10月12日 5年生 今日の1時間目社会、学活、国語。 教科や内容は違えど、先生からの話や指示を聞いたり、作品作りに取り組んだりしていました。 5年生は2学期、「いつもの活動を大切にしよう。」という意識で生活をしています。 授業もいつもの活動のひとつ。 明日もがんばっていきましょう!! 10月12日 どこにあるのかな?物がどこにあるかを英語で表現しています。 in、on、 by を使って表現しています。 It’s on the wall. It’s red. イラストを見てクイズもしました。 壁にある赤いもの・・・・あ、 It’s a T−shirt. 10月12日 おもちゃ作り1おもちゃを作っています。 自分で立てた計画書に沿って作っています。 ゴムの力で動くもの、風の力で動くもの・・ いろいろな工夫をしています。 10月12日 おもちゃ作り2デザインにも工夫を凝らしています。 いろいろな材料を使っています。 10月11日 草取りありがとう草取りを一生懸命して、袋をいっぱいにしている子たちがいました。 10月11日 今日の給食油淋鶏は、揚げた鶏肉にしょうゆや酢、ねぎなどで作ったたれをかけた中国の料理です。日本では、骨が付いていない鶏肉に衣を付けて揚げたものがよく知られていますが、中国では、骨付きで衣なしの油淋鶏もあります。 10月11日 お話の先が知りたいの今日は、第一段落を読みました。 戦争を扱った物語です。 子どもたちにとっては初めての経験でしょう。 『戦争って、何度も何度も起きるの?』 『ちいちゃんのお父さんは、戦争で死んじゃうの?』 『どうして死んじゃうの?』 まだ第一段落では、お父さんは生きています。 お話の先が知りたくてたまらない子どもたちでした。 10月11日 図にかいて考えるとわかりやすいね今日は、図を使って文章問題を解く学習です。 10月11日 音読劇の発表に向けて「お手紙」の音読劇をします。 今まで読み取ってきたガマ君やカエル君の思いを、自分なりに音読で表現をします。 一人で読んでみたり、グループで役割分担して読んでみたりしながら練習しています。 一生懸命でした。 10月11日 同じ図形かな?今日のめあては「同じ形かどうか調べよう」です。 大きさは違うけれど、形は同じだというために必要なことは何かな。 少人数の授業で進めているので、質問もしやすくなっています。 10月11日 私たちにできることは?今日は、「ヤゴ救出大作戦」の資料で学習しました。 『生き物は自分より小さな生き物を食べて生きている。 だから、どんな命も大切だと思う』 『世の中の生き物の中には、人間がちゃんと世話をしなければ生きていけない生き物もいるから、人間はちゃんとしなければならないと思う』 自然を大切にするために、自分たちにできることは何か。 子どもたちは話し合いを通じて自分なりの答えを見つけたようです。 10月11日 楽しく覚えました今日は、アルファベットの小文字を学習しました。 今回も子どもたちの大好きなビンゴゲームをしながら覚えました。 10月11日 先生の机は大きかった!長さを調べています。 今日の課題は、「先生の大きな机は、教室の入り口から廊下に出せるか」です。 紙テープを使って調べてみました。 先生の机の幅は、思った以上に広かったようです。 『あれー、これは通過できない!』 『ねえ、斜めにしたらいいかもしれないよ』 うーむ。 なかなか良いアイディアが出ているようです。 10月11日 楽しい説明今日は、長さを比べます。 2本の鉛筆の長さをどうやって比べるか考えました。 『鉛筆の先っぽをそろえて並べて、どちらが長いか比べます』 『鉛筆の長さを1本ずつ紙に線で描いて、2本の線の長さを比べます』 『えっと、こっちの新しい鉛筆と、こっちの古い鉛筆では、新しいほうが長いです』 いろいろな説明がありました。 楽しい説明ができました。 10月11日 めっちゃ楽17+6+4=27 17+(6+4)=27 「順番に解くのと、かっこの中を先に計算してから解くのとどっちがいいかな?」 『先生、かっこの中を先にといたほうが、めっちゃ楽だね』 今日もひとつかしこくなりました。 10月11日 実りある話し合いをするためには今日のめあては、「話し合いに何が必要なのか考えよう」です。 「1年生を楽しませるために、どんな遊びを考えたらよいか」のテーマで話し合うとした場合で考えています。 自分の主張、その理由、その根拠をはっきりさせることが大事です。 ペアで確認しながら、進めていました。 10月11日 6年生 運動会の練習10月11日 日新 いろいろな運動前よりも上手になっている子がたくさんいました。 みんながんばっています! 10月11日 なぜそう考えたのかな?姉は60円のカードを5枚、弟は40円のカードを5枚買った。 合計いくらになるかの問題を解いています。 2つの計算の仕方が発表されました。 どうしてその式になったか、自分の考えをしっかりとノートに書き、発表していました。 10月8日 タブレットを持ち帰りました授業で使用する大事なタブレットです。 タオルや緩衝材でくるんでからカバンに入れ、ランドセルの中に入れました。 中には、おうちの方のタブレットケースを借りてきた子もいました。 家でうまくWi-Fiにつなげられたかな? ご家庭で保護者の方にお手伝いいただくことになると思います。 よろしくお願いします。 |
|