あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月1日 てこ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では実験用てこを使って実験を行っています。グループで協力して実験の結果を予想したりわかったことをまとめたりしました。チームで協力することもどんどん上手になってきている6年生です。

11月1日 衣装をつけてのダンス練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のダンス練習では、衣装の帽子をつけて踊ってみました。帽子をかぶると気持ちが引き締まるのか、今までの練習よりも真剣に取り組んでいる子が多かったです。また、「もう少し手や足をまっすぐに伸ばすといいよ。」「前を向いて笑顔で踊るといいよ。」とアドバイスをすると、すぐに直そうと努力する姿も見られました。本番までの練習はあともう少しです。家でもダンスの確認をしておくといいですね。

11月1日 豆電球で光るライト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、豆電球で光るライトをつくりました。
 先生の説明を聞きながら、自分で組み立てました。わからない子には教え合いをしながら、つくることができました。さて、どうしたら豆電球は光るのでしょうか。
 このあとの理科の実験が楽しみですね。

11月1日 読書感想画(4年生)

 4年生は今、「言葉から形・色」をタイトルにして読書感想画をかいています。今日から色ぬりが始まりました。ポンポンぬりなど色つけの技法や色をつける順番などを教えてもらいながら色をぬっていきます。予定では11月後半に出来上がります。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から11月です。11月は、秋と冬の境目とした季節です。 日本では、旧暦11月を霜月(しもつき)と呼び、現在では新暦11月の別名としても用いられています。 「霜月」は文字通り霜が降る月の意味です。
 「霜月」の語源は、「奥義抄」の中に「十一月(しもつき)、霜しきりにふるゆえ、霜降月」というを誤れり」とあるように霜降月の変化したものだとするのが定説になっています。

 初冬は寒くなり冷たい北風が吹きますが、今日のように穏やかでまるで春のように暖かい晴天の日のことを小春日和といいます。登校する子供たちの中には、半そでの子もいます。
 秋の柔らかな日差しが心地よく、今日も大和南っ子は元気いっぱいです。

一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
祝日
11/3 文化の日
学校行事
11/2 観劇会
11/4 講演会「腎臓移植」
11/5 学校公開日
11/6 防犯の日 ★学校運営協議会
11/7 小学校運動会 学校公開日いのちの授業(2年生)