あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

7月14日 日本茶を入れ、味わおう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、お茶の入れ方の学習をしました。お湯を沸かし、茶葉を入れたリ、蒸らしたりしておいしいお茶が入りました。初めての実習を協力して楽しく活動することができました。おうちでもお茶タイムに淹れてみてくださいね。

7月14日 理科「季節と生物(夏)」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、中庭の生物の観察を行いました。春から継続してツルレイシ・ドクダミ・ヨウシュヤマゴボウの観察をして、春と比べると丈や葉の大きさが大きくなっていることに気付きました。またカマキリやチョウ、イトトンボなどの昆虫も観察して、春との違いを考えていました。

7月14日 植物と、酸素・二酸化炭素(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、植物が出す酸素と二酸化炭素の量を調べました。ストローを使って息を吹き込み、その時と一時間後を比べます。子どもたちは二酸化炭素が減っていることに驚いていました。手間のかかる実験ですが、協力して上手に活動できました。

7月13日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヒマワリがぐんぐん大きくなって、花をつけました。自分が育てているアサガオに水やりをした後、ヒマワリにもお水をあげてくれているから、こんなに大きくなりました。
 ヒマワリの下には、オジギソウがプランターで育てられています。そっとさわると、おじぎをします。
「どうして、おじぎをするんだろう。」
 何度もさわって、生物の不思議を感じていました。

7月13日 草花や虫を見つけました(1年生)

 連田公園でいろいろな草花や虫を見つけました。
 オオバコ相撲のようなことをしたり、エノコログサの毛虫をしたり、木の実を拾ったり、シロツメクサの指輪を作ったりしました。
 いろいろな虫も見つけることができ、みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 国語「新聞を作ろう」Part2(4年生)

 新聞作りは順調で、アンケートの作成と集計、割り付けなどが進んでいます。どのグループもしっかり話し合いをして作業に取り組んでいます。アンケートや資料がそろった班から記事を書いています。どんな新聞ができるかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 1学期を振り返ろう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期も残り少しになりました。1学期を振り返って頑張ったことや2学期に頑張りたいことを作文に書きました。

 オリンピックで百点が取れるように勉強したこと、新しい友達ができたこと、水泳でできなかったことができるように頑張ったことなどをたくさん書きました。中には、頑張ったことを6つも書いて、原稿用紙3枚も書いている児童もいました。

7月13日 英語2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で教えてもらったダンスを放課も楽しんでいました。

7月13日 英語1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組も2組も英語がありました。「体の部分」の英語をジェスチャーを使いながらたくさん覚えました。また、体の部分を使って歌に合わせて踊りました。最後は、教えてもらった「Do your best!」を使って、みんなで応援しながら、ゲームをしました

7月13日 ごちそうパーティ はじめよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、粘土の形をいろいろ変えて、ごちそうを作りました。自分の好きな食べ物を思い思いに作り、「こんなの作ったよ!」「見て見て!」ととても楽しそうでした。教室の後ろには、ごちそうがたくさん並んで、教室がより賑やかになりました。

7月13日 野外教育活動の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野外教育活動での式やつどいの練習をしました。実行委員を司会にどんなときでも一生懸命取り組める5年生で行きたいと思います。

7月13日 ミシンを使って(6年生)

画像1 画像1
 家庭科のナップザック作りでは、ミシンを使って作業をし始めました。練習布できちんと縫えるかを確認してから作業に入っています。上糸の取り付け方を忘れている子もいましたが、先生に聞いたり、教科書を見たりして思い出そうと努力する姿が見られました。

7月13日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雲ひとつない快晴です。子供たちも、きらきらと輝く太陽のように今日も元気いっぱいに登校しています。

 4組の廊下には、海の景色の掲示物が飾られています。海には、たくさんの船が浮かんでいます。入道雲ももくもくと広がっています。

7月12日 「合同な図形」を復習しよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同な図形の学習のまとめをしました。図形の描き方や角度の求め方などを確かめました。3年生で図形の描き方を学習し、4年生で三角形の角度を学習しました。今の学習に全てつながっていますね。

7月12日 プール遊び(1年生)

 天気が良かったので、プールに入れました。
 カニになって、鼻から息を出す練習をしたり、ロケットになって蹴伸びをしたりしました。だいぶ、鼻から水が入らなくなったようです。顔をつけて、バタ足ができるようになって喜んでいる子もいました。
 最後に、自由な泳ぎ方をして楽しみました。顔を上に向けて背泳ぎのようにしたり、ぐるぐる回ったり、いろいろな泳ぎ方をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 図工「立ち上がれねんど」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、「立ち上がれねんど」という単元の学習を行いました。高いものをつくるというめあてに沿って、ねんどで様々な形を作っていました。建物や生き物などいろいろな種類の作品が出来上がっていました。

7月12日 3回目の水泳(3年生)

 体育では、今年最後の水泳の授業を行いました。前回までに学習したことを復習し、たくさん練習をしました。顔を浸けられるようになったり、息継ぎができるようになったり、平泳ぎができるようになったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 理科の学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、植物が根から吸った水は、どこへ行くのかについて学習しています。今回は、これまでの学習をもとに練習問題に取り組みました。内容をきちんと理解できているか、答え合わせをしながら確認しました。

7月12日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くもり空ですが、蒸し暑い朝です。昼から天気予報は、雨マークや雷マークがついています。下校時に、雷鳴が聞こえたら安全が確認できるまで、学校に待機し下校させます。その際は、メールにてお知らせします。
 プール指導が開始されてから、3週目に入ります。午前中は、プールに入れそうです。楽しいプール指導が、1日でも多くできるといいですね。

7月9日 キャンプファイヤー練習(5年生)

 キャンプファイヤーに向けて学年で練習を行いました。実行委員の児童が司会を進め、出し物や歌、ダンスの練習をしました。ダンスではみんな笑顔で楽しく踊ることができています。来週は練習を進め、キャンプ当日は思い出に残る最高の時間にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 学校公開日
11/6 防犯の日 ★学校運営協議会
11/7 小学校運動会 学校公開日いのちの授業(2年生)
11/8 代休日
11/10 交通事故ゼロの日 交通指導 教育相談
11/11 集金日 教育相談