最新更新日:2024/11/28
本日:count up60
昨日:119
総数:815425

4/20(火) 1D英語

画像1 画像1
画像2 画像2
いくつかのチームに分かれて、英語のクイズに取り組んでいます。

電子黒板に映し出されるヒントをもとに、国の名前を考えています。

1枚目の画像で正解すると100点がもらえるということで、近くまで出て詳しく見ようとする生徒もいます。

とても盛り上がっています。

4/20(火) 2E技術

画像1 画像1
「Webページのデザインと生物育成日誌」という学習です。

M先生の話・説明を聞きながらタブレット端末の操作をしていきます。

みんなとても真剣に取り組んでいます。

また、近くの生徒同士で相談する様子も見られます。

4/20(火) 2C体育

画像1 画像1
好天の下、1,500m走に取り組んでいます。

「体力テスト」の記録となるものです。

T先生から励ましの言葉を受け、1秒でも速く走れるよう頑張っています。

4/20(火) 3F理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科室で実験をしています。

「根の先端に近い部分の細胞の様子を観察する」という学習課題で、タマネギの根を顕微鏡で観察していきます。

主体的に学習に取り組む姿勢が見られます。

4/20(火) 2F家庭科

画像1 画像1
オリエンテーションの後、自分自身の「つながり地図(マインドマップ)」について考えています。

自身を客観的に見ながら、周りとの関わりについて確認しています。

みんな、まるでテストのように真剣です。

4/19(月) 救命救急法講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、常滑消防署の方々をお招きして、職員の研修会を行っています。

胸骨圧迫の方法とAEDの使い方について教えていただき、順番に一人一人実践していきます。

以前と違って感染予防の観点に即した内容に変わっており、日々進化していることが分かりました。

みんなしっかり研修を積みましたが、“備えあれば憂いなし”となればと思います。

4/19(月) IJK組の廊下より

1週間前にご紹介したシリーズの続きです。

「好きな人物」をご覧ください。

メジャーではない(と私が思う)人物を挙げた先生方3名です。

みなさん、この人物についてどれぐらいご存じでしょうか……?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(月) 3D英語

画像1 画像1 画像2 画像2
「Unit0」の学習で、過去分詞を使った表現について学んでいます。

タブレット端末を用いて、例文を使った虫食い問題に取り組んでいます。

操作は手慣れたもので、机の間を回っているT先生はほとんど呼び止められません。

4/19(月) 3A理科

画像1 画像1
「水溶液とイオン」という学習で、「どのような物質でも、水溶液にすると電流が流れるのだろうか」という学習課題に臨んでいます。

近くの生徒同士で相談が許されましたが、示し合わせてカメラにピースを送る何名かがいました。

S先生、彼らは“余裕”のようです!
画像2 画像2

4/19(月) 3B社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「少子高齢化社会で生きる私たち」という学習です。

「なぜ少子高齢化がすすむのか」が学習課題として示され、理由を考えています。

生徒たちの発言が中心となって授業が進んでいます。

4/19(月) 1A数学

画像1 画像1
「0より小さい数」の学習です。

黒板の数直線を見ながら、「−2」の位置について考えています。

指名を受けた生徒が答えると、なぜそう考えたのか詳しく説明を求められました。

生徒が説明をすると、A先生がとてもほめてくれました。

4/19(月) 1B美術

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーションの中で、スケッチブックが配られています。

代々“鬼崎中学校専用”のスケッチブックを使っています。(表紙に学校名が入っています)

K先生から記名をするよう指示を受け、すぐに名前を書き始めます。

4/19(月) 2B国語

画像1 画像1
「アイスプラネット」という物語を読み取ろうとしています。

初めて読む文章なのでK先生が朗読します(「範読」といいます)。

聞きながら、読みづらい漢字や意味のわかりにくい表現について確認をするように指示を受けています。

4/19(月) 2A理科

画像1 画像1
「物質の成り立ち」の学習で「原子」について学んでいます。

O先生から「私たち人間はバラバラにすると、どんな性格の人でも最終的には『原子』になる」という話を聞いて、ざわめきが起こっています。

想像できないし、ちょっと怖いイメージです。

4/19(月) 本日の給食

画像1 画像1
「とこめちゃんと郷土を味わおう」として「ふきと野菜の炊き合わせ」が出ました。

私にとって今シーズン初めての「ふき」と「たけのこ」でした。

いい味がしみていて、おいしくいただきました。

また、「白菜の昆布和え」と「わかめごはん」を一緒に食べると、「昆布」と「わかめ」の相乗効果で口の中に“海”の味わいが広がりました。

4/19(月) 放送朝会より

画像1 画像1
多くの運動部では「東海ジュニア」が開催され、このところ土日には様々な会場へ応援に出かけています。今、手渡ししたように、表彰状を手にする部活動もありうれしく思います。また、そうでなくても、生徒の皆さんが一生懸命に頑張っている姿・熱心に応援している様子を見ることができ、こちらも熱くなっています。これから試合に臨む皆さんも、ぜひ精一杯挑んできてほしいと思います。
思えば1年前は、東海ジュニアばかりでなく、すべての大会・コンクールが中止になりました。卒業した先輩たちの悔しかっただろう気持ちが、今更ながら思い返されます。
まだまだ感染予防に気が抜けない毎日ですが、1年前を思えば状況はよくなってきました。現状より悪くならぬよう、今一度感染予防に努めていきましょう。

4/18(日) 東海ジュニア3位(バレーボール女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
準決勝の相手は知多中学校です。

第1セットはリードしながらも逆転されて22-25で,第2セットも16-25で奪われました。

ただ,結果的に優勝を収めた知多中から,決勝戦を含めて1セットで15点以上取ったのは鬼中だけでした。

しかも2セット両方ですから,今後に期待がもてます。

見事な3位表彰です,よく頑張りました!

4/18(日) 東海ジュニア3位(ソフトボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準決勝の相手は富木島中学校です。

ゲームを優位に進め,5−2とリードして最終回に入りました。

私も「これは決勝進出だな」と思いましたが,そこにスキができたのかもしれません。

1アウト満塁をしのげず,そこからまさかの4失点でサヨナラ負けを喫しました。

悔しい敗戦ですが,3位表彰で笑顔が見られました。

よく頑張りました!

4/18(日) 東海ジュニア(バレーボール女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会2日目の初戦,相手は乙川中学校です。

序盤は競った展開でしたが,中盤から終盤にかけて要所で得点を重ね,終わってみれば2セットとも危なげなく取ることができました。

2−0で勝利を収め,準決勝出場を決めました。

4/18(日) 東海ジュニア(ソフトテニス男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初戦の相手は1回戦を勝ち上がってきた半田中学校です。

互角の戦いが続き,最後は1点を争う好ゲームとなりました。

最終局面では「イン・アウト」ギリギリの失点もあり,惜しくも敗れました。

負けはしましたが,次への期待がもてる内容でした。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473