできなかったら、ここまで来られない。


14歳くらいの頃、男子で大人に勝つのは、POWER・体力で極めて難しいそうです。
肉体改造の成果なのだと。(※身長がこれ以上伸びないと判断されての決断のようです)

【 50kgのバーベルを背負いながら、
   10回3セットのスクワット 】

(効果)下半身が安定したことで、試合後半でなっても足が動き、体制を崩しても踏ん張れるようになった。





こういった話は、みんなが今後生きていく中でたくさん耳にします。
知っておくと良いことを1つ。

成功者の方法が、万人に通ずる方法とは考えてはいけませんし、
自分の都合の良いところだけ取り入れて、やらない理由にしてもいけません。
自分なりに取り入れてみようと考えるその一歩が、大事です。
新たな価値観や視野を広げる一つの効果的な手だての1つです^ー^q

自分のスポーツや学習に生かしてみようというところからですね(^^♪


写真上から
▲1 パラ卓球体験会で披露された特別台。
▲2 東京五輪の卓球台
▲3 日本の技。みえにくいところに美しさ!

GoodSleep(学び)

画像1 画像1
向き合うのって、とても難しいものです・・・。

 悔しさも、喜びも




悔しさは諦めの怖さが。
喜びは油断の怖さが。

どちらにも共通するのは、決定的な未来はまだ来ていないところ^ー^q

いくらでも変えられます!
 諦めたくなるときもある。
 逃げ出したいときもある。


『 しっかり寝たら切り替わる!! 』
by先生のじいちゃん。

もうひと手間 その心(生きる)

画像1 画像1
「 意思決定の速さ 」と「 愛情 」

大切にしていた、製造部3か条
A〜C、閃くキーワードは??

(1)一人ひとりの笑顔と幸せのため、安全と( A )を届けます。
(2)常に一つひとつの作業の( B )を高めます。
(3)相手の身になり、目標を合わせ、( C )を高めます。


A 品質
B 精度
C 協調性
が入ります^ー^q

君の生活向上のヒントになればと思います♪
アマタケというサラダチキンを作ってる会社の話でした。
東日本大震災で100万羽の鳥、
 40億円の損失を、たった4ヶ月で出荷を実現。




 ★なんでこの話?

 期末テストが今週返却、体育祭の準備が始まり、学校生活の様々なキャンペーンなど・・・。
いろいろな場面で君の成長に繋がるイベントが待っています^^
きっと、企画側の人たちは、生徒一人ひとりの笑顔や向上を願って運営してくれます。
その人たちの心はきっと、アマタケのように熱い物です。
 ぜひ、君に誇りをもって取り組んでほしい!!という思いで、書きました^ー^
先生達も一緒にレベルアップしていきますよ(^^♪
画像2 画像2

こうたいせいてんこうはんのう(生活)

画像1 画像1
 彼は、壁にぶち当たると、左右のどちらかに曲がります。
 彼は、曲がった先で、また壁に当たると、前回曲がった方向とは反対の方向に曲がります。



 彼は、つつくとボール状に丸まります。
 彼は、植木鉢や石の下といった暗い場所を好みます。


 彼は誰??





 彼とは、「 ダンゴムシくん 」です。

左右交代に曲がることで、元いた場所からより確実に遠くにたどり着くことができるようです。【 交替性転向反応 】


 ★僕らは、彼から
    何を学ぶでしょう★
『 成長 』を今いる場所より遠い場所と考えると、立ち止まり過ぎず、悩み過ぎず、いろんなことに進んでみるのも良いかもしれませんね^ー^

挑戦の秋(^^♪
画像2 画像2

(び学)にめたのトスベ

画像1 画像1
画像2 画像2
答えられますか??

「 テストの前日や朝、何を食べましたか? 」




3日間にわたる期末テスト走り切りました!
お疲れ様でした^ー^q

決まったルーティンを守る人もいれば、あえて決めない人もいます。
大事な場面で100%近いパフォーマンスを発揮するためですよね^^q



どの人にも共通することって何だと思います?



