最新更新日:2024/11/21 | |
本日:6
昨日:20 総数:489811 |
ふれあい・粘土で細長いものを作ろう(6/29)ふれあい・生き物さがし(6/29)朝、放送での校長先生のお話(臨時) 6/29
6月29日(火)朝 放送での校長先生のお話(臨時)
昨日、千葉県で下校途中の5人の児童にトラックが突っ込み、二人がなくなり、一人が重体、大けがの子もいるという、大変悲しい事故がありました。 今日は校長先生から、「みなさん一人一人の命が何よりも大事」というお話をします。 今朝、みなさんが登校する時に校長先生はいつものように、東門(正門)に立っていました。ある女の子の班長さんが横断歩道を渡ろうと班長旗を出しましたが、車は止まりませんでした。この班長さんはすぐ渡るのをやめて、その車が通り過ぎて次の車が止まるのを確認してから、渡りました。とてもよい判断だったと思います。班長さんはいつも班長旗を広げて交差点に立ってくれているのですが、班長さんが事故にあってはいけません。この班長さんのように、車が止まるかどうかよく見てから、渡ってください。車を1台2台、先に行かせても、10秒か20秒くらい遅くなるだけです。班長さんだけでなく、みなさんが「前の子は交差点を渡ったけど、車は来ないかな。」という気持ちで右左を見てから渡ってください。また、道に広がって歩いていると、危険です。道のふちを歩くようにしてください。 6年生 算数 6/29「分数のわり算を使って考えよう」 先生の説明を聞きながら、解き方を確認しています。 5年生 算数 6/29班ごとで話し合いながら、自分が考えた式を伝え合いながら、班の全員が説明できるように話し合っています。 4年生 国語 6/29五場面は、四場面までと何がちがうのか、なぜコスモスなのか、グループで話し合って考えを深めています。 2年生 道徳 6/29大切にしている自然はなんですか、という質問に対して、一人一人が自分なりの考えを答え、他の子はそれを共有しています。 1年生 算数 6/29教科書に書き込みながら、考えを深めています。 放送朝礼 校長先生のお話 6/29
6月28日(月)放送朝礼 校長先生のお話
今日は、お話をひとつ、お願いをひとつします。 「自分の欠点を教えてくれる人の言葉に対して、聞く耳をもとう」というお話をします。 自分の欠点についてだれかに言われれば、うれしい気持ちにはなりません。友だちに言われれば腹が立つし、おうちの人や先生に言われても、いやな思いをするでしょう。 しかし、自分の欠点をよく知っている人というのは、自分のことをよくわかってくれている人です。そんな人が自分に対して言ってくれているのですから、素直にその言葉を聞いてみましょう。そうすれば、きっとそれが自分の成長につながっていきますよ。 [※今回のお話は、「こどもブッダのことば」(監修 斎藤孝)を参考にしました。] 暑くなってきました。マスクをして生活していると、本当はのどがかわいていてもそれがわからなくなってしまいます。熱中症にならないために、体育や外遊びの前に、授業が終わって放課(休けい時間)になったら、必ず水分をとりましょう。また、体育や外遊びの時は、マスクをはずして話さないようにしてください。 園芸飼育委員会・プランターや花壇の整備(6/28)ふれあい・学年園の整備(6/28)ふれあい・資料をまとめて(6/28)5年生 理科 6/286年生 音楽 6/28わからない時は、教え合いながらすすめました。 4年生 体育 6/282年生 国語 6/28まず、机の上に指で書いています。 1年生 算数 6/28机の上にある数図ブロックを、また、黒板にはってある数図ブロックをうごかしながら、みんなで考えています。 1年生 アサガオが咲きはじめました! 6/282年生 本物の音に驚きました。(6/25)
消防音楽隊の方の演奏を聴いて、最初、子どもたちは大きな音に驚いた様子でした。しかし、徐々に音に慣れてくると、知っている曲に喜んだり、ボディーパーカッションを一緒に行ったりするなど、音を楽しむことができました。
3年生 黒板メッセージ (6/25) |
|