ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【1年生】自分達でおそうじ頑張っています〜パート2〜

道具の片付け方や終わりの整列と反省のしかたも、6年生をお手本にしてしっかり行っています。上級生の行いが次の学年の子ども達に引き継がれていく桃小の校風が、とても素敵だなあと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】自分達でおそうじ頑張っています〜パート1〜

 今まで6年生にお手伝いに来てもらっていたお掃除ですが、今週から1年生だけで取り組んでいます。ほうきの使い方やゴミの取り方、ワイパーのかけ方や机の運び方など、6年生に教えてもらったことを思い出しながら、声を掛け合って頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食 6月8日(火)】

混ぜいなりずし、牛乳、こまつなのごまあえ、具だくさん汁、りんごのコンポート

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(6月8日ーその3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5ねんせい、がんばっていたよ!

「ももしばワン」が行く!(6月8日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 しんでんずけんさだよ。
 1ねんせいと、4ねんせい。

「桃風」第5号をアップしました。

 「お知らせ」に学校だより「桃風」第5号をアップしました。ぜひご覧ください。
 下の赤字の部分をクリックしてもアクセスできます。
「桃風」第5号

「ももしばワン」が行く!(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニトマトをそだてているよ。
 あかくなるかな?

【今日の給食 6月7日(月)】

麦ごはん、牛乳、ハンバーグ和風ソースかけ、キャベツと塩昆布の漬物、麩のみそ汁

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(6月7日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3ねんせいのたいいくだよ。
 きろく、のびたかな?

「ももしばワン」が行く!(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 すいえいのおはなしをきいたよ。
 もうすぐプールに、はいれるね!

【2年生】マイ弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 UPが遅くなりすみません。先日のマイ弁当の様子です。前日にマイ弁当について話をし、次の日の朝、子どもたちに話を聞いてみると・・・「自分でサンドイッチの具を作ったよ。」や「おかずをつめてきたよ。」、「ごはんをよそってきたよ。」などの声が聞かれました。保護者の皆様のご協力感謝いたします。いつものお昼が、美味しくて特別な時間になりました。

【5年生】たなばた展に向けてがんばっています!!

 書写の時間は、「たなばた展」の作品の練習をがんばっています。課題は「五色」です。みんな集中して、しっかりした筆の運びで書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】20mシャトルラン

 今日、体育で20mシャトルランを行いました。自分の限界にチャレンジする姿はとてもかっこよかったです。また、協力して同じグループの友達の記録を数えたり、応援したりする姿も見られました。来年度は今回の記録を越えられるようにするため、今後も体力向上を目指して学習に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】ようこそ、1年生

 新型コロナウイルス感染症の影響により延期になっていた、「ようこそ1年生の会」の実施が決定しました。それに伴い、4年生の子ども達が心を込めて作った招待状を、昨日やっと渡すことができました。
 子ども達が作った招待状には、歓迎の気持ちと1年生に喜んでほしいというやさしい気持ちがたくさん込められていました。
 かわいい1年生の入学を心から喜んでいる子ども達、これからますます頼りになるお兄さん・お姉さんになってくれるだろうと期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ももしばワン」が行く!(6月4日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あめのなか、げこうだよ。
 きをつけてね!

【今日の給食 6月4日(金)】

【歯と口の健康週間(カミカミ献立)】
麦ごはん、新じゃがと鶏肉の煮物、ひじき入りおひたし、チリメンジャコのつくだ煮

【放射性物質:不検出】

画像1 画像1

【6年生】体力テストがんばっています

画像1 画像1
体力テストを実施しました。
昨年度の自分ごえを目標に、全力で取り組みました。
『去年より4mも遠くに投げられた!』
『反復横跳びが7回も増えた!』
『体が柔らかくなった!』
と、自分の成長を感じていました。

残す種目は、20mシャトルラン!
苦しいけど、1回も多く走れるように、
6年生みんなで頑張ります!

【6年生】光の形(図工)

発泡スチロールを切ったり、くっつけたりして、
光のライトを作っています。

明るいところでは分からなかったことが、
暗いところで光らせるとアイデアが湧き出てきた子ども達。
思考錯誤しながら、思い思いの作品作りを楽しみました。

なんとも言えない淡い光に心が癒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】総合で環境について学んでいきます

画像1 画像1
今年の総合的な学習のテーマは、

『わたしたちの地球環境』

です。
地球の環境問題について調べ、
自分たちにできることを考えていきます。
さらに、修学旅行では「尾瀬」に行きます。
自然体験をして学んだことも学習に生かします。

最後の発表まで、
いろいろなことを感じたり、
考えたりしながら、
地球の環境についてまとめていきたいと思います。

「ももしばワン」が行く!(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2ねんせいが、たいいくで「しっぽとりゲーム」をしていたよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 持久走記録会(低)
11/8 全校朝の会 なかよしアンケート
11/9 B4日程 給食なし 小教研(課題別)
11/10 委員会(7)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318