それは、『 必ず失敗する方法を選ばない 』という点ではないでしょうか^ー^
僕の場合は・・・。


・朝ごはんにクリーム系(パンとか)を食べると、午前中の授業で100%腹痛を起こします。
・夕飯にサラダを食べると、30分後に100%眠気が襲ってきます。仕事の邪魔をしますw
・朝ごはんに肉を300g以上食べると、100%腰痛の様な感覚に襲われます^^;

 どれも、何度も試したので、自分の中では確実に失敗できる方法です。
 人によって、何が成功で失敗かは違うので、『 経験 』って楽しいですよね。


運動でも、発表でも、勉強でも、100%力を発揮できるために何をすると良いか、何をするとヤバいか。を考えるきっかけになればと思います♩

すべては、大事な時の『 ベストのために 』


秋です(考え)

ある人「 わしはこの間、
    三角形の3つの角が、
    すべて70度以上のものを見つけたぞ 」

形はちゃんとした三角形なのだと^^q






【答え】
 煮えたぎるおでんの中のこんにゃくの3つの角は、みんな70度を超える『 温度 』になっていたということで・・・。数学的な話では写真のようなものが有名です。




秋ですね。
視野が広がる季節^ー^q
真ん中の写真は真夏の夕方です。
秋との違いが説明できる人はすごい^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃむとべんきょう(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
A 6種類のジャム
B 24種類のジャム

売り上げはどちらが高いと思いますか?




【結論】
6種類の方が、10倍売り上げたそうです。なぜでしょう??


多すぎると、選ぶこと自体を放棄(選択麻痺)する傾向にあるからだそうです。



明日がテスト最終日。
「 今日やることが多すぎる〜やる気が出ない〜 」って人は、緊急度・重要度どちらでも良いので絞ってみては?という話でした^^q応援しています!!

1年生 前期期末テスト

期末テストも2日目です。
必死に頑張る姿が素敵です。
最後まで頑張れ1年生!!
画像1 画像1

P:N=x:y ???(学び)

画像1 画像1

『 脳が最高に機能するためには、
   ポジティブな感情とネガティブな感情の
     比率は、何:何が良いのでしょうか? 』




 Positive=3
 Negative=1

だそうで。
メディカルスクールの本を読んで、興味を持ちました^^q

★何かをやり遂げたときの誇らしい気持ちを大切にする。
★小さな前進を喜ぶ。

ふむふむ。


◇ここでポジティブシンキング◇
 走り幅跳びの自己ベストが300cmのお友達がいたとします。
330cm飛べたら、なんと110%つまり110点です(^^♪みんなも嬉しいですよね。
きっと、次も頑張ろうという気持ちになれます。

 しかし世の中の100点を世界記録の841cmとすると、39点です。
きっと、成長に繋げるモチベーションを持つのは相当難しいですよね。
幼いとき、何もかもが楽しかったのは、純粋に自分の中でできることが増えていったからだと思います♩


自分の成長比(100%)でとらえると、いろんなことが前向きになれそうです^^q
明日も、自分の成長に繋がる時間を楽しみましょう(^^♪
テスト初日お疲れ様でした!!

愛知にじますの料理

今日の給食は

 ご飯 牛乳 愛知にじます黒ごまあん
 キャベツのしそひじきおかか和え 夏野菜みそ汁
 はちみつレモンゼリー です。

 今日は、無償の「愛知にじますの開き」を使い、黒ごまあんをかけて出しました。
 にじますは冷たくきれいな水の中でしか生きられない魚です。
 北設楽地区では、にじますの養殖が盛んです。
 給食では、から揚げにして、黒ごまあんをかけて出しました。
画像1 画像1

こういう見方(生活)

画像1 画像1
人の心は見えませんが、
 その志は見えるっていうあれです。

日に日に減っていく雑草、そのグラウンドを見ると感じます^ー^
いつも掃除の時間、ありがとう!

メイクセンス2(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
いえ。
 僕が驚いたのは、
  「 一日15分だけ 」彼が、その研究に時間を当てたという点です。


彼(数学者ガウス)は15歳ですごい定理を予想していた事実以上に。






あるプロスポーツ選手が、勉強が苦手な高校生のとき、志望校合格を目指した話。
見事、合格に導いた家庭教師と質問者の会話。

 ・質問者 「 どうやって教えたんですか? 」
 ・家庭教師『 いえ、時間の使い方を一緒に考えただけです。 』


Ohh That Makes Sense!(なるほど)
明日から期末テストです。
君がコントロールできるのは、【 時間 】^^
応援しています!

犬山の和紅茶ミルクジェラート

 今日の給食は
 ナン 牛乳 キーマカレー 枝豆とひよこ豆のサラダ
 犬山の和紅茶ミルクジェラート です。

 今日は、ナンです。
 蒸し暑くて、食欲もない中、ナンとカレーの組み合わせは食べやすいと思います。
 今年度は、ナンを使うのは初めてです。
 キーマカレーは普段のカレーと違い、野菜とトマト缶の水分のみで作りました。

 犬山の和紅茶ミルクジェラートは、昨年と同様に、城東校区の日比野製茶様と製造会社の方の協力で給食用に作っていただきました。
 「和紅茶」は、日本産の茶葉で作られた紅茶です。
 海外の茶葉の方が圧倒的に有名ですが、実は、今、日本産茶葉の紅茶に注目が集まっています。

 生徒は、このミルクジェラートを楽しみに待ってくれていました。
 3年生の生徒は、日比野製茶様のHPから、調べてくれて「高級なミルクジェラートだ」と話していたそうです。
 
画像1 画像1

災害時に備えよう

 9月6日(月)の献立は、
 ご飯 牛乳 いわしの甘露煮 切り干し大根と大豆の乾物和え
 炊き出し根菜汁 乾パンde備蓄ッキング です。

 9月1日は防災の日でした。
 この日は3年生が修学旅行で給食を食べない予定だったので、全学年そろう今日に、「災害時に備えよう」の献立を事前に計画していました。
 災害が落ち着いてから、ライフラインが何か止まっていても家庭でできる料理を献立にしました。
 家庭にある、魚の缶詰や大豆・高野豆腐・切り干し大根等の乾物を利用しています。
 普段、そのまま食べている乾パンも少し手を加えるだけで、おやつになります。
 給食では、一度揚げていますが、家庭ではそのままでも大丈夫です。
 きなことココアを混ぜた物を乾パンにまぶすだけでも、違う味が楽しめると思います。
 家庭にある備蓄食の賞味期限を見て、普段の料理に使い、買い足していくことも大事です。

画像1 画像1

手に入れたい(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『 水の流れがない湖に、欲しい物があります。
   引き寄せるために、君ならどうしますか? 』





 ・カラスが加えてこっちに持ってきてくれるまで待ちますか?
 ・風が吹いて流れてくるまで待ちますか?
 ・心優しい人が湖に入って取ってきてくれるまで待ちますか?


ボートを借りてきたり、長い棒を探してきたり、きっと自分で動いた方が、手に入れる確率は格段に上がりますよね^ー^

勉強も部活も、つかんだコツって、一歩目はちょっとした【 自分からの行動 】だったのかもしれませんね^^q

実力チェック(学び)

3年生は1日日程で実力テストを行っています^ - ^
テストが教えてくれるメッセージが、成長のヒントになりますね♪
午前中4教科お疲れ様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

始まりのはじまり(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
オンラインでの参加生徒も頑張っておりました^ - ^
数学の授業、ノートを見ると1行1行丁寧に途中式が書かれていました。
力が付いている理由がわかりました^ ^

でき始める一歩目は、丁寧さがはじまりなんだなと、教えられました♪

表現の幅(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書や問題集は、1つの解法を確認できます。
授業は、いくつも解法が出てきます♪

世の中、同じ結果でも工程や使い勝手の違いで選ばれるサービスが変わります。
いろんな方法を表現できる能力に繋がり、それを選ぶ能力も磨かれますね^ - ^q
今は未来の土台づくり、と考えると、あらゆる生活の場面が自分磨きとなりますね♪

朝からフル回転(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習のまとめを自分の言葉でまとめたり、実験結果を予想したり、方法を考えたり、早く解けた生徒がクラスメイトを教えてくれたり^ - ^

みんな意欲的に行動しています!!
オンラインの生徒も頑張ってました^ ^q
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 カルチャーフォーラム
11/9 テスト週間
11/10 生徒議会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